ピアニスト尾見林太郎のブログ
忍野八海のそば
富士山の名水 忍野八海。 おいしい水で打った蕎麦はやっぱり格別。 今日は新蕎麦でした。 とろろもりそば 大盛で900円なり。 三枚はいけそう。 Tweet...
2009
/
01
/
27
食べ歩き
大観山にて
今日は富士山がくっきりと見えました。 日本の冬は本当に空が高くて澄みきった青空が素晴らしいですね! 日本に住んでいると当たり前なことですが、 ドイツの冬の空はいつも鉛色で、太陽が見えることはほとんどありません。 神々しい富士山の眺めを見ていると日本人で良かったとしみじみ感じます。 Tweet...
2009
/
01
/
27
旅行
買い替えか? BMW K1200S
昨日久しぶりにバイクに試乗しました。 BMWの現行Kシリーズ中一番荒っぽい味付けだと言われているK1200R。 じゃじゃ馬だと聞いていましたが、意外と扱いやすかったので、 高速でレブまでぶち当てて試させていただきました。 すべてのギヤで6000回転からレブリミットまでの振動が気になりましたが、 サスペンション性能とブレーキ性能がしっかりしているので、 安心してアクセルを開けられるのが良いですね。 私の愛車K1100RSにくら...
2009
/
01
/
24
バイク・車
保命酒屋さんの酒粕
鞆の浦で有名な保命酒のお店。 お店も風情があって素敵ですが、 保命酒を造ったときの酒粕がとても美味しいのです! 今日は4つ買いました! 一袋250円なり。 お湯で溶けば簡単に甘酒ができるし、 そのまま食べても、ほのかな甘さが口に広がります。 とても上品な味。 オススメです! Tweet...
2009
/
01
/
20
旅行
江戸時代の町並み
路地を抜けると、江戸時代の町並みがあちこちから顔をだします。 閑静なたたずまいが気持ちをホッとさせてくれます。 Tweet...
2009
/
01
/
20
旅行
ポニョの街 鞆の浦
私は見ていませんが、 鞆の浦は、 映画「崖の上のポニョ」 の舞台になった街。 ポニョと言うと私は、いつも後援して下さるダジャレ料理研究家のY氏の作ってくれた名作料理、 崖の中のポニョッキ(食パンをくり抜き、ホワイトソースのニョッキを入れたもの) を思い出してしまいます。(笑) 名前はともかく味は最高なのです。 Tweet...
2009
/
01
/
20
旅行
穏やかな瀬戸内の街
瀬戸内の海は、本当に穏やかで暖かいです。 どこを見ても絵になってしまう海。 Tweet...
2009
/
01
/
20
旅行
鞆の浦
講座が終わり、このまま東京に帰るのも何だか侘びしい。 天気は快晴。 そうだ! 鞆の浦に行こう! (どこかで聞いたフレーズ) 福山駅からバスに揺られて30分。 瀬戸内の美しい港町、鞆の浦に散策にやって来ました! Tweet...
2009
/
01
/
20
旅行
福山スガナミ楽器 バッハ講座
時がたつのは早いものですね。 福山バスティン研究会主催、スガナミ楽器でのバッハ講座も三年目に突入。 12回目となる今回は3番を取り上げました。 バロックらしいヘミオラや偽終止が出てきて、しっかりアナリーゼをして、曲を理解すると色々な表情と味わいが出る曲。 受講の先生方もだいぶアナリーゼに自信がついてこられたご様子。 私もうれしいです。次回は9番をとりあげます。 お楽しみに! Tweet...
2009
/
01
/
20
講座
ご褒美!(博多中洲 まる家)
佐賀 飯塚 福岡と3日間の九州の仕事が終わりました! 3日間合計で四時間しか寝ていません!(笑) 眠いですが、自分にご褒美! 中洲のまる家に来ました。 イカの活け作りやっぱり最高! 透明なイカは東京じゃ食べれません。 おいしいもの食べて明日の福山がんばるぞ! Tweet...
2009
/
01
/
19
食べ歩き
飯塚レッスン前に?
今日は飯塚のレッスン日。 レッスンの前にミーハーしてしまいました。(笑) 時の人、麻生総理のご実家前でパチリ。 警官の警備が物々しいですね。 さすがに止まって写真写すのははばかられたので、 パパラッチばりに、車から移動しながら撮影しました。 あやしいやつですね!(笑) Tweet...
