• アウェイな感じ
    最近一人で飲みに行く飲み屋ができた。 常連さんが多く、皆さん仲がよくとても大人な雰囲気だ。 私は浮いていて、明らかにマスターにも嫌われており、むちゃくちゃアウェイな感じ。 ピリピリと肌を差す感覚だ。 誰ともほとんど口をきかないで、ひたすら一人で飲む。 でも、なぜか結構居心地がよくてお気に入りである。 ドSと友人に言われ続けた私だが、実はドMなのか? 結構ロックな私だとおもうのだが。(笑) つづく Twee...
  • ベーテンピアノコンクール 東京予選 初日
    今年もやってきました各種コンクールの季節。(笑) 今日は、ベーテンピアノコンクール東京予選を聴いて来ました。 場所は上野奏楽堂。 去年より全体のレベルがあがっていて驚きました。 特に、自由曲部門の小学校1~2年生と3~4年生は、皆さん粒揃いで、いやいやながら、辛めの採点を余儀なくされてしまいました。 本当は、皆さんに5点ずつプラスです。(笑) 去年苦言を呈した大学 一般A部門も、皆さんとても良く曲を弾きこまれ...
  • 詐欺に気をつけましょう!
    ついに我が家にも俺俺詐欺の電話がかかってきました。 幸いだまされなかったけど本当に注意しましょう! と思っていたら、何と昨晩さらに、著作権詐欺の電話もかかってきました。 日本著作権協会と名乗り、去年のコンサートの届け出が出ていないと因縁をつけられました。 あやしいと感じたので住所を教えろと言われたけどもちろん教えませんでした。 後で調べたところ、最近 著作権詐欺が横行しているので注意するよう警告があり...
  • 本日の三国峠(BMW K1100RS)
    明日からは雨模様。今日は曇りで、気温も30℃までしか上がらないとの天気予報を見て、今日は真冬の乗り物(笑)を連れ出しました。 とりあえず動かして調子を維持するのがバイクや車のキモだと思っているので、涼しい時は乗ってやらなきゃ!(笑) 約ひと月眠らせたわがK1100RSですが、ご機嫌うるわしくて毎度のことながら感謝。 東名高速を元気に走りました。 いつもの箱根スカイラインと芦ノ湖スカイラインで富士山はおがめずでしたが...
  • 私の好きなお笑い芸人
    江頭2:50 Tweet...
  • ヒューズも飛ぶ(BMW R80)
    点検をしてもらうと、リアブレーキランプがつかない。 見つけてもらってラッキー! 原因は、時計のショート。 ハンダづけで処理してもらいました。 ついでにステップラバーも交換! Tweet...
  • ハチマル小トラブル(BMW R80)
    愛車ハチマル君、エンジンをかけるとアイドリングが安定せず、しばらく走ると片肺に。 キャブレターおかしいな?と思い、見てみるとチョークスプリングが切れておりました。 早速フラット杉並店に入庫。 Tweet...
  • かき氷の季節(阿佐ヶ谷 うさぎや)
    梅雨があけてついに夏本番。 毎年梅雨明けとともに、阿佐ヶ谷の老舗の和菓子屋、うさぎやさんがかき氷をはじめます。 毎夏これが私の一番の楽しみ! いつも注文するのが、宇治金時 600円なり やわらかくてふっくらした甘さ控えめの小豆がたっぷりと白玉3つ入り。 お値打ち品です。 どら焼きが有名なうさぎやですが、かき氷も最高です。 良心的な値段設定もまる。 Tweet...
  • 麹町 ふらんす割烹 味館 トライアングル
    今夜は、いつも薔薇コンサートを企画してくださり、GRCTででもお世話になっているDr.Honmaからディナーにお誘いをいただきました。 場所は麹町のフレンチ、トライアングル。 旬の素材を生かした、創作フレンチに舌鼓をうちました。 あまりに美味しくて、食べるのに夢中になり、写真を撮るのを忘れていました。(笑) ふと気がついたらもうデザート! 七福神にちなんだ、七種類のデザートが箱いっぱい! 甘めに味付けしたグリーンピ...
  • 大誤算!?(日原鍾乳洞)
    私、甘く見ていました。 鍾乳洞を。 子供のころに来た時は何も感じませんでしたが、今は大人。 しかも、普通じゃない大人。 自分の身長183センチと体重108キロがいかに鍾乳洞ではハンディになることか、、、、(笑) 狭くて低い天井に急な階段と坂道。 腰にくるくる。 旧洞、新洞すべてまわりましたが、涼むどころか、汗だくで出てきましたわ。(笑) Tweet...
