ピアニスト尾見林太郎のブログ
密室の恐怖!(JAL 福岡線)俺も日本人だねぇ~
最近大切な生徒さんをお預かりしている自覚と、自分が出演するコンサートのコンディションづくりのため、体調管理にはとても気を遣うようになりました。 プロなら当たり前の事なのですが、ついこの間、そう!ウワサのA型インフルエンザが流行りだすまでは、本当に無頓着だったわけで、、、 さて今日からはいつもの九州出張。JALで福岡空港へ。 いつものように一番最後に(笑)機内に乗り込みました。 三人掛けのシートは、二人分空...
2009
/
10
/
31
日記
ついに来ちゃったよ11月(おみりんのひとりごと)二度目の成人式?
あ~っ ついに11月だよ~。 やって来てしまったか。 やだやだ~。 朝一番から見苦しいところを失礼! はい。 わたくし12日でついに40才です。 ジャスフォーですジャスコ。 絶対40才なんかになるとは夢にも思っていなかったのになぁ~。 早けりゃおじいさんになってもおかしくない年齢。 ズバリわたくし、ドイツ生活の13年間が、浦島太郎のような竜宮城気分なので、まだ感覚的に、自分は26~27才くらいの気分が抜けないのであり...
2009
/
10
/
31
日記
クラウザー様 皇帝への道2(クラウザーMKM1000)オーリンズリアサスペンション
ガマンできずに1400キロも危ない車両コンディションで走ってしまったクラウザー様。(クラウザーMKM1000) 体重100うんkgの私にまず必須なのが正しいサスペンションセッティングです。 28年間でヤレてしまったノーマルサスペンションでは、またがるだけでリアが沈み込み、もともとアッパー気味に付いているフロントカウルがさらに上を向き、まるで族車みたいでした。(笑) これではフロントサスペンションもまともに動かないし、ク...
2009
/
10
/
30
バイク・車
BMWじゃない!クラウザーだ!(クラウザーMKM1000)嬉しい発見!
作業中、初めてカウルを外してマジマジと機関部をのぞき込むと、、、、、 何とエンジン、ミッションなどBMWから供給される主要機関部品にはすべてクラウザーの刻印が刻まれているではありませんか! お~っ! 感動したぁ! 4輪のアルピナがBMWではなくてアルピナであるように、 2輪のクラウザー様もやはりBMWじゃなくてクラウザー様だったのですね! ギヤ比などもノーマルのBMWR100RSとは異なったクラウザー専用のセッティング...
2009
/
10
/
30
バイク・車
脱いでもスゴいんです!(クラウザーMKM1000)メッサーシュミット社製バードケージフレーム
「ワタシ!脱いでもスゴいんです!」 15年くらい前?のエステのコマーシャルのフレーズです。 それはまさにわがクラウザー様(クラウザーMKM1000)にこそふさわしい! カウルを外してアルミタンクを外すと、あまりにも美しすぎるバードケージ型(鳥かご)フレームが姿を表します! 軽くて剛性バツグン!あまりに固すぎて、振動を逃がさないくらいです。(笑) このフレームに魅せられたのが、クラウザー購入の動機の80%かも。 ...
2009
/
10
/
30
バイク・車
クラウザー様 皇帝への道1(クラウザーMKM1000)メッツラーレーザーテック
我が皇帝クラウザー様。(Krauser MKM1000 Nr.157) 真のお力を発揮していただくための整備第一段です。 何はともあれまずはタイヤ交換! OHVフラットツインの王道タイヤ、前後メッツラーのレーザーテックに履き替えました。 フロントには、同じくメッツラーのME11という選択肢もありましたが私の走りを考慮した結果、宰相ビスマルク閣下?の進言によりレーザーテックにしました。 リアは、通常のタイヤより太い(130/80V18)サ...
2009
/
10
/
30
バイク・車
霧降高原~鬼怒川へ(クラウザーMKM1000)
日光は、ちょうど紅葉の谷間で、上のほうはすでに枯れていて、東照宮あたりはまだまだ。 タイミングをはずしてしまいましたわ。 残念! 悔しいから、危険な香りを感じつつ(笑)セッティング不足のクラウザー様で霧降高原のワインディングへ! (この前の奥多摩で懲りてないのか~?笑) 強風にあおられつつだましだまし走ると、鬼怒川あたりの紅葉が見事でした! 心身ともに疲れきっていたので写真はなし!(笑) これでわがクラ...