2009
/
01
/
18
日記
魔術師ケビン ケナーのレッスン報告
すっかり恒例となったケビンの佐賀レッスン。 今日も通訳で参加しました。 何度も言いますが、彼の奏法は、本当に理にかなっていて参考になります。 フレキシブルに手首や指の付け根を柔らかく使うことで、ニュアンス変化に富んだ繊細で美しいピアニッシモ、レジェロを聴かせてくれます。 彼から直接レッスンを受けたことは無い私ですが、何度も彼のレッスンに立ち合うことで特にショパンに関しては、奏法から解釈までとても大きな...
2009
/
01
/
18
講座
朝一番 佐賀へ!
朝一番で九州へやってまいりました。 今日は福岡空港からバスで佐賀へ。 いつもは博多駅から特急つばめで行くのですが、 バスは初めてなので、どんな車窓の風景が待っているのか楽しみ! Tweet...
2009
/
01
/
17
講座
拝啓バッハ様
昨年は、コンサートでロマン派の曲を多く弾いていました。 ショパン、シューマンそしてブラームス。 年齢を重ねてブラームスの後期小品集への理解が深まったと感じる事ができた年でもありました。 ただバロック音楽ではスカルラッティは入れていましたが、バッハは弾いていませんでした。 そろそろ対位法が恋しくなってきました。(笑) 今年は、プログラムにバッハを入れようと思っています。 曲目は未定。(笑) なぜだかわかりませ...
2009
/
01
/
14
音楽・ピアノ
ずくし美味ぁ~! (舩木特産物店2)
以前にも紹介した、生わさびと自家製辛子味噌が自慢の舩木特産物店。 今日も開いていました! 来る度にやさしい女将さんが、笑顔と温かいお茶でもてなしてくれます。 今日は柔らかくなった渋柿をご馳走になりました。 感動モノでした! 私のブログを読んでくださっている方はご存知のとおり、私は干し柿が大好物! 「ずくし」とこの地方で呼ばれるこの柿は、渋柿を霜が降りる頃からのきに並べておき、柔らかくなって凍ったら食...
2009
/
01
/
13
食べ歩き
池も凍っていましたわ
道路だけでなく、水の流れがない池もこのとおり! 良く無事で帰ったなぁ~。 Tweet...
2009
/
01
/
13
バイク・車
威力偵察?(BMW K1100RS)
またバイク馬鹿のお話。(笑) 先日朝5時起きで房総に行ったとき、 朝あまりに寒かったのでバイクを出すのを躊躇し、思わず車で出かけてしまいました。 ところが、房総はさすがに南国。 着いてみたら、絶好のバイクツーリング日和ではありませんか! あぁ~罰だ!これはバイクの神様からの罰なんだぁ~っ! 車を持った事で、私はライダーとして何とダメな人間になったのだろう、、、、。 わてくし痛く反省したのであります。 お...
2009
/
01
/
13
バイク・車
春の日差し
菜の花も咲いていました。 房総は南国ですね!日差しもあたたかく汗ばむくらい。 Tweet...
2009
/
01
/
11
旅行
水仙ロード
ばんや近くの水仙ロードを散策。 水仙の花が真っ盛り。 楚々としてつつましい花。 Tweet...
2009
/
01
/
11
旅行
安房鋸南 ばんや
めずらしく早寝早起きしました。 5時に起きたので、千葉県 安房郡鋸南にあるばんやさんに朝ご飯を食べに来ました。 スズキのあらの煮付けが最高でした。 Tweet...
2009
/
01
/
11
食べ歩き
コメントいただいている皆様ごめんなさい!
年末年始、ブログのサーバーの調子が悪く、たくさんのコメントくださっている皆様にお返事できません。ごめんなさい! コメントとても楽しみにしてます! 懲りずに書き込んでくださいませ! ブログはなんとか携帯で書いているのですが、コメントはパソコンからでないと、、、、、 復旧したら必ずお返事いたします。 ちょこちょこ覗いてみてくださいませ! Tweet...
2009
/
01
/
06
日記
ベーテンピアノコンクール総括
すっかり遅くなってしまいましたが、ベーテンピアノコンクールの総括をしたいと思います。 普通のコンクールと違い、光る才能を持つ参加者の皆さんに楽しんで弾いていただくのがこのコンクールの主旨。 ただ、やはり採点方式が公正を期するため、他のコンクールと同じなので光る才能が順位に反映しないのはしかたありません。 入賞者はもちろん素晴らしいですが、とても個性的で印象に残った参加者でも入賞していないケースが多...
