• ローレルのマカロン
    アトリエナナカマドにて。 N氏がわざわざ私のためにローレルのマカロンを用意してくださいました。 いや~ワタクシマカロン好きなんですよ~。 美味しいコーヒーも煎れていただき、5つも食べてしまいました。 ピスタチオにフランボワーズ、チョコレートにキャラメル。 ダロワイヨよりも香料がキツすぎず、上品な甘さで手が止まらなくなってしまいます。(笑) コーヒーのお供にたまらない逸品でした。 Tweet...
  • またまたお邪魔!N氏のガレージ
    昨日久しぶりにワタクシお気に入りのライティングギアショップ、ダイネーゼ東京を訪れました。 店長でライティングの師匠S氏と久しぶりにお会いしました。 ご近所にお住まいのバイクの友、アトリエナナカマドのN氏もお呼びして、楽しくバイク談義をしました。 N氏はネックプロテクターをお買い上げ。良いお客様ですね~。 私はバーゲンでしか買いません!(笑) 帰りに、またN氏のガレージを訪問! やっぱりこの空間はいいですね~...
  • 食い道楽の至福の時間!(横浜市 青葉区あざみ野 うかい亭)
    私のブログの二枚看板は、バイクネタとB級安旨グルメにあると自分では思っております! (音楽&ピアノネタは箸休め!笑) 今日は掟破りの極上グルメを載せてしまいます。 いつも一方的に(笑)お世話になっているK総合病院のO院長ご一家。 色気より食い気! 遠慮を知らぬ豪快な食べっぷり?を見込まれ?(本当か?)ご家族のお食事会に度々便乗させていただいております!(笑) 訪れるのは横浜 あざみ野のうかい亭。 古い洋館を移...
  • ハイジは今日も元気いっぱい!(ティーカップ プードル)
    生徒さん宅にてまたまた登場のティーカップ プードルのハイちゃん(ハイジ)。 いつも愛嬌をふりまいて大サービスしてくれます。(笑) 毛がフサフサなのでわかりにくいですが、体重はたったの1.1キロほど。 現在生後6ヶ月で、もう大きくはならないとのこと。 今日は、元気よく私の膝の上からジャンプ一番! 骨折らないか?と心臓がヒヤッとしました。 対してうちの黒猫の「ならお」は快調に太って生後11ヶ月で4.2キロ。 飼い主に...
  • ついに見つけた!生涯のお寿司屋さん!
    あ~っ! ついに納得のいく安くて美味しいお寿司屋さんにたどり着きました! ドイツから帰国した2006年6月。 世界一好きな食べ物が寿司のワタクシは、これで、蛇の新がいつでも食べられる~! と楽しみにしていました。 蛇の新(阿佐ヶ谷支店)は阿佐ヶ谷にあった伝説のお寿司屋さんで、超新鮮な大きなネタが、とてもリーズナブルに味わえる自慢のお店でした。 ところが、帰国して訪ねると何と4月に閉店!! あ~っなんというこ...
  • CB1100!ホンダ究極のスタンダード。
    以前ブログにも試乗インプレッションを書いたホンダの新しいスタンダード、CB1100。 時がたつにつれてジワジワとまた乗りたくなってきました。(笑) ドカティの749RやKTMのRC8Rに試乗した時は、めちゃくちゃ刺激的でインパクト絶大でした。 しかしこういうスパイスの効いたバイクは、何日かたって冷静に考えて 「やっぱり所有するのはキビシいな~」 という結論に達するのがいつものこと。 しかし何てことはないオーソドックスなCB1...
  • ピアノのある素敵なイタリアンレストランG’drop(小鹿野バイクの森)
    こちらがウワサのジャズコンサートも開かれるピアノのあるイタリアンレストランG’drop。 とても広々としていて開放感があります。 ビンテージバイクもサラッと飾ってあってとても洒落ています。 ここでのツーリングコンサートを必ず企画しますのでお楽しみに! 詳細決まりましたら、HPにアップいたします! Tweet...
