• ワイン会にて(シャトーオーブリオン83年物)
    知人宅での今年最後のワインの会。 シャンパーニュのクリュッグ88年物に始まり、ボーカステルのシャトーヌフ・デュ・パプ88年物をいただきました。 クリュッグは今までのシャンパンのイメージが根底から覆されました。 黄金色に輝く落ち着いた大人の味。 シャンパーニュも化けるんだなぁ~と思いました。 そしてとどめは、ボルドーの五大シャトーのひとつ、シャトーオーブリオンの83年物! 愛車クラウザー様(クラウザーMKM1000)...
  • クリスマス会 大成功!
    26日のクリスマス発表会、おかげさまで大成功でした。 生徒さん一人一人がのびのびと、良く自分の音を聴いて自分の音楽を表現してくれました! 本当に教師冥利につきます。 しばらくは余韻に浸ってスイッチオフになっていました。(笑) できればもっとたくさんの方に聴いていただきたいので、近々私のホームページ上で、生徒さん達の演奏を聴けるようにするつもりです。 お楽しみに! Tweet...
  • いよいよ明日!(尾見 林太郎ピアノ教室 発表会)
    いよいよピアノ教室の発表会が明日に迫ってきました。 もう一度お知らせいたします。(笑) クリスマス返上(ゴメンナサイ!)で頑張ってきた生徒さん達の演奏を聴いてやってください! 巣鴨駅南口ロータリー前 宮田ビル三階 ピティナ本部 東音ホールにて午後三時開演。 入場料無料です。 ご来場お待ちいたしております! Tweet...
  • ハチマルの方向性(BMW R80フラットスペシャル)
    さて久しぶりに乗ったハチマルフラットスペシャルの印象は? とにかく軽い軽い。 車体、エンジンの吹けあがり、外装デザインすべてが軽いです。(笑) ファインチューンされたエンジンは、あっという間にレッドゾーンまで吹け切ってしまいます。 7000回転以上は、無駄に回っているだけ(?)かもしれませんが、そのフィーリングは気持ち良いの一言。 減速時少しアクセルを煽ってシフトダウンしたときさえも気持ち良いのであります。(...
  • ハチマルの方向性(BMW R80)
    最近バイクネタはクラウザー様(クラウザーMKM1000)ばかりでした。 しばらく登場機会のなかったハチマル君(BMW R80)ではありますが、かわらず可愛がっております!(笑) ただクラウザー様のスパイシーな魅力にやられまくり、軽快な一本サスペンションのハチマル君がお気楽で地味に感じてしまうようになってしまった今日この頃。 これは一大事! ハチマル君の魅力を再確認しなくては! と思い立ち、フラット杉並店で久しぶりにR80...
  • 尾見林太郎ピアノ教室 クリスマス発表会(巣鴨 ピティナ本部 東音ホール)
    今年最後のイベントは、ピアノ教室の生徒達によるクリスマス発表会です。 26日土曜日、巣鴨駅南口ロータリー前、宮田ビル三階、ピティナ本部東音ホールにて午後三時開演です。 みんな個性的で楽しい演奏をしてくれるだろうと期待しております! 入場料無料ですので、興味のあるかたは是非聴きにいらしてくださいね! Tweet...
  • 大きなクリスマスツリー
    生徒さん宅の大きなクリスマスツリー。 今年も綺麗に飾られておりました。 アメリカ、フランス、ドイツ、ハワイ、オーストリア、スイスの伝統的な飾りが目を楽しませてくれます。 ドイツのクルミ割り人形を見ると懐かしいドイツ生活を思い出します。 Tweet...
  • 裸のクラウザー様!(クラウザーMKM1000)
    バイクハウスフラット大森店にていよいよ変身作業に入った皇帝クラウザー様。 すべて剥がされて今は裸の王様! フラット大森店(秘密の?)地下工房にて再生の時を待っておられます。 普段見られないプライベートなお姿を拝見していると磨いて差しあげたくてウズウズしてきてしまったわたくし(笑) おそれおおくも柳沢社長が作業をなさっている目の前で、ここぞとばかり普段は手の届かないフレームやライト、ケーブル類を磨きあげた...