2009
/
01
/
06
音楽・ピアノ
やっぱりカッコいい!(BMW R90s)
お世話になっているBMWバイク屋さんフラット。 今年の仕事始めのあいさつがてら遊びに来ました。 お店には大好きなR90sがいた。 やっぱりカッコいい! ブレーキは効かないけど、重いフライホイールのスーっと伸びていく加速感は本当に最高なんだよな~。 神経質で扱いにくいデロルトキャブも逆に使いこなしてやるぞ!とそそられるし。 まだ商談中で決まってないとのこと。 また悩んでしまいそう。(笑) Tweet...
2009
/
01
/
05
バイク・車
ガンダム三昧
元日、秩父の三峰神社にてご来光を拝んだ後、帰宅し年賀状を書きました。 さすがに徹夜明けなので、すぐに寝てしまいました。 さて本日二日は、ガンダム三昧してます! アニマックスでファーストガンダムを一挙に放送したので、懐かしく見ています。(笑) 当時小学生だったからわからなかった事も多く、今さらながら大人のアニメの元祖を楽しんでいます。 只今ガルマ様が散りました。 Tweet...
2009
/
01
/
02
日記
秩父 三峰神社
皆様明けましておめでとうございます!秩父 三峰神社に二年参りに来ました。秩父の山奥の由緒ある神社なので、人が本当に少なく、元日とは思えないほどの静けさです。 気温はマイナス5℃くらいかな? 寒いですが、星が本当にきれい。 賑やかなところも良いですが、厳かで落ちついた年越しもなかなか良かったです。 今年も一年初心と感謝の気持ちを大切に頑張ります! Tweet...
2009
/
01
/
01
日記
プロフィール
omirintaro
ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/
最新情報
出張で神戸へ (07/20)
ピティナステップ 矢板 トークコンサート (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートご来場有難うございました (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートのお知らせ。 (04/18)
コーヒー豆のCMのPVに私の演奏が使われています。 (10/16)
カテゴリー
未分類 (292)
ごあいさつ (7)
公演情報 (84)
バイク・車 (409)
食べ歩き (327)
サッカー (65)
日記 (140)
ピアノ教室 (15)
音楽・ピアノ (130)
講座 (77)
おみりんのお楽友 (11)
ドイツ 音楽留学 (3)
旅行 (254)
ワイン (13)
イタリア (1)
コンクール (5)
ドイツ (2)
禁煙&ダイエット!! (28)
お知らせ (5)
月別アーカイブ
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/04 (1)
2018/10 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (13)
2018/05 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (5)
2016/07 (1)
2016/06 (8)
2016/05 (4)
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (7)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (5)
2015/05 (7)
2015/04 (12)
2015/03 (16)
2015/02 (11)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (3)
2014/09 (8)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/06 (3)
2014/05 (24)
2014/04 (32)
2014/03 (12)
2014/02 (17)
2014/01 (5)
2013/12 (33)
2013/11 (9)
2013/10 (17)
2013/09 (9)
2013/08 (44)
2013/07 (25)
2013/06 (47)
2013/05 (64)
2013/04 (25)
2013/03 (19)
2013/02 (13)
2013/01 (9)
2012/12 (16)
2012/11 (69)
2012/10 (45)
2012/09 (4)
2012/08 (14)
2012/07 (39)
2012/06 (24)
2012/05 (24)
2012/04 (2)
2012/03 (16)
2012/02 (11)
2012/01 (12)
2011/12 (34)
2011/11 (16)
2011/10 (19)
2011/09 (3)
2011/08 (12)
2011/07 (38)
2011/06 (23)
2011/05 (9)
2011/04 (31)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (32)
2010/12 (34)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (30)
2010/08 (11)
2010/07 (21)
2010/06 (37)
2010/05 (25)
2010/04 (30)
2010/03 (45)
2010/02 (24)
2010/01 (19)
2009/12 (22)
2009/11 (35)
2009/10 (38)
2009/09 (16)
2009/08 (11)
2009/07 (31)
2009/06 (22)
2009/05 (19)
2009/04 (13)
2009/03 (34)
2009/02 (21)
2009/01 (25)
2008/12 (33)
2008/11 (47)
2008/10 (17)
2008/09 (5)
2008/08 (9)
2008/07 (13)
2008/06 (2)
2008/05 (28)
2008/04 (8)
2008/03 (23)
2008/02 (14)