  • クラウザーコラボ!(小鹿野バイクの森)
    K氏より小鹿野バイクの森の館長さんをご紹介いただきました! 館長さんはなんとクラウザードマーニのオーナーさん。 許可をいただき、展示されているドマーニのとなりへ! たった二台しかないクラウザー社製モーターサイクルが並びました! 写真撮られまくり!(笑) ドマーニと並ぶと我が皇帝陛下(クラウザーmkm1000)もオーラで負け気味ですが、一応私がお兄さんです!(笑) Tweet...
  • 小鹿野バイクの森
    晴天に恵まれた日曜日。 久しぶりにバイクに乗れました。 小鹿野バイクの森にお邪魔するとドカティの試乗会で賑わっておりました。 東京モーターサイクルショーでお会いした小鹿野バイクの町おこしのK氏にも再会できました! Tweet...
  • アトリエ ナナカマド
    昨日は、バイク同好のN氏ご夫妻と自由が丘の焼き肉屋さんHachiで楽しくお食事をしました。 その後お言葉に甘えて、N氏宅にまでお邪魔することに!(笑) アトリエは、うらやましすぎるオシャレなバイクガレージになっておりました。 氏の愛車、BMW K1300Sを中心に証明から小物、ディスプレイにいたるまで、彼の美意識が反映されていて、男の趣味の部屋となっています。 めちゃめちゃ居心地も良く、私だったら一日中ここで引きこもり...
  • 長崎県 大島のファーストトマト
    こんなに、美味いトマト初めて~! ドイツ時代から家族ぐるみで応援してくださっているファミリー福岡の司会さん。 今朝久しぶりにお会いしてきました! 何だかんだで二年ぶり。 前々から伺っていた彼女オススメのトマト、長崎県の大島トマトを分けていただきました。 ソムリエの資格も持つ司会さんは、食べるのも大好きでお料理上手。 今まで薦めてもらった食材にハズレ無し! 「そのままガブッと食べる意外ありえない!」 との感...
  • カフェ・ドゥ・ワゾーのアイスコーヒー
    今日はドイツ、シュトゥットガルト時代の友人、マサキ君が上京したので会ってきました。 私のブログでおなじみの、福岡のドイツパンのお店 ゾンネンブルーメの若大将です。 彼の仕事場で会うことはあっても、飲むのはかれこれ13年ぶりくらい! 一緒に写真を撮ってブログに載せようと思っていましたが、懐かしい話に花が咲きすっかり忘れてしまいました。(笑) 留学時代、あまり日本人との付き合いがなかったので、知らなかった人間...
  • ハチマル君、二回目の車検(BMW R80)
    二回目の車検を迎える相棒ハチマル君。(BMW R80) 現在走行距離は58600キロ。 まだまだ元気です。 今日鮫洲のボクサーハウスさんに預けてきました。 濃密な3年半で、すっかり信頼関係を築くことができました。 思い出すと色々な事がありましたが、なんだかあっという間だった気がします。 時間が過ぎるのがめちゃくちゃ早くなったなぁと感じる今日この頃。(いつも言ってる!) 好調を維持するために、ここまでコツコツと手を入れて...
  • 雪って、、、オイ!!(笑)
    凍えるような冷え込みの東京。 手はかじかみ、顔はこわばり今年一番の寒さなのでは?と感じます。 一度春のぽかぽか陽気を感じてからですから、なおさら体にこたえますね。 昨晩から雪にかわった雨は、今もみぞれとなって降り続いています。 こんなことはリアルに生まれてはじめてです。 ニュースを見ると、41年ぶりに降った雪だそうです。 やっぱりギリギリ生まれてはじめてでした。(笑) Tweet...
  • やはり今日も雨、、、、、
    あ~っ!せっかく休日の木曜日。 今週もやっぱり雨 雨 雨。 これで3週間連続だよ~っ!! しかも気温も8℃。お約束の花冷え、、、。 ここのところ大好きなバイクに乗れない日々が続いております。 やっぱり私は雨男なのでしょうか? 日頃の行いが悪いせいなのでしょうか? サビしいおじさんの唯一の楽しみを奪わないでおくれよ~。お天道様!!(笑) まぁしかしここは前向きに前向きに!(笑) しっかりピアノを練習せよ! との神様...