  • 思惑どおりか?(日原鍾乳洞)
    中の気温は、10℃!見事してやったり。超すずしい~! 人も少なく、鍾乳洞独り占め。 久しぶりに童心にかえって探検ごっこ気分。 Tweet...
  • 父との思い出(日原鍾乳洞)
    30年ぶりくらいに日原鍾乳洞に来ました。 子供の頃、父と2人で出かけた唯一の記憶が、ここ日原鍾乳洞に連れてきてもらった事です。 あまりコミニュケーションがない父子だったので、緊張したことを覚えています。(笑) Tweet...
  • 暑くても走る(BMW R80)
    出張から戻り、昨日はレッスンで家に籠もっておりました。梅雨も明け、夏本番。 午前中でレッスンが終わったので、やはり走りに来てしまいました。(笑) この季節は夏の日差しと排気ガスのせいで、バイクに乗っていると、頭がクラクラしてきます。 安全のため、長袖にヘルメットにグローブも必須。 今日は涼める所を目指そう! というわけで、天然クーラーを求めて本日は日原鍾乳洞へ! Tweet...
  • 桃太郎 祭寿司(岡山 駅弁)
    昨日、倉敷からの帰りがけに、岡山から新幹線に乗りました。 岡山名物、祭寿司で夕御飯。 1000円なり。 桃色の桃型の箱に、色々な具が入っています。 かなりしっかりお酢でしめてあり酸っぱいですが、私好みの味でした。 Tweet...
  • 魅惑の倉敷
    私は水郷の古い街並みに何だか惹かれます。 ノルタルジーと水が何か心理的なキーワードなのかも。 千葉の佐原、福岡の柳川、そしてこの倉敷。 それぞれに、個性的で魅力的です。 自分の内面を見つめながらの楽しいショートトリップになりました。 Tweet...
  • 遅かったかぁ~(倉敷 大原美術館)
    ライプツィッヒのメンデルスゾーン音楽大学そっくりの大原美術館。 完璧に欧州ですね。 カフェ・グレコや大原美術館が、水郷沿いの蔵屋敷の並びにあるのに、何で調和してるんだろ? 残念ながら、時間が遅くて入館できませんでした。 グレコやゴーギャンの作品が見られる美術館。 15才の時、お金のかからない公立高校に入ったから、両親に頼んでひとりでヨーロッパに行かせてもらった時のことを懐かしく思い出しました。(笑) 15日...
  • カフェ・グレコで一休み(倉敷 大原美術館となり)
    今日は真夏日。 頭むき出しの私にはちとツラい日差しです。(笑) そこで外観を見て一目で気に入った大原美術館のとなりにあるカフェ・グレコで一休みしました。 コールコーヒーなるものを注文。 このあたりでは、アイスコーヒーをコールコーヒーというのですね。 初めて知りました。 Tweet...
  • 倉敷へ。
    最後の福山講座の余韻に浸りつつ今日は倉敷に寄り道。 倉敷の昔ながらの旧市街(美観地区)を散策にやって来ました。 江戸時代の蔵屋敷と大原美術館などの洋館が自然に溶け合う不思議な水郷の街。異質のものが当たり前に調和している夢を見ているような感覚。 なぜかとても幸せな気分。 人間同士もこんな風になれたらなぁと強く感じました。 Tweet...
  • ついに完走!(福山スガナミ楽器 バッハ講座)
    足かけ3年、15回にわたって続けてきた福山スガナミ楽器でのバッハ講座。 ついに最終回を迎えました。 とてもアットホームで楽しい会でした。 受講された先生方からもあたたかいお言葉をいただき、本当にありがたいです。長年学んできたことを伝えていくことの幸せを感じています。 このままシンフォニアの講座を続けてほしいというご要望までいただいて感無量。 次回は、コンサートで福山の皆様にお会いできるのを楽しみにしており...
  • 博多ラーメン 一番山
    今福岡は山笠の真っ最中! 一度ゆっくり見物したいものです。 残念ながら山笠は見られませんでしたが、今回は仕事の合間を縫って色々おいしいものを食べました。 あ~ダイエットが遠のいていく~!(笑) 福岡の締めくくりは、博多ラーメン 一番山。 ラーメンと軟骨丼、とんこつプリンがついたBセット 750円なり。 ほうれん草を練り込んだ、ポパイ麺をプラス50円で食べられます。 もちろんポパイ麺を注文しました。(笑)色も鮮やか...
