• ベーテンピアノコンクール
    昨日今日とベーテンピアノコンクール東京地区予選大会の審査をさせていただきました。 皆さん本当に頑張って音楽を一生懸命表現してくださいました。 一つ全体を通して感じた事は、みなさんデュナーミクの幅が狭いと思った事です。 ピアノやピアニッシモがメゾピアノやメゾフォルテ位に聞こえてしまいます。 テクニックを磨く事はもちろん大切なことですが、 耳を鍛えて、 和音のバランスや同じピアノやピアニッシモでも違う音色...
  • ドイツ音楽留学 恩師コンラート リヒター先生の思い出3 (初レッスン)
    大学のレッスン室です。左がリヒター先生。真ん中が兄弟子でフランス人のフレデリック。右が私です。(態度でか!) リヒター先生の教育方針は、自分個人のレッスンを受けるだけではなく、他の生徒のレッスンも聴講してより多くの作品について学ぶべきであるというものでした。これは本当にためになりました!! 初日は、フレデリックのレッスン聴講からでした。 二人は、お互いを敬称Sieではなく親称duで呼び合いながら、曲に...
  • 引き分けかぁ~!
    FC東京 国立でガンバ大阪と引き分け。くやしいです! ガンバファンの友人の高笑いが聞こえる・・・・ 同点に追いついたんだから まぁいっか! 「今日はこのくらいでかんべんしたるわ!」 という感じですかね。(笑) Tweet...
  • ドイツ音楽留学 恩師コンラート リヒター先生の思い出2 (ドイツ語がぁ~!)
    シュトゥットガルト音楽大学大学院に留学していた頃のなつかしい写真です。1997年頃かな? 音楽大学の校舎と同じ通り沿いUrban str.にある、私が1994年から2000年まで住んでいたアパートです。 幸運にもリヒター先生の門下生の一人となった私は、期待と不安を抱いたまま初レッスンを迎えました。 何が不安かって? もちろんドイツ語語学力です。(笑) 留学前の一年間、私は青山のゲーテインスティテュートに、ドイツ語を学ぶため...
  • 八ヶ岳ホームコンサート
    先週末の土曜日。八ヶ岳のペンション村、M様邸でとてもアットホームで素敵なホームコンサートに出演させていただきました! 皆様に喜んでいただき、本当に嬉しかったです。 パブロカルテットのヴィオラ奏者で、ピアニストの加古隆さんと活動しておられる番場かおりさんの飛び入りサプライズセッションもあり、面白かったです。 夜は星空がきれいでした。 また行きたいですね! 企画実行をしてくださった皆様ありがとうございました...
  • ドイツ音楽留学!恩師コンラート リヒター先生の思い出1(先生との出会い)
    音楽の事をブログに書くのは照れてしまいます。でもバイクや食べ歩き、そしてサッカーの話ばかりでしたので、これからは少しずつ、書いていこうと思います! まずは、ドイツ音楽留学時代! シュトゥットガルト総合芸術大学大学院で、5年にわたってお世話になったコンラート リヒター先生との出会いから。 コンラート リヒター先生は、つい二年ほど前にも長期で東京芸術大学で教えにこられていましたし、昔から日本にもなじみの深...
  • 秩父ピアノ講座&おみりんのひとりごと
    最近忙しくしていたので、またまた久しぶりのブログ更新です。 先週の木曜日、7月10日に秩父のピアノ講座に行ってきました。 私が、まだまだ鼻っ柱が強いだけの、学生時代から、可愛がってくださっているピアノの先生方との楽しい時間が過ごせました。 テーマはバロック時代からのメヌエットの解説とアナリーゼ。 ブルクミュラーのスティリアンヌ指導へのヒントとワルツのポイントについてでした。 つまり日本人が一番苦手な三拍...
  • R-90S 純正ビキニカウル (BMW R80)
    塗装があがってきたビキニカウルです。まずは、ガラスコーティングから。 良い仕上がりに満足! 普通は手書きの銀の子持ちラインはクリアーの下に塗ってもらいました。笑 Tweet...
  • ハチマル ストリップ? (BMW R80)
    いつも付けていたR-90Sのビキニカウルの塗装が、はげてしまったので、この機会に、塗装とパッキンやスクリーン、モールドなどを交換する事にしました。 久しぶりにネイキッドとなった我がハチマル。 これはこれで悪くないですね。たかがビキニカウルでもかなりの防風効果があるということを改めて実感しました。 この季節には、風が気持ちいいからノンカウルの方がグッド! Tweet...
  • BMW318isクーペ つづき
    つづき やはりバイクと同じく、ちょい古の車が好きな私は、ドイツで生活を始めた頃に発表されたBMWのZ3が好きだったので、年式も古いし手がだせるかと思い、捜してもらうことにしました。 しかしディーラーさんに何度か通い、私のバイクの好みや、走り方、バイクや車に対する考え方などをお話しているうちに、 ヨーロッパバブルがはじける前の、コストパフォーマンスが高いE-36の318isクーペあたりが、使い切れる面白さがあって...
  • BMW318isクーペ Mスポーツパッケージ
    つづき ところが支払いもすませ、いざ車検を取るというときに、フューエルインジェクションにトラブル発生!コンピューターがいかれたみたい。やっぱりビューエルだね。そういうところも好きなんだけど。笑 まったく動かなくなってしまい、ショップでも時間がかかるので一度解約してほしいと頼まれ、しぶしぶ断念しました。 その事を仲の良い友人達に話したところ、、、、、 皆さん口を揃えて、 いいかげんにしろよ!バイク二台...
  • なぜか?車? (BMW 318isクーペ Mテクスポーツ)
    バイク命の私がなぜか車を買ってしまいました。笑 BMW318isクーペ Mスポーツパッケージ E-36 96年型 色はコスモスブラックです。 走行55000キロ 左ハンドルのマニュアルです。 車もバイクもちょい古なのがミソです。 これには実は、わけがありまして、、、、 バイクきちがいの私は、性懲りもなく三台目のバイクに手を出していました。 アメリカ製バイク ハーレーのスポーツスター1200のエンジンを積んだ ビューエルX-1ライト...
  • 久しぶりの食べ歩き
    体調不良で、しばらく更新しませんでしたが、 久しぶりに食べ歩きネタです。 あまりにも有名な梅蘭の焼きそばです。 関内店に行ってきました。 焼きそば900円なり。 あんかけが、中に詰まっていて、とてもジューシーです。 友人のS田夫妻に薦められていましたが、やっと食べられました。 量が多いので、どんな食いしん坊も満足の一品ではないでしょうか? Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/