• ハチマル改造計画(BMW R80)
    箱根 大観山は、ウソのように晴れていました。 西湘バイパスは霧で煙っていたのでびっくり。 こんなサプライズがあるから、五月晴れツーリングはやめられません!(笑) 車の少ないターンパイクや椿ラインを何往復も走り回り、ついにハチマルの足回りを固める決心をしました。 リアサスペンションを替えてからまだ5000キロほどしか走っていませんが、ノーマルの乗り味は15000キロ味わいました。 またダイエットを始めたとはいえ、100...
  • 風邪引いた(BMW R80)
    昨日また梅雨の晴れ間の午後二時過ぎから、箱根まで走りに行きました。 時間があって晴れ間がのぞくと、いてもたってもいられなくなってしまうのです。 椿ラインやターンパイクを暗くなるまで走りました。 寒さで鼻水を垂らしながら。(笑) おかげで今日は風邪を引いてしまいました。 くしゃみが止まりません。 思いつきで行くときも、合羽と防寒はしっかりしないといけないですね。 Tweet...
  • 霧の大観山 (BMW R80)
    今日は、いつもあまり走らないルートで箱根大観山へ。 真鶴から湯河原へ抜けて、オレンジラインの気持ち良い直線と、椿ラインのタイトなワインディングを堪能するためであります。 しかし残念ながら霧が深く、まったく何にも見えませんでした。(笑) もちろん最初からわかっていてきたわけですが。 これもまたバイク乗りの性分なのでしょうか? 空模様は、すでに湯河原からとても怪しいにもかかわらず、ワインディングを楽しみたい...
  • 真鶴岬 独り占め
    まるで陸の孤島のように今日は静かな真鶴岬でした。 主要道路が、真鶴半島の付け根を横切るので、岬のほうは閑静な落ち着きがあります。 夕方だった事もあり、人っ子一人いない真鶴岬を堪能しました。 きれいな景色で久しぶりに心洗われました。 Tweet...
  • 梅雨の晴れ間に、、、、、(BMW R80)
    今日は久しぶりのオフです。 梅雨入りしたばかりで、毎日夕立ですが、五月晴れの空を見るといてもたってもいられないのがバイク乗りの性分であります。(笑) 愛車BMWR80を連れ出しました。 レインウェアをシティケースに突っ込んで、横浜 西湘 真鶴 湯河原 箱根へと昼過ぎからツーリングへ。 Tweet...
  • 新代田 香家の汁なしタンタン麺
    新代田駅改札から左手2軒目にHong Kongdining香家があります。 タンタン麺が有名で、東京最高のレストラン2008にも選ばれているそうです。 前回、鬼タンタン麺を食べたので、今日は、汁なしタンタン麺を注文しました。 970円なり。 味は、、、、、 しょ しょっぱ~い。 タンタン麺もとてもしょっぱかったけど、これはご飯なしでは、食べられないほどしょっぱいのでちと残念でした。 スパイスの効かせ方など申し分なく良いので、本...
  • ピティナステップ 新発田ステーション
    本日の新発田は、とても良い天気に恵まれて、蒸し暑いくらいの陽気でした。 新発田ステーションでのピティナステップも天気と同じように(笑)、トラブルも無く時間どおりに無事終了しました。 講評では、バッハなどポリフォニー音楽の弾く時のバランスの話や、ツェルニーを弾く目的。 ベートーベンなど古典楽曲を弾く上でのバランス意識。 ピアノの構造上の音量などについてお話させていただきました。 実践的なお話で良かったと新...
  • 男の中の男が逝ってしまった。(プロレスラー三沢光晴さん亡くなる)
    忌野清志郎さんに続きまたも私のヒーローが世を去った。 プロレスリングノア社長 三沢光晴さんが試合中のバックドロップで脳天から落ち、帰らぬ人となってしまった。 ジャイアント馬場さんの遺志を継ぎ、プロレス界の一番の良心であり一番の重鎮であった三沢光晴さん。 大げさなパフォーマンスやこの世界でありがちな、汚いスキャンダルとは無縁の硬骨の人。 自分のケツをもてるのか? に代表されるように、利己主義的なレスラーと...
  • 新発田 ながしまの花嫁御膳
    アスパラガスの生産で有名な新発田。 観光協会おすすめのお店 ながしまで夕食をいただきました。 花嫁御膳1500円なり。 ボリュームがあっておいしかったです。 追加で頼んだアスパラとマグロの頬肉のソテー870円 は絶品でした。アスパラの自然な甘味が最高でした。 おすすめの地魚 のどぐろの焼き物4分の1は1800円と値が張りましたが、せっかく新潟まできたので奮発してたのんで正解! 柔らかい中に、適度な歯ごたえがあり、脂...
  • 新潟県 新発田へ(ピティナステップ 新発田ステーション)
    1日レッスンを早めに切り上げ、新潟県新発田へ。 明日はピティナのステップが新潟県 新発田であります。 ステップアドバイザーをするようになって、今まで訪れたことがない新しい土地に行けるようになったのは、旅行好きの私にとって嬉しいかぎりです。 実は上越新幹線に乗るのは初めて! 見覚えがある懐かしい車両でした。 マイナスイオンの美しい町 新発田。 どんな所なのか楽しみですね! Tweet...
  • 嬉しいサプライズ
    昨日の千葉のバロック講座に、学生時代の門下の同級生が訪ねてきてくれました。 実に15年ぶりくらいの再会。 長いドイツ生活で浦島太郎状態の私には、ついこの間合ったばかりのような気分でした。 私は無精なのでまったく昔の知人達とは音信不通のままですし、あまり活動宣伝もしていないので(笑)、少ない情報から見つけてくれて、わざわざ訪ねてもらえるなんて本当に幸せなことだなぁ~と思いました。 良いリフレッシュになりまし...
