• 長い長い渡り廊下 羽田空港
    福岡発東京行き全日本の最終便の到着は68番ゲート。 手荷物までには長い長い渡り廊下が。 あう~急行に間に合わん!(笑) あきらめて、誰もいなくなった通路をパチリ。 Tweet...
  • 純正整備用センタースタンド(Krauser MKM1000)
    福岡空港で羽田への最終便を待っています。 ヒマなので、またクラウザー様(Krauser MKM1000)ネタを一つ。 1982年当時、初期ロッドのみにオプションとして、整備用のセンタースタンドが付属品として付いていたそうです。 写真がそのレアなセンタースタンド。 ステップに挟んで持ち上げるタイプです。 噂には聞いていましたが、さすがにフラット大森店にはあるんですなぁ~。(笑) Y澤社長さんに、欲しいので、作ってもらえないか?...
  • 真央ちゃんとキムヨナちゃんに乾杯!
    今NHKのフィギアスケートの特集番組を見ています。 (もう何回見たことか) バンクーバーオリンピック女子フィギアスケート、フリー。真央ちゃんとキムヨナちゃんの歴史に残る素晴らしい演技の競演を見ることができました。 キムヨナちゃんのショートプログラムとフリーを通しての完璧な演技! 力の入れ方抜き方の妙。ジャンプの後のリラックスした自然な流れ。 ゆとりさえ感じさせる演技でした。 対する真央ちゃんの今までの可愛...
  • 湯布院いきたいなぁ~
    今日は定例の福岡出張に来ています。 熱心な先生と生徒さん達に会えるのが楽しみです。 福岡空港で飯塚行きのバスを待っていると、先に湯布院行きのバスがやって来ました。 由緒ある温泉町の湯布院。 前から一度ゆっくりと行ってみたいと思っているのですが、なかなかタイミングが、、、、 九州ツーリングもいつ実現できるかなぁ~。 一泊以上のツーリングは、もう20年してないなぁ~ なんて気がつくとバイクで走ることばかり考え...
  • 蘇る金狼!じゃなくて心臓!(クラウザーMKM1000)
    待望のエンジン腰上オーバーホールが完了! 今回は腰上のみでしたがY澤社長に作業していただいた皇帝陛下の心臓はどのようなフィーリングになるのでしょうか? ここまでくれば、もはや完成したも同然! 入院から早丸3ヶ月。 次回はついに皇帝陛下、復活のご報告ができると思います! Tweet...
  • カウルメーター取り付け(クラウザーMKM1000)
    フロントカウルに電圧計と時計を取り付けているところ。 一つ一つの作業をしみじみと見守り感慨にひたるワタクシでありました。(笑) 明日からの九州出張から帰る頃にはもしや? う~ん ワクワク!(子供か?) Tweet...
  • 皇帝はエロ金歯?(クラウザーMKM1000)
    先週から作業はどんどん進んでおります!(ヤッホー!) ダブルディスク2in1加工のステンレスメッシュブレーキホースや白塗装にCR1コーティングしたリアホイールがセットされていました。 写真はチタンコーティングを施したフロントフォークインナーチューブが付いたところ。 よりスムーズなサスペンションの動きが体感できるのかな? まあわからなくてもサビないというのが最大のメリットとなるでしょう! 最終的にはカウルとアウ...
  • 皇帝復活への道5(Krauser MKM1000)
    いよいよ大御所マイスターが復活!! 閉店間際のフラット大森店を訪ねると、二人のBMWマイスターが我が皇帝陛下(クラウザーMKM1000)の整備をしてくださっておりました。 ご存知OHVの神様Y澤社長と留学前に乗っていたハーレー(91年型FLSTF Fatboy1340cc)の主治医だったN縄さん。 死ぬ思いで限定解除して、20代ではじめて憧れのハーレーを手に入れた時のショップがモトウィング我来(現ダッツ所沢店)。N縄さんは、その時にずっ...
  • 浅田真央ちゃんに感動!!