  • J.S.バッハは狡猾な男?私も狡猾に、、、、(音楽こぼれ話)
    最近バッハが弾きたい病が再発しています。(笑) ゴールドベルク変奏曲が私を呼んでいる~! ショパン生誕200年なので、ショパンばかり弾く事が多いせいでしょうか? なかなかゴールドベルク三昧とはいきません。 うちの教室の生徒さんはよくバッハを弾いてくるのですが、レッスンしていてもうらやましくてうずうずしてきます。(笑) さて先日、音楽の友でありバイクの友であるj2kt氏から面白い話を聞きました。 J.S.バッハの息子...
  • 腕ピキーン?えっ?まさか初腱鞘炎か?!
    ここ一週間の気候異常はすさまじいですね~。 暑くなったり寒くなったり、寒くなったり暑くなったり。 油断して風邪などひかぬように、いつも服装に注意して外出しますが、それでもなんか体調が変になります。 湿度変化のせいでしょうか? 4月の東京で日中の気温差が15℃以上もある日が一日おきにあるなんて、小生生まれてこのかた記憶にございません。 昨日は寒かったですね~。 寒さの中ピアノをさらっていたら、腕の筋肉がピキ...
  • アイスカフェ オ・レの季節(阿佐ヶ谷 カフェ ドゥワゾー)
    一年中、定休日の木曜日以外は毎日かかさず通いつめている喫茶店 カフェドゥワゾー。 久々の登場です!通いはじめてもう三年になります。 常連さん達ともすっかり顔なじみになりました。 営業時間は12:00から夜23:30まで。 週に2度くらいは1日のうちに2回来てしまいます。(笑) 午後、仕事前の一服。 そして閉店前、仕事後、練習後の一杯がたまらんのであります。 地元阿佐ヶ谷自慢のカフェ。 出張で来られないときは禁断症状...
  • プチクラウザーミーティング(Krauser MKM1000)
    午後からの仕事前、朝6:30に起床して皇帝陛下(クラウザーmkm1000)の掃除をしました。 プチクラウザーミーティングに行く準備です。(笑) 昨日ガンメタクラウザーのK氏に御連絡して朝の辰巳パーキングのサンクチュアリに参加しようとお誘いしました。 いつもN氏もいらっしゃるので、三台のクラウザーが並びました。 なかなか壮観!! バイク談義に花が咲きエネルギー充電になりました。 Tweet...
  • 私って雨男だったの?(クラウザーmkm1000&BMW R80)
    すっかり春らしくなって来た今日この頃。 待ちに待ったバイクシーズン到来!! ところが何故か毎年この時期にバイク三昧できないのであります。 日頃の行いが悪いせいでしょうか?(笑) このご時世に仕事がいただけるのは何ともありがたく幸せな事。 仕事が忙しいのはかまいません。 しかしそんな日が晴天のポカポカ陽気で、時間が取れるときは何故か雨か強風、そして花冷え、、、、、。う~ん なぜだ? 去年も一昨年もそうだった気...
  • 荻窪 鳥晴の唐揚げ
    荻窪駅南口の線路沿いに昔からある鳥料理専門店の鳥晴。 複数の知人から何度となく薦められていたお店です。 一人で足を運んでからすっかりハマってしまい、ちょくちょく顔を出しています。 私は基本的に一人で飲み歩く事はありません。 たくさんの人達と楽しく飲むのが大好きだからであります!! 最近飲み友達がいないので、(サビシ~)めっきり飲む事が少なくなりました。 それでも、この鳥晴の唐揚げが無性に食べたくなると、...
  • 小鹿野バイクの森
    今日は、初めて小鹿野バイクの森にやってきました。 先日の東京モーターサイクルショーで、小鹿野バイクミュージアムの関係者方とお会いし、館内のレストランにはピアノが置いてあり、定期的にジャズのコンサートをやっているとのお話をきいていたので、偵察です。(笑) 残念ながら、ミュージアムは休館日。 小鹿野町にある西秩父商工会議所にご挨拶してきました。 趣味とお仕事をかねてぜひツーリングコンサートを企画したいと思っ...