  • 鳥人最高だったな!笑い飯(M‐1グランプリ)
    毎年楽しみにしているM‐1グランプリ。 今年は、笑い飯が最高でした。 二本目がイマイチというか普段どおりだったので(笑)、優勝はできませんでしたが、鳥人ネタは本当にすごかったです。毎年決勝にでているので不利なのにもかかわらず、本当に素晴らしく感動しました。 毎年録画して何度も見直しますが、ブラックマヨネーズ、サンドイッチマン以来の大爆笑でした。 一つのネタだけでみると歴代最高だと思いました。 わからないのが...
  • ライプツィッヒバレエ団 プリンシパルバレリーナ 大石麻衣子さん(おみりんのお楽友)
    ライプツィッヒバレエ団。 世界的に有名なゲバンドハウスオーケストラをバックに従えて劇場で活動しています。 世界中のダンサーが集まるバレエ団で主役(プリンシパル)を務めるのが、日本の誇り!大石麻衣子さんであります! バレリーナの登竜門である1997年ローザンヌ国際バレエコンクールでエスポワール賞を受賞。 確かな技術と表現力で団を引っ張っています。 現在は出産のため休業中ですが、来シーズンには復帰してまた...
  • かわいい妹分!おめでた!(ライプツィッヒバレエ団 プリンシパルバレリーナ 大石麻衣子さん)
    すごく嬉しい事がありました! ライプツィッヒ在住の頃、目に入れても痛くないくらい(笑)可愛がっていたバレリーナ大石麻衣子ちゃん。 同じ一人っ子ということで、何か通じるものがありシンパシーを感じていたのですが、私が諸々の事情で(?)突然帰国したためずっと連絡が取れませんでした。 懐かしく思い出すたびに音信不通になってしまった事を残念に思っていました。 ところが知人がライプツィッヒに行った際、偶然麻衣ちゃ...
  • クラウザーレーサー(クラウザーMKM1000)
    久しぶりにフラット杉並店を覗くと、クラウザーレーサーが入庫しておりました。 その筋では有名な車両でございます!(笑) あまりに格好良いので思わずパチリ。 美しいフレームを見せるデザインが素敵です。 私にはここまで手を入れる事は絶対に不可能でございます。当たり前ですが。(笑) さて私のクラウザー様も大森店で作業に入りました! 作業完了はまだまだ先ですが、待ち遠しいですね。 Tweet...
  • 躾がなっとらん!(魯粛&奈良)
    久しぶりに登場の我が家の猫どもです。 三毛猫 魯粛 19才 黒猫 奈良 7ヶ月。 相変わらず仲が悪いです。(笑) 二匹がいるのは何と我が家の食卓の上! 暖房の直風がくる場所なので、猫の気持ちはわかります。 私はちゃんとしつけようとしていますが、他の人達が甘やかすので、いつの間にやら既成事実と化しております。(笑) Tweet...
  • さそりの毒ふたたび!(アバルト500 ESSEESSEキット)
    今の現行車で、唯一興味を引かれているのが、復活したイタリアの名門アバルトであります! これまでもブログで、プント グランデ アバルトとチンクエチェント アバルトを紹介してきました。 フィアットの小型車をアバルトが仕上げたスパイスの効いたホットハッチ車たち。 さそりの毒が魅力です。 実はイタリア本国では、チューンナップキットとして後付けできるエッセエッセキットがあります。購入後一年以内または1万キロ以内だっ...
  • ピティナピアノステップ 水海道地区
    本日はピティナピアノステップ水海道地区にお邪魔しました。 とても大きくて風情のある大ピアノ教室でのステップ。 楽器店主催のステップとは一味違うとてもアットホームな会でした。 ベートーベンのピアノソナタのワンポイントレッスンと三部四部の講評をさせていただきました。 つくばエキスプレスのおかげで、本当に近くなったんですね~。 Tweet...