    バンクーバーオリンピック、女子フィギュアスケートのショートプログラム。 浅田真央ちゃんの演技に感激しました。大きなプレッシャーがかかるなかでの素晴らしい演技。 極度の緊張感に顔をこわばらせてのスタートから、一つ一つの技を確実に決めて真央ちゃんスマイル! 久しぶりにスポーツを見て胸が熱くなりました。 後に滑ったキムヨナさんもやっぱりすごいと思います。 ただ個人的に彼女の大げさな表情のつけかたやカメラ目線...
  • 噂の奥多摩周遊道路
    二輪車片側通行にされてしまった奥多摩周遊道路。 今日は、五日市から、都民の森へやってきました。 噂どおり警察官が待機していて、バイクの聖地も閑散としていました。(まだ雪だろ!) 往復できないのがサビしい限りですが、一本を楽しみに走るとしますか! Tweet...
  • 修善寺 甘味どころ 一石庵
    甘味どころの一石庵で一休み。 黒米餅400円なり。 生醤油につけて食べます。 素朴な味でほっと一息つけます。 Tweet...
  • 修善寺 工事中
    修善寺に立ち寄ると、川のあたりと足湯があるあたりが工事中でした。 せっかくの風景が、今は残念な感じ。 Tweet...
  • 河津桜見物
    雪模様から一転して快晴の金曜日。 毎年行こうと思いつつ時期を逃している河津にやってきました。 ちょうど桜祭りの真っ最中で、平日だけとすごい人出でした。 河津桜は五分咲きくらい。 伊豆半島の早春を堪能しました。 Tweet...
  • 皇帝復活への道4(クラウザーMKM1000)
    部品が揃ったところで今度は肝心のBMWマイスターの体調不良にみまわれて、作業が滞っていた我が皇帝陛下。(Krauser MKM1000) フラット大森店に入庫したからには、やっぱりBMW OHVバイクの神様、Y沢社長に作業をしていただこうと気長に待っておりました。 最近少しずつですが、お店にも顔をだせるくらいに回復なさってきているとの事。 まずは良かった良かった! 先日お店をのぞくと、フラット製アルミトップブリッジが装着されて...
  • ルノー・ルーテシアRS(ルノー・スポール)試乗!!
    旧友のA氏と楽しい一時を過ごし、散会するとお昼近く。 バイクで遊んだ後は車です!(笑) 私は毎月数誌の車雑誌に目を通すのですが、ここ数ヶ月どの誌面でも評価の高いホットハッチがあります。 それは、ルノー・ルーテシアRS(ルノー・スポール)であります。 いかにもラテン系イタリアンのアバルトブランドに比べるとインパクトや見た目的にイマイチ破壊力に欠けます。(笑) やっぱりルノーといえば、アルピーヌやゴルディーニが神...
  • 師匠復活!(YAMAHA V‐MAX)
    高校時代の同級生で、バイクの師匠であるA氏がついにリターンライダーとして復活しました。 うれしいねぇ~! 結婚と子育てを一段落させての復活劇。(エラい!) カワサキDトラッカーでリハビリの後、13年ぶりに彼にとって特別な一台、ヤマハV‐MAXを再購入! 今朝見せに来てくれました。 久しぶりに乗らせてもらったストリートドラッガー。 6000回転で効き始めるVブースト(ターボのようなもの)が心地よくV型4気筒の鼓動を堪能し...
  • 試乗!新型BMW R1200GS(待望のDOHCヘッド!)
    バイク雑誌を読みによくフラット杉並店の工場に立ち寄ります。(迷惑な客の典型!) スタッフの皆さんいつもありがとうございます!(笑) 最新のボクサージャーナル38号が出ていたので読んでみると待望のツインカムエンジンを積んだBMW R1200GSとR1200RTの特集記事が載っておりました。 「フラットにはいつ新型が入荷するのですか?」 と聞いてみたところ、 「もう入ってますよ~」 とのお答が! はっはや~!! 早速ショールームに...