  • 中野通りの桜並木(新井薬師公園付近)
    中野駅前から哲学堂へと走る中野通りは桜並木が有名です。 特にこの薬師公園あたりから西部新宿線の踏切あたりまでは、桜のトンネルのよう。 提灯がかけられた歩道も見渡すと、車が走っていなければ、タイムスリップしたかのような錯覚を覚えるほど。 桜吹雪の中、夜バイクで走ってもなんだかとってもノスタルジックな気分にひたれます。 今日の雨でまた散ってしまいそうですね。 Tweet...
  • 特大8色ソフトクリーム(デイリーチコ 中野ブロードウェイ)
    中野ブロードウェイの地下に、私が子供の頃からある名物ソフトクリームのお店があります。 名前はデイリーチコ。 うどん等も食べられます。 名物がコレ! 特大8色ソフト390円なり。 ずっしり重たいソフトクリームというのはなかなかありません! まっすぐ持っていないとすぐに崩れて床に落ちてしまいます。 お味はいたって普通です。 昔から必ずこの特大を食べるのがポリシー。(笑) 本日も、もちろん完食いたしました! う~ん懐...
  • ピティナステップ巣鴨ステーション 春期無事終了!
    2日間にわたった巣鴨ステーションのピティナステップが無事終了いたしました。 記念すべきステップ開催第一号ステーションで、大御所のK先生をはじめ、スタッフの先生方と楽しく交流する事ができました。 楽器店主催のステーションと違いとてもアットホームで色々教えていただけたのでとても勉強になりました。 打ち上げもとても楽しかったので、すっかりリラックスしてしまい、キャラクターがもうバレてしまいました。(笑) 合計...
  • さすが叔母ちゃま達の原宿!(巣鴨とげぬき地蔵商店街)
    とげぬき地蔵商店街は朝から元気いっぱい! さすがに叔母ちゃま達の原宿は伊達じゃぁありません!(笑) 朝一から沢山の人達で活気にあふれています。 お店や屋台も、もうとっくに営業中。 最近の元気ない悟り世代の若者達にも、このエネルギーを分けてあげてほしいものですね!(笑) Tweet...
  • 巣鴨とげぬき地蔵(ピティナステップ巣鴨ステーション 春期)
    今日は、ピティナステップ巣鴨ステーションの二日目。 ぶっ通しの長丁場です。 集合時間より30分ほど早く着いてしまったので、とげぬき地蔵をお参りしてきました。 Tweet...
  • ピティナステップ東京巣鴨ステーション春期
    今日と明日の2日間、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)の本部に来ています。 いつもステップアドバイザーとして日本各地に行かせていただいていますが、今回のステップはピティナ本部がある巣鴨です。 場所は、私の教室の発表会でも使わせていただいている東音ホール。 本日の参加者は、グランミューズ(大人)の方が多く、最高齢の方は何と101才!! 時代のせいで、やりたかったピアノが弾けなかった世代の方々が多く演奏して...
  • ホンダCB1100試乗
    デビューして間もないホンダのニューモデルCB1100。 桜井ホンダさんで試乗してまいりました。 待望の空冷4気筒のニューマシン。 日本のアイデンティティですね! 18インチホイールに寝かせ気味のキャスター角、二本リアサスペンションなどコンベンショナルな内容ですが、走りは現在のレベルでまとまっていました。 デザインはホンダにしては珍しくエッジが利いていて、フューエルタンクの形状は、カワサキのゼファー400を彷彿させ...
  • ホール取ったぁ~!(杉並公会堂 小ホール)
    地元 杉並公会堂のホール抽選会。 やっと取る事ができました。 定員は200名と少ないですが、ピアノが良いので大満足! やった~! 前回の反省でまずはコンディションの良いピアノがあるホールをと考えていたので目標達成です。 くじ引きはもちろん他力本願でございます。(笑) 生徒さんとお母様を動員しての勝利。 当たったのはワタクシではありません。生徒様々でございます! なんとファンでいつも応援してくださるT氏が、ブログ...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/