• ドメーヌ・ド・シュヴァリエ 1978年物!!
    あ~!何も言う事はありません!(笑) 2010年の締めくくりに、素晴らしいワイン達と出会えた幸せに感激!! 二本目にいただいたのは、ボルドーのドメーヌ・ド・シュヴァリエの1978年物。 今から32年前、ワタクシはまだ小学三年生!! 飲みながら、当時の事をしみじみ思い出しました。 年代物のワインをいただくということは、歴史をいただくということなんですね~。(笑) オープンした瞬間に芳醇な香りが開いていて、ちょ...
  • 2010年 最後のワインの会
    本日は、2010年を締めくくるワインの会にお邪魔しました。 今日の一本目は、やはりシャンパンです。 マリー・ノエル・レドリュのブリュット・ミレジム1996。 黒ぶどうの産地として有名なアンボネイのグラン・クリュ!! はちみつのような甘くてふくよかな味わい。 でもさっぱりとドライですっきりしています。 きめ細かくて繊細な泡が目と耳も楽しませてくれます。 SO2をプレス後のみにしか添加しない女性の造り手、マリーさ...
  • 恒例!ワインの会 夏の宴
    耐久レッスンを終えて、猛ダッシュ!(笑) 恒例のワインの会に参加させていただきました。 今晩は夏の宴! すべてのワインを冷やしていただきました! 今日の1本目もシャンパンから。 ジュール・ラサール キュベ・アンジェリーヌ1996年物。 星の数ほどあるシャンパンの作り手の中でも、ワールドカップサッカーの日本のように16強に入る作り手の一つ!(笑) 完熟したシャルドネは、蜂蜜のように芳香で、甘口かな?と思いましたが...
  • ルフレーヴとデュジャーク、ブルゴーニュの白と赤、華麗なる競演!
    本日の白ワイン、赤ワインは華麗なるブルゴーニュの競演になりました。 白ワインは、ドメーヌ・ルフレーヴのピュリニィ・モンラッシェ、プルミエクリュ(一級畑)レ・ピュセル1995年物。 完熟シャルドネの甘い香りやふくよかな香りがあるのに適度な酸味ですっきり辛口。 新樽の香りも混ざって独特の雰囲気を持ったワイン。 基本的に赤ワインしか飲まないワタクシですが、おいしい白ってこんなにすごいんだぁ~と再認識しました...
  • ゴネ・シュルコバ スペシャル・クラブ・ブリュット1996年物
    1996年といえばシャンパンの当たり年。 本日の一本目はゴネ・シュルコバのスペシャル・クラブ・ブリュット。 スペシャルクラブのメンバー全員の承認が取れて初めて世に出る逸品。 シャルドネが熟成した時のハチミツのような芳醇な香りがありつつ辛口でさっぱりとしていました。一本目から興奮してアドレナリン出まくりでした。(笑) Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/