2009
/
10
/
29
旅行
日光口の手打ちそば(クラウザーMKM1000)
案の定強風にあおられまくってヒヤヒヤしながら高速を走りました。 日光宇都宮道路を走っていると、まさかの豪雨。 とにかく頑張って走り日光口のパーキングへ。 人気の手打ちそばで温まりました。 きのこ丼セット 750円なり。 きのこのかき揚げ丼がとても美味しくて、そばよりオススメです。 Tweet...
2009
/
10
/
29
食べ歩き
我慢できずに日光へ(クラウザーMKM1000)
27日火曜日、台風一過朝七時。 東京は晴天になりました。 ただし一日中強風に注意!との予報。 わがクラウザー様は、タイヤは賞味期限切れだし、サスペンションはグダグダだしステアリングは、暴れまくりですから、走るならせめてサスペンションとタイヤを替えてからと思っていました。 しか~し、やはりガマンできないのが走り屋のさだめ。(笑) 無茶を承知で日光へ向かったのでありました。 Tweet...
2009
/
10
/
29
バイク・車
ピティナステップ小田原地区(ピティナ西湘小田原ステーション)
今日はピティナステップで小田原にやって来ました。 会場は、小田原駅から徒歩五分の楽器店、リベルテ大村のホールです。 皆さん楽しい演奏を聴かせてくれました。 好評では、ピアノという楽器の構造から出てくる音が、高音域と低音域では強さが異なる事。 そのために、バランスを考える時は、思った以上の変化が必要なこと。 バロックなどポリフォニーの音楽の2声のデュナーミクをうまく利用して、ひきわける事などをお話しまし...
2009
/
10
/
25
音楽・ピアノ
すごいボルドー!
レッスン後、知人宅のワインパーティーに参加させていただきました。 なんと88年物のシャトーラルマンドを飲みました。 日本ではあまり知られていないサンテミリオンのシャトーです。 ボルドーの年代物をはじめていただきましたが、香りも素晴らしく、とてもまろやかで、新しめのボルドーの刺すようなとんがった感じが無く、ボルドーの新しい魅力を発見しました。 明日は、朝一番で小田原のステップ。 その前の素晴らしいリラック...
2009
/
10
/
24
ワイン
別冊モーターサイクリスト '82年 クラウザーMKM1000特集
ブログにコメントをいただいたクラウザー乗りの先輩、K氏にお会いしました! はやっ! お仕事の合間に時間をとってくださり、色々と教えていただきました。 今後のカスタムの妄想がふくらみます!(笑) なんと、82年の別冊モーターサイクリストのクラウザーMKM1000の特集記事までいただきました。 もう舐めるように読みましたよ~。(笑) ご好意感謝いたします! クラウザーミーティングが本当に楽しみです。 Tweet...
2009
/
10
/
20
バイク・車
わさび売り切れか~(舩木商店)
奥多摩から塩山に抜ける途中にある舩木商店。 いつも必ず立ちより、生わさびを買うのですが、残念ながら今日は売り切れでした。 前回に続いて今回もかぁ~。 最近は、すぐ近くの道の駅 丹波山にも卸しているそうです。 ぜひお試しあれ! Tweet...
2009
/
10
/
20
食べ歩き
いきなり死ぬか?(クラウザーMKM1000)
走行距離1000キロを目前に、我がクラウザー様のマシンの挙動もだいたいつかめてきました。 というわけで、いつものワインディングコースへ! 奥多摩周遊を二週くらいしてウォーミングアップを済ませたので、少し本気で攻める事に。 すると、、、死ぬかと思いましたわ!マジで!(笑) コーナー手前で、ブレーキングをして、シフトダウンをしてゼブラゾーンのコーナーに進入すると、マシンが振動で暴れてコントロール不能に! こ、こ...
2009
/
10
/
20
バイク・車
紅葉には早いか?(奥多摩周遊道路)
今日は、クラウザー様で初めてワインディングを走りに来ました! 写真は奥多摩周遊の月夜見パーキングから。 紅葉には少し早すぎましたね。 ワインディングでの感想は、しっかり乗ってやらないと曲がらない!(笑) ハチマル君以上に速く走るには、かなりの訓練が必要ですね。 コーナーのたんびにブレーキ鳴かせてます!(笑) Tweet...
2009
/
10
/
20
旅行
昨日はゴキゲン!クラウザー様(Krauser MKM1000)
佐原の川面で一枚。キャブのオーバーフローがまたおきるかとヒヤヒヤものでしたが、昨日は佐原往復の200キロを絶好調で走ってくれました。 なんだかんだで様子を見つつもう700キロ走りました。 エンジンはすこぶる快調で、もうしばらくはバルブクリアランス調整も必要ないかな? タイヤはもうとっくに賞味期限切れ。 まずはタイヤとリアサスからいきますか! Tweet...