  • 焼きそばの想夫恋(そうふれん)
    九州を中心に、支店も多い焼きそばの想夫恋。 おいしいとの評判を前から聞いていたので、行ってきました。 焼きそば 並 780円なり。 焼き色がつくまでカリッと焼いた香ばしい麺と豚肉ともやしとニラが入っています。 野菜がキャベツではなくて、もやしとニラというのは初めてでした。 ソースは、甘くなくてすっきり辛口。 ここの焼きそばを食べ慣れると、普通のお好み焼き屋さんの焼きそばが、甘ったるくて食べられなくなるとい...
  • お店の外観(福岡ゾンネンブルーメ)
    福岡の中心地から車で30分ほど走った今宿の海沿いにお店があります。 車でひっきりなしにお客さんがやってきます。 テレビや雑誌にも取り上げられている有名店。 スイスとドイツで約10年修行したマサキ君が仕切る活気のあるお店です。 黙っていれば二枚目、しゃべってしまうと三枚目(笑)の彼に気軽に声をかけてみてください! ゾンネンブルーメのホームページから、全国に宅配サービスもしています。 是非おためしあれ! Tweet...
  • 働くおにいさん(福岡 ゾンネンブルーメ)
    パン工房で働くおじさん。(おにいさん) 働いているマサキ君は、マイスターです。 Tweet...
  • ドイツパンで朝食を (福岡 ゾンネンブルーメ)
    久しぶりにドイツパンの朝食。 お店の中と海が見えるテラスに席があります。 私の大好物、ラオゲン生地(プレッツェルの生地)三昧! 定番のプレッツェルにラオゲンシュタンゲ(表面にチーズをのせたもの)、 とどめにラオゲンクロワッサン(ラオゲン生地のクロワッサン)これが、歯ごたえがあってうまいんです! 堪能しました。 Tweet...
  • 12年ぶりの再会(福岡 ゾンネンブルーメ)
    かれこれ12年ぶりの再会! マサキ君がどんなオヤジになっているのか楽しみ(笑)にしていましたが、全然変わっていなくて相変わらず2枚目だったので、少し残念でした。(苦笑) キャラクターは、昔のままでしたが。(あえて詳細は省略) ひっきりなしに訪れるお客さんがいるなかで、懐かしい昔話に花が咲きました。 Tweet...
  • 福岡市西区今宿ドイツパンの店 ゾンネンブルーメ
    ついにやってきました! 福岡 西区今宿の海岸沿いにある小洒落たドイツパンのお店 ゾンネンブルーメ。(ドイツ語でひまわりの意) シュトゥッツガルト留学時代の旧友、マサキ君が切り盛りするお店。 訪ねたい訪ねたいと思いながら、時間がなかなか取れずにいましたが、かず君が車で連れてきてくれました。 Tweet...
  • ほどほどに、、、(中洲 まるやのイカの姿造り)
    今日は朝一番で来たので、飯塚のレッスン 講座が早く終わりました。 久しぶりに中洲で降りて、友人のかず君とまるやへ。 お約束のイカの活け造りを! 胃の調子を考えてほどほどに、、、(笑) Tweet...
  • 朝一番はやはり早い!(笑)
    定例の九州 山陽方面へ。 今回は、少しでも飛行機チケットを安くしようと、早朝割引を使ってみました。片道福岡まで15100円なり。 節約にはなりましたが、やはり朝一番は早いですね。(笑) 最近体調が芳しくなく、すっかり夜型生活の私には、良い鞭になりました。 ただ、体調や年齢を痛感する今日この頃。 もう若くはないんだなぁ~と体が実感するのは寂しいですね。 リバウンド10キロですし、このあたりで心身ともに鍛え直さねば!...
  • 風の変わる瞬間(BMW R80)
    今日は五月晴れ。めずらしく休日とかち合ったので、立石の栄寿司を食べてから、わざわざ奥多摩まで来ました。 暑くて、熱射病になりそう。(笑) バイクの楽しみの一つは、空気を肌でじかに感じられる事だと思います。 山の清々しくて冷たい空気、海の潮の香り。 これも自然のアロマテラピー。 ストレス解消になります。 Tweet...
  • ダイネーゼにて
    私の大好きなライディングギア、ダイネーゼ。 モダンなイタリアンデザインと質の良い革が魅力です。 久しぶりに大きなバーゲンセールが、ありました。 ついに念願のレースウェポンを揃えました。(笑) 黒のパンチングレザーの繋ぎ(ラグナセカ) とプロテクター。 インナーブーツをゲット! これで、サーキットデビューできます。 走行会が楽しみ! Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/