• 江ノ島の猫
    一昨日、釜上げシラスを買いにバイクで江ノ島に行きました。 久しぶりに散策をすると、江ノ島には野良猫がたくさんいて、みんなとても大きくて栄養が行き届いていてびっくりしました。 地元の人達が大切に保に護しているそうです。 はじめて知りました。 この猫はかごやさんの商品の中で気持ち良さそうに寝ていました。 保護色ではじめまったく気がつかないで驚かされました。(笑) Tweet...
  • village vanguard阿佐ヶ谷店
    千葉のバッハ講座が終わり、阿佐ヶ谷に戻ると午後三時。 変な時間だけどお腹がすいたなぁ~と思い、ぶらぶらしていたら、ビレバンがランチ16時までやっていたので、入ってみました。 普段は夜にギネスを飲みに来るので、ハンバーガーをたのむのは初めて。 店員のお姉さんオススメのペッパーアンドチェダーメルトバーガーなるものを注文。 1050円なり。 プラス150円でサラダと飲み物がつきます。 ブラックペッパーが効いておいしか...
  • 第二回 千葉バッハ講座
    明日?もう本日ですね。 ピティナ千葉支部主催の第二回 千葉バッハ講座があります。 場所は千葉駅すぐのセンシティタワー6階 ヤマハ千葉店 ミュージックサロン XL教室です。 10:30開始です。 聴講料は、一般1500円、ピティナ会員1000円です。 題材は、バッハ インベンションの4番です。 ヘミオラ、仮終止についてくわしく勉強します。 続けて8番、6番もみていきます。 間近にせまったピティナコンペティションに向け、ピアノ指...
  • やはり冬専用? (BMW K1100RS)
    出張から帰宅すると、どんなに疲れていてもどんなに夜遅くてもバイクに乗りたくなってしまいます。(笑) 心底バイクが好きなんだなぁ~っとあらためて実感します。 翌朝、睡眠不足でまだ疲れも残っていましたが、早起きしていつものツーリングコースを走りました。 天気は快晴で、初夏の陽気。 愛車BMW K1100RSは、相変わらず機関絶好調。 本当に自慢できるくらい良い状態。 おかげで気持ち良く走れました、、、、と言いたいところ...
  • マツダ360 スバル360 (福山自動車時計博物館)
    出ちゃいました! マツダ360とスバル360の揃い踏み。 かぁーわイイなぁ~。 私が幼少の頃は、まだ稀にスバル360を見かけていた記憶はありますが、 まじまじとマツダ360を見たのは初めてでした。 ドアが前開きなのはやっぱり新鮮。 今見ても、設計コンセプトが素晴らしい車だなと思います。 居住性だって必要十分! 何で今の日本はこういう車造れんのだろ? Tweet...
  • トライアンフ TR4 (福山自動車時計博物館)
    一番欲しかったのがコレ。 トライアンフTR4。 旧き良き英国のライトウェィトスポーツ! 小さなシフトノブとほんの少しの動きでカチッと入るギアの感触は涙モノ。 この時代の英国製ライトウェィトスポーツは、本当に見てよし乗ってよし。 現行ロータスエリーゼは顔がアカン。 Tweet...
  • ダットサン フェアレディ (福山 自動車 時計 博物館)
    バッハ講座からレッスンの空き時間に、福山 自動車時計博物館に連れてきてもらいました。 車に懐中時計、オルゴールに回転木馬の馬、大衆向けの日本製アンティークカメラ、トドメに有名アメリカ人の蝋人形というハチャメチャなコレクション!(笑) こういう自分のこだわりの趣味のモノみんな集めちゃいました!みたいな俺様流の展示。 けっこう好きだったりします。(笑) 写真はダットサン フェアレディ! やっぱりカッコいい! ...
  • 次回ついに完結! 福山スガナミ楽器 バッハ講座
    参加者の皆さんと、主催者様のご協力のおかげで、ついにここまできましたよ! 第14回。 足かけ三年にわたった福山スガナミ楽器、福山バスティン研究会主催のバロックアナリーゼ講座。 次回で最終回です。 感動のラスト? 目指して頑張ります。 最終回は、7月14日の火曜日にスガナミ楽器二階、 イベントホールにて行います。 インベンション15番のアナリーゼと、系統別に総復習をいたします。 お楽しみに! Tweet...
  • 広島風お好み焼き 食いしん坊 3
    本日私が注文したのは、 シーフードスペシャル(豚と野菜の他に、イカ 小エビ ホタテが入ったもの) 850円に、そばダブル50円とチーズ100円をトッピング。 計1000円なり。 見よこの迫力!味もグッド!皮もそばも柔らかく、先日の五右衛門とは対照的でしたが、両方ともおいしかったです。 トークコンサートがあったから、昼ご飯抜いていたにもかかわらず、これ一枚ですっかり満腹に。 広島滞在の2日間で、一年分はお好み焼き...