2009
/
10
/
19
バイク・車
カフェサリにて(クラウザーMKM1000)
カフェサリの駐車場にて。 コンサバトリー前の庭には、南国の植物がたくさん植えてあります。 キャブレターの様子を見つつ、クラウザー様でやって来ました。 Tweet...
2009
/
10
/
19
バイク・車
佐原 カフェサリの本格インドカレー
カフェサリに来る楽しみの一つが特製カレーを食べることです。 今日食べたのはインドカレーとドライカレーの盛り合わせ! 1000円なり。 スパイスの効いた本格派! 庭で取れた野菜サラダとスープ付きです。 サリさんで毎年トークコンサートをさせていただいていますが、必ず一泊するのは、カレーを全種類食べるためなのであります!(笑) Tweet...
2009
/
10
/
18
食べ歩き
佐原 カフェサリ
江戸時代の古いたたずまいを残す水郷の町 佐原。 路地を入るとバリ島に迷い込んだように錯覚をおこしてしまうカフェサリがあります。 午後からのレッスン前に久しぶりに訪ねました。 来月のコンサートの打ち合わせをするためです。 というよりおいしいカレーを食べるためです!(笑) Tweet...
2009
/
10
/
18
食べ歩き
二日目、早速トラブル(クラウザーMKM1000)
新潟まで買い付けに行ってノントラブルで、我が家までやってきたドイツ皇帝 クラウザー様。 二日目に早速トラブル。 走行中、エンジンが片肺気味になり、だましだまし走りガソリンスタンドに入って様子を見ると、右側キャブレターからガソリンがだだ漏れではありませんか! アンダーカウルはガソリンで水たまり状態。 よく燃えなかったねぇ~。 いきなりのすごいオーバーフロー。 予期してはいましたが、二日目にしてトラブルの洗...
2009
/
10
/
17
バイク・車
最初だけは!(クラウザーMKM1000)
我が家にやってきたクラウザー様(Krauser MKM1000 82年型) これから散々乗り倒してボロくなる前に(笑)、ボディをガラスコーティングしました。 27年前の塗装とは思えないくらいの輝きに! まあこのバイクは、昔クラウザーに憧れたおじさまが、大事に床の間に飾っておいた車両だから当たり前か? スクリーンはブリスでつやつや。 シートもクリーニングしました。 きっと今が、一番きれいな時なので、記念に! Tweet...
2009
/
10
/
17
バイク・車
千葉第4回バッハ講座
明日はいよいよ千葉の第4回バッハ講座です。 今回は、装飾音と奏法について学んでいきます。 課題は、インベンションの10番、5番、7番、12番です。 いつものように、10時30分より、千葉駅センシティータワー6階 ヤマハミュージックサロンにて行います。 詳しくは、私のホームページをご覧ください! Tweet...
2009
/
10
/
16
講座
さてクラウザー様の乗り味は?(Krauser MKM1000)
乗った瞬間に感じた事! かっ、かる~い! 日本サスのR100RSとは、まったくの別モノ! あ~メッサーシュミットのフレームが効いてますわ~! やっぱりメッサーシュミットは一撃離脱戦法なんだぁと感激。(意味不明?) フロントサスペンションは、私の体重で今は、やわやわで不満。 リアの2本サスペンションも、挙動がまだ読めず、イマイチ接地感がつかめていないので、どこまで寝かせて良いものかまだつかみかねております。 し...
2009
/
10
/
14
バイク・車
あぁ!女神様(クラウザーMKM1000)
世話になりしBMW-K1100RSにかわり、我が愛車となるクラウザー様をご紹介いたします! (早すぎるだろっ!) ハチマル君とともに愛していこうと思います! (相変わらず色気なしだねぇ~) クラウザーMKM1000。 82年型。 2本サスペンションの、BMW R100RSをベースに、クラウザー社が、オリジナルカウルとフレームで30キログラムも軽量化したスペシャルモデル! フレーム制作は、な、なんと! あのメッサーシュミット社製! (子供...
2009
/
10
/
14
バイク・車
ご対面!クラウザー様(Krauser MKM1000)
晴れてご対面~! おぉ~っ な、なんと神々しいお姿! 美しすぎまする~。 即決!即決!即決! Tweet...