  • やっぱり浦島太郎?(初乗り!つくばエキスプレス)
    日本に帰ってくるまでに知らないうちに東京では、都営大江戸線や南北線なるものができていました。 浦島太郎の私でももう利用した事があります。(南北線はついこの間初利用!) しかし東京でまだ知らない電車があったのでした!(笑) それは、つくばエキスプレス! えっ? いつ出来たんですか? 本日のピティナステップの会場は水海道。 時刻表検索をしてみると出てきました。 秋葉原からつくばまでの路線。 びっくりしたのは、思...
  • 普段は目隠し(フェラーリ デイトナ)
    こちらは見なれたお顔です。(笑) 大ヒットとなった日産の240Zに多大な影響を与えた美しいボディライン。 フェラーリはいつの時代でも色気のある車を作っていますね~。 日本車はエコだエコだとばっかり騒いでデザインは二の次。大衆受けしないといけないのはわかるのですが、エコでもエコでなくても良いから色気のある車を作ってほしいものでありますな~。 Tweet...
  • やっぱり官能のV12ヒヒ~ン(フェラーリ デイトナ)
    チョークを引いて、アクセルでキャブにガスを送りつつキーを捻る! もちろんちょっとやそっとセルが回ったくらいで目覚める12気筒エンジンではございません! 駿馬はそう簡単に言うことを聞いてはくれないのであります!(笑) バッテリーあがるかも?と思うくらい長い間(約30秒ほど?)キーをひねり続けては小休止を何度となく繰り返していくと、だんだんとエンジンに火が入り燃焼をはじめます! そして、、、来るか? 来るのか~...
  • お目目ぱっちり!(フェラーリ デイトナ)
    土曜日いつもの耐久レッスン日。 三時から一時間だけ空いたのでカフェ・ドゥ・ワゾーへ。 良い天気なので、もしかしたらN氏が来ているかなぁ~と思ったらビンゴ~!(笑) 本日は、真っ赤なフェラーリ デイトナを駆ってご来店されておりました。 時間が無かったので、残念ながら押しかけミニドライブには行けませんでしたが、わがままを言ってお目目を開けたところを見せていただきました! か~カッチョいい~! リトラクタブルヘッ...
  • 福岡ゾンネンブルーメのクリスマスシュトーレン その2
    これが届くと懐かしいドイツのクリスマス時期を思い出します。 町にはクリスマス市がたち、グリューワイン(フルーツやスパイスがはいった温かいワイン)を飲んで暖まった事がすごく懐かしいです。 さて大好物のシュトーレンですが、すぐに食べたいけどここはぐっとガマン! 粉砂糖がしっとりとにじんできてからが食べごろなのであります。 ラム酒漬けのレーズンとスパイスの効いた味わいはまさに大人の味! 早く食べたいなぁ~。...
  • マサキ君ありがとう!(福岡ゾンネンブルーメのクリスマスシュトーレン)
    福岡の本格的ドイツパンのお店ゾンネンブルーメ。 私のブログにも度々登場するイケメン店長のマサキ君が切り盛りするお店です。 今年も私の大好物、クリスマスシュトーレンを送っていただきました! お~っ! めちゃくちゃうれしいっす。 「おみちゃんが痩せられたらつまんないからね。」 なんて、悪ぶりながらも照れ隠しをするシャイで優しいお人柄。(笑) マサキ君いつもありがとう! Tweet...
  • 年貢の納め時か?(恐怖の健康診断)
    バタバタしていたので久しぶりのブログ更新でございます!(笑) え~本日、ついに逃げに逃げていた健康診断を受けてまいりました。(笑) 13年間のドイツ生活でも一度も受けず、帰国してからも一度も受けず。 今まで一度も受けた事はございませぬ! せめてダイエットをして少しは自信を持ってから受けようと思っていましたが、痩せるどころか10キロもリバウンドして齢40を迎えてしまいました。(笑) そろそろ年貢の納め時か?(もうと...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/