  • 広島風お好み焼き屋 食いしん坊 2
    見よ! この良心的な価格設定を! シンプルな豚野菜が、500円! 東京の半額? そばダブルも50円増しと来たもんだ。 学生さんにはうれしすぎるお店ですね。 Tweet...
  • 広島風お好み焼き くいしん坊
    わはは、、、、東広島ステーションの先生にわがままを言って、帰りがけにまたお好み焼き屋に連れて来ていただきました! 食い気ばかりですみません。(笑) 色気はどうした? 本日のお店は、広島大学キャンパスそばの岡の上にある人気のお店 食いしん坊! 広島大学の学生さんや、地元の人達がひっきりなしに訪れるお店。 オーダーストップ、~時頃というアバウトさ 最高でした。 Tweet...
  • ピティナステップ東広島ステーション
    昨日今日の2日間、東広島の西条でピティナステップが開催されました。 会場は何と広島大学のキャンパスの中! とてもアットホームで、なごやかな雰囲気の中2日間の日程を無事に終える事ができました。 参加者の皆さんの演奏が楽しくて、講評を考えるのを忘れてしまいました。 お疲れ様でした! 2日間とも、トークコンサートとワンポイントレッスンをやらせていただいたのですが、 楽しんでいただけたか? 短い時間でレッスン...
  • 五右衛門のスペシャル焼き
    五右衛門はフランチャイズ店ですが、夜10時すぎでも店内大繁盛。 茹でたそばを、わりと水気がなくなるまで焼くのが五右衛門流とのこと。 私はスペシャル焼きを注文。 1260円なり。 豚バラの他に、海老やイカなどのシーフードがミックスされたもの。 味は濃すぎず甘すぎず、最後まで味にあきることなくおいしく食べられました。 東京で何度も、本場広島の味を謳う広島風お好み焼き屋に行きましたが、どこも飽きてしまう味でした...
  • 五右衛門の広島風お好み焼き
    明日からの東広島ステップの直前レッスンを終え、 ついに生まれてはじめてご当地広島のお好み焼きをいただきました! 今日のお店は、五右衛門 西条店。 店内に入ってびっくり!? 鉄板がカウンター全部をおおっていました。 Tweet...
  • 広島へ
    広島駅に到着。 のぞみで四時間強でつきました。 長い時間電車に乗ると、ヨーロッパに住んでいた時のことを思い出します。 これから在来線で、今日の目的地、西高屋へ。 実は在来線の山陽本線は初めてです。 西高屋は、都会の喧騒から離れたのんびりとした所らしいので、とても楽しみです。 さあ着いたらレッスン頑張るぞ! Tweet...
  • バラコンサートご来場ありがとうございました!
    千葉市緑区あすみが丘ワンハンドレッドヒルズ、Dr.Honma'sguesthouseでのバラコンサートが無事終了いたしました。 ご来場いただいた皆様本当にありがとうございました。 また、いつも休日返上でボランティアとして裏方でお世話をしてくださる本間歯科医療スタッフの皆様に心から感謝いたします。 ベートーベンの後期の作品に挑むにはまだまだ人としての修行が足りない私ではありますが、 今の自分にできる限り誠実に曲と向き合っ...
  • 曲目解説 ベートーベン ピアノソナタ32番6ハ短調op.111
    ベートーベン ピアノソナタ32番 ハ短調 op.111 ベートーベンが作曲した32曲のピアノソナタ、その最後を飾る晩年の大作。 30番op.109、31番 op.110とこの32番 op.111をまとめて後期三大ピアノソナタと呼ばれる。 対照的な、2つの楽章で構成されており、苦悩 闘争を思わせる激しい一楽章と、憧憬 追憶を感じさせる安らぎに満ちた二楽章からなっている。 第一楽章 ソナタ形式 激しく感情の起伏に富んだ序奏とシンプルな...
  • いよいよバラコンサート (Dr.Honma's Guest House)
    いよいよ5月13日に毎年恒例のバラコンサートがあります!1時半開演です。 場所は、千葉市緑区あすみが丘ワンハンドレッドヒルズのDr.Honma's guesthouseです。 毎年、家中に咲き誇る美しいバラ達が出迎えてくれて、とても豊かな気持ちで演奏をさせていただける会であります! 今年は、ニューヨーク帰りの美人女流ピアニストの花畑亜矢子さんとのジョイントコンサートになります!楽しみです。 華やかさは、花畑さんにおまかせし...
  • ヒーロー去る。清志郎さんが逝ってしまった。
    私のヒーローが逝ってしまった。 大好きだった忌野清志郎さんが亡くなった。 ドイツ留学中のさびしい時やつらいとき、いつも忌野清志郎さんの唄を聴いていた。 本当の事をたくさん教えてもらった。 どこで何をやらかしても笑いながら納得できてしまうシニカルで愛すべきキャラクター。 よぼよぼの爺様になるまでlove and peaceって叫んでいて欲しかった。 シャイで子煩悩でやさしくて不器用で、最高にイカした生き様でした。 清志...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/