2009
/
10
/
14
バイク・車
クラウザー様に会いに、、デトロイトメタルシティか?(Krauser MKM1000)
朝6時、新潟駅着。 何をしに新潟くんだりまで来たって? それはクラウザー様にお会いする為であります! ヘビメタの? 今はやりのデトロイトメタルシティの? いやいやちがいます。 クラウザーMKM1000! 1982年、世界で250台だけ生産されたスペシャルバイク様にであります。(笑) Tweet...
2009
/
10
/
14
バイク・車
新潟行き深夜バス
現在午前4時。 初めて深夜バスに乗っています。 神経質なので(?) 全然眠れません。 なぜ乗っているかは、後ほど。 Tweet...
2009
/
10
/
14
バイク・車
最後のツーリング(BMW K1100RS)
丸々3年、13000キロを共にした我がK1100RS。 これからの季節に最高にマッチするバイクなのですが、欲しいと言ってくださる方がいたので里子に出す事になりました。 今日が最後のツーリング。 長距離高速巡航性能に優れた素晴らしいバイクでした。 コンディションもとても良いので、是非次のオーナー様にも大切にしていただきたいですね。 いざとなるとさびしいなぁ~。 Tweet...
2009
/
10
/
11
バイク・車
草津温泉 大滝の湯
旅館はどこも宿泊客でいっぱいで、立ち寄り温泉入浴はできないとのこと。 町営の温泉があると教えてもらって行ったのが、大滝の湯。入浴料800円なり。 冷えた体が温まり、生き返りました。 設備は、広く充実していて、さすがは天下の草津温泉だなぁと感じました。 Tweet...
2009
/
10
/
11
ピアノ教室
日帰り草津温泉(BMW K1100RS)
あまりにも寒かったので、草津温泉へ。 湯畑は、すごいひとが多くてまるでローマのトレヴィの泉みたいになっていました。 連休とはいえこんなに草津温泉が人気があるとは。 驚きました。 Tweet...
2009
/
10
/
11
バイク・車
プロフィール
omirintaro
ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/
最新情報
出張で神戸へ (07/20)
ピティナステップ 矢板 トークコンサート (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートご来場有難うございました (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートのお知らせ。 (04/18)
コーヒー豆のCMのPVに私の演奏が使われています。 (10/16)
カテゴリー
未分類 (292)
ごあいさつ (7)
公演情報 (84)
バイク・車 (409)
食べ歩き (327)
サッカー (65)
日記 (140)
ピアノ教室 (15)
音楽・ピアノ (130)
講座 (77)
おみりんのお楽友 (11)
ドイツ 音楽留学 (3)
旅行 (254)
ワイン (13)
イタリア (1)
コンクール (5)
ドイツ (2)
禁煙&ダイエット!! (28)
お知らせ (5)
月別アーカイブ
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/04 (1)
2018/10 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (13)
2018/05 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (5)
2016/07 (1)
2016/06 (8)
2016/05 (4)
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (7)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (5)
2015/05 (7)
2015/04 (12)
2015/03 (16)
2015/02 (11)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (3)
2014/09 (8)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/06 (3)
2014/05 (24)
2014/04 (32)
2014/03 (12)
2014/02 (17)
2014/01 (5)
2013/12 (33)
2013/11 (9)
2013/10 (17)
2013/09 (9)
2013/08 (44)
2013/07 (25)
2013/06 (47)
2013/05 (64)
2013/04 (25)
2013/03 (19)
2013/02 (13)
2013/01 (9)
2012/12 (16)
2012/11 (69)
2012/10 (45)
2012/09 (4)
2012/08 (14)
2012/07 (39)
2012/06 (24)
2012/05 (24)
2012/04 (2)
2012/03 (16)
2012/02 (11)
2012/01 (12)
2011/12 (34)
2011/11 (16)
2011/10 (19)
2011/09 (3)
2011/08 (12)
2011/07 (38)
2011/06 (23)
2011/05 (9)
2011/04 (31)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (32)
2010/12 (34)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (30)
2010/08 (11)
2010/07 (21)
2010/06 (37)
2010/05 (25)
2010/04 (30)
2010/03 (45)
2010/02 (24)
2010/01 (19)
2009/12 (22)
2009/11 (35)
2009/10 (38)
2009/09 (16)
2009/08 (11)
2009/07 (31)
2009/06 (22)
2009/05 (19)
2009/04 (13)
2009/03 (34)
2009/02 (21)
2009/01 (25)
2008/12 (33)
2008/11 (47)
2008/10 (17)
2008/09 (5)
2008/08 (9)
2008/07 (13)
2008/06 (2)
2008/05 (28)
2008/04 (8)
2008/03 (23)
2008/02 (14)