  • 生徒さん宅のティーカッププードル
    今日生徒さん宅におじゃますると小さくて、かわいいぬいぐるみが置いてありました。 「めちゃくちゃかわいい!触らせて!」 と頼んで触ってみると動くではありませんか! なっなに~!かっかわい~。 名前は、ハイジ。 トイプードルのアメリカで言うティーカップサイズとのこと。 鼻がぺっちゃんこで、胴と足が短いドワーフタイプなので本当にぬいぐるみに見えます。 アメリカチャンピオンの娘なので性格も穏やかで、頭も良いそう...
  • 新品タイヤの爽快感(BMW R80)
    奥多摩から大菩薩ラインを通って柳沢峠へ。 今日は暖かかったので、柳沢峠でも気温は11℃ありました。 路面は凍っていないものの、雪が溶けて流れ出しているためびしゃびしゃ。 いつもよりゆっくりなペースで走りましたが、何度かリアタイヤが滑りヒヤッとしました。 (フロントが滑らなくて良かった~。) 路面が乾いているところは少なかったですが、そこは気持ちよく走る事ができました。 新しく履いたタイヤは、ラジアルには無...
  • 初奥多摩!初陣屋さん!(バイク片側通行止め、極悪のゼブラゾーン)
    タイヤ交換を済ませたハチマル君(BMW R80)。 タイヤの偏磨耗が大嫌いなワタクシは、皮むきは峠で!をモットーとしております。(笑) セルスターターモーターとフロントのブレーキパッドも交換したので、シャキッとした走りが味わいたくて今年になって初めて奥多摩にやってきました。 まだまだ寒くて路面凍結しているので危ないのはわかっていますが、これがワタクシの性なのであります。 途中いつもの陣屋さんに寄って定番のこん...
  • 遭遇!ルノー・アルピーヌA110
    快晴の日曜日。 今朝も先週に引き続き寒い中、首都高辰巳パーキングに行ってきました。 風がとても強くレインボーブリッジを渡るとものすごい突風で何度もヒヤッとしました。 パーキングにつくと今日もたくさんのマニアックな旧車やバイクが集まっておりました。 中でも一番ワタクシの心をくすぐったのがこの二台! ルノー・アルピーヌA110。 1973年に初代WRCを制した栄光のフランス車。 フランス車の中ではシトロエンDSとともに...
  • 次回ピアノリサイタル、曲目について
    ピアニストのブログと言いつつ、いつもネタはバイクと食べ歩きばかりのワタクシ。 そろそろコンサートネタを。 現在リサイタルの会場を頑張って取ろうとしているところであります。 前回の反省から状態が良く、自分が気持ちよく表現できるピアノが置いてあるホールを狙っています。 エージェントに頼めば、楽に押さえられる会場ですが、個人で企画をするとくじ運に左右されるもの。(笑) フリーで活動されている演奏家なら皆さん思...
  • 嗚呼!!至福のOHV BMWフルコース!(折さんスペシャルチューン3連発!)
    日曜日もお邪魔したボクサーハウス。 辰巳パーキングを後にして首都高環状線(C1)を三周、トドメにC2も回って羽田線へ。 お昼過ぎに鮫洲のボクサーハウスにつくと、中は大勢の常連さんで賑わっておりました。 メガモトに試乗してきた事をお話して、 「さあ、じゃあ今からはOHV大試乗会だぁ~!」 と冗談まじりで言うと、皆さん「いいよ~良かったら乗ってきて」 と口を揃えて言ってくださるではありませんか! おお~っ!! 今日...
  • ハチマル君タイヤ交換&セルスターターO.H.(BMW R80)
    無意味に振り回しつつ峠をひたすら走りまくり、フロントタイヤがツルツルになってしまった我がハチマル君(BMW R80)。 まさかリアよりフロントが先に減るとは!(笑) 本当に峠ばかり走ってるからなぁ~。 お目当ては、もちろんレーザーテック! あちこちのタイヤ屋さんをまわりましたが、メッツラーのレーザーテックはどこも欠品中。 またいつものパターン?(笑) 最近の二回は、しぶしぶミシュランのマカダムで妥協していましたが...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/