  • 第3回千葉バロック講座(ヤマハ千葉店ミュージックサロン)
    明日は第3回の千葉バロック講座です。 千葉駅センシティタワー6階、 ヤマハミュージックサロンXL教室にて10時30分からです。 ピティナ千葉支部主催で聴講料金は会員1000円、一般1500円です。 明日の題材は、バッハ インベンション13番と、ピティナコンペティションの課題曲、ト長調のメヌエット、ヘンデルのエア(アリア) スカルラッティのソナタK.149 イ短調 をアナリーゼしていきます。 コンペもそろそろ追い込みですね。 ...
  • やよい会(大連女学校同窓会)総会 ピアノコンサート
    明治記念館、富士の間、やよい会 総会でのトークコンサート無事終了しました。 150名の皆様に楽しんでいただけたようで嬉しかったです。 アンコールも含め予定していた曲の倍くらい演奏しました。(笑) 喜んでいただけるとついつい何曲も弾きたくなってしまうんですよね。 久しぶりのサロン向きプログラムを私自身楽しんで弾かせていただきました。 ありがとうございました! Tweet...
  • 明治記念館 富士の間にて
    今日のコンサートは明治記念館です。 歴史ある式場です。実は初めて来ました。 風情と落ち着きがある会場です。 コンサートは、富士の間でやらせていただきます。 Tweet...
  • 祝!ワールドカップ出場!
    サッカー日本代表やってくれました! 何とか辛勝できましたね。 試合前の私の予想ドンぴしゃ! けんごからのパスを岡崎がゴ~~ル!!大久保はやっぱりからっきしダメでしたね。(笑) 長谷部はドイツに行って本当に強くなりました。 試合はめちゃくちゃアウェイ!おまけにヒドい審判で腹が立ちましたが、このようなひどい展開でも勝ちきれるようになったのには成長の跡を感じます。 私は個人的に遠藤が好きだねぇ~。 三大会連続で...
  • いよいよウズベキスタン戦!(ワールドカップアジア最終予選)
    いよいよワールドカップアジア最終予選のウズベキスタン戦がはじまります。 今日勝って決めて欲しいですね。 岡崎と中村(憲剛)が何かやってくれそう! いぶし銀の遠藤や俊輔も安定して活躍してくれるでしょう。私には岡田監督がなぜ大久保を買っているのかが疑問ですが(大久保ファンの方スミマセン!)、今日はゴールできそうだと豪語しているので見守ってやろうと思ってます。(笑) もうすぐキックオフ! 愛猫タンバ(仮名)と...
  • 6月10日 水曜日 やよい会プログラム(明治記念館)
    来週水曜日のやよい会(明治記念館)でのコンサートプログラムをお知らせします! D.スカルラッティ ピアノソナタE-Dur L.v.ベートーベン 6つのバガテル op.126より R.シューマン 子供の情景 op.15より J.ブラームス 小品集 op.118より F.ショパン 夜想曲 op.post アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ op.22 久しぶりにサロンでお気に入りのプログラムです。 お楽しみに! Tweet...
  • 西荻窪 甘いっこの氷いちご
    わたしの一番好きな甘ものはかき氷です。 夏場だけではなくて、一年中食べたくなります。 冬場は、市販の氷白クマを食べながら季節の到来を待つのであります。 こちら西荻窪の甘いっこは、5月からかき氷が食べられます。 オススメは、自家製のいちごソースを使った氷いちご、 700円なり。 ねっとりととても甘くておいしいのですが、いつも氷が足りなくなってしまいます。(笑) 氷を大盛にしてもらえるかお聞きしたら、さすがに...
  • 神田まつやのそばがき
    江戸の粋 神田まつや。 まつやのそばがきがどうしても食べたくなってやってきました。 そばがき1000円なり。 私はそばがきといえば、まつやのコレしか知らなかったので、よそでそば粉をお湯で練っただけのものを食べた時は、驚いたものです。 濃いめ辛口の出汁にちょっとくぐらせて食べると口の中に蕎麦の香りが広がります。 これに日本酒があれば、いうことなし!最近はバイクだから飲めませんが。 江戸っ子で良かったねぇ~。...
  • 内弁慶うるさ猫?タンバ(仮名)
    昨日うちにやってきた新顔のタンバ(仮名)ですが、 もしかしたらとんでもないうるさ猫かも? という疑惑が持ち上がっております。 ふつうどんな猫でも家にはじめてやってくると、環境の変化で一晩中鳴き続けるのが常ですが、タンバ(雑種、血統書なし)は、昨日はとても大人しく、肝っ玉が座った器の大きい猫かも? と期待しておりました。 ところが、、、、 1日たってすっかり家に馴れてくると鳴くわ鳴くわ。 いかにも不満だ~...
  • タンバ(仮名)登場
    愛猫ネーロが、不慮の事故で亡くなってからはや半年。 気を落としていた父が待ちに待った子猫がやってきました。 ほぼ真っ黒の黒トラでしっぽは1センチでちぢれています。生後1ヶ月で500グラムのメス猫です。 しっぽが黒豆みたいなので、名前は丹波=タンバにしようと思っていますが、却下されそうです。 きっちりしつけようと思っております。 Tweet...
  • ブレーキホース交換(BMW R80)
    走行距離51000キロを越えたわがBMW R80。 ボクサーハウスにてオイル交換のついでに、ブレーキホースをステンレスメッシュに替えました。 効きがダイレクトになり満足。 ちょこちょこと少しずつ愛車をイジっていくのは本当に楽しいですね。 子供の頃少ないお小遣いをやりくりして自転車をカスタマイズしていた頃を思い出します。 帰りは、大雨でびしょ濡れに。 予報は夕方からだったのに~。 Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/