• ニッポン代表!夢をありがとう!!(FIFAワールドカップ南アフリカ大会)
    白熱の日本対パラグアイの一戦。 スコアレスドローでPK戦へ。 結果敗れましたが、最後まで気持ちが折れずに、走りつづけた日本のイレブンに感動しました。 泣くな!駒野!胸を張れ! 一番感動したのが、キャプテン長谷部の試合後のインタビュー。 あの熱戦の後で、日本のサッカー界を見据えて、Jリーグを応援してください!の一言にしびれました! よし!応援するぞ!Jリーグ!FC東京! ニッポン代表!勇気と力をありがとう! ...
  • さくらんぼ粒ぞろい!(佐藤錦)
    生徒さんからお中元でいただいた佐藤錦。 粒ぞろいであま~くてほんのりすっぱくて、とてもおいしかったです。 まるで青春の味わいでした。(笑) ヨーロッパで食べられるチェリーはほとんどがアメリカンチェリー。 甘いですが、さわやかな酸味と香りは断然に日本のさくらんぼが上です。 う~ん、日本人で良かった~!(笑) Tweet...
  • ミスジャッジに疑問符(FIFAワールドカップ南アフリカ大会)
    いよいよ始まった決勝トーナメント。 南アフリカでは熱い戦いが続いていますね。 ただ、今日あらためて実感したのは、やはりサッカーのジャッジは前時代的であるということ。 それもサッカーのうちと言えばそれまでですが、やはり公正さにかけるスポーツだなあと感じます。 ドイツ対イングランド戦のランパードのゴールは審判以外誰が見てもゴールだったし、アルゼンチン対メキシコ戦のアルゼンチンの一点目などもテベスは明らかな...
  • 博多えんぎもんの地鶏の炭火焼き
    これまた絶品の地鶏の炭火焼き。 博多 えんぎもんはメインのとんかつの他にもこだわりメニューが目白押し! いつもお腹いっぱいまで食べてしまいます。(笑) この地鶏の炭火焼きの他に地鶏軟骨の炭火焼きもたまらない旨さ。 今回の福岡出張は、一泊二日の強行軍でしたが、仕事を挟んでたっぷりと福岡の美味しいものを堪能しました! 帰ったらダイエットに励まねば!(笑) 全日空の最終便が21時40分発まであって良かった~! ワールド...
  • 博多 えんぎもんのこだわりとんかつ丼
    今回の九州出張の締めは、博多 えんぎもん! いつも楽しみにしているお店です。 店主のこだわり食材のみしか使わないコスト度外視の素晴らしいトンカツ屋さん。 写真のこだわりトンカツ丼は、ジューシーなヒレカツにこだわりのタレ、新鮮な特別飼育鳥のオレンジ色の卵黄がベストマッチ! 米粒ひとつ残さずにいただきました。 Tweet...
  • ゾンネンブルーメのパン
    大好物のラオゲンクロワッサン(右下)は、プレッツェルの生地でできているので歯ごたえ抜群! そしてドイツパンの王道ブレットヒェン(左真ん中)は、そのままかじっても美味しいし、ドイツ人が大好きなヌッテラ(ヌガーのクリーム)を塗っても良し、もちろんバターにジャム、チーズにハムとオールマイティーなドイツパンの基本中の基本であります。 お店の雰囲気もあいまって朝からドイツ気分を味わいました。 Tweet...
  • 福岡、今宿ドイツパンのお店 ゾンネンブルーメ
    午前中時間があったので、かずくんの車で今宿のドイツパンのお店、ゾンネンブルーメに久しぶりにお邪魔しました。 いつものようにマサキ君が、忙しそうにパンを焼いていました。 私の姿を見た途端closedの札を立てるお茶目なヤツです。(笑) Tweet...
  • 福岡 中洲「まるや」のイカ
    福岡に来るときの楽しみがイカ。 東京では味わえない新鮮で、透明なイカの刺身は甘くてサクサクして本当に美味! 残り身を天ぷらにしてもらって二度楽しめます。 今日もいつもお世話になっているファミリー福岡のかずくんと中洲のまるやで堪能しました。 同級生のピアニスト土師さおりとお友達も参加して楽しいひとときでした。 このイカは東京ではちと無理ですなぁ~。 Tweet...
  • お~っ!ビンテージ!(全日空 羽田空港にて)
    福岡出張へ向かう羽田空港にて、何とも懐かしいグラフィックの全日空機に遭遇!! 垂直尾翼にレオナルド・ダ・ダヴィンチのヘリコプターマーク!! わ~!童心にかえるなぁ~。 祖父にせがんで、飛行機を見によく羽田空港まで連れて行ってもらった事を思いだしました。(笑) そういえば、飛行機のおもちゃ買ってもらったっけ。 やるな!全日空!(笑) Tweet...
  • おめでとう!ニッポン!!(FIFAワールドカップ)一言忘れた。
    ニッポン代表おめでとう! の他に一番言いたい事忘れました。(笑) ドイツARD、ZDFのサッカー解説者、ネッツァーのオヤジよ!ざまあ見たまえ!!!(詳細、前出ブログ) どんなコメント出すか楽しみにしておるぞ!!(笑) Tweet...
  • なんだ?あのPKは~?人種差別かぁ?(FIFAワールドカップ南アフリカ大会)
    日本何とか勝利か? でもあのレフリーなによ!!(怒) あれはシュミレーションで逆にイエローカードだろ!!(怒) 遅延行為のイエローカード2枚といい人種差別かよ~!! って今試合終了!!! やりましたね~ニッポン。 試合開始からすぐに「マークがしっかりしていなくて、これはヤバいぞ~」 と思いました。 しかし本田のフリーキックの後の遠藤のフリーキック前には四年前のクロアチア戦の時の予感虫が! 川口がPK止める! そ...
  • FIFAワールドカップ、フランス、イタリア、グループリーグ敗退!
    日本対デンマーク戦前に幸先よし!! ワールドカップ常連国で優勝経験もあるフランス、イタリアの2チームがグループリーグ敗退!! ズバリ幸先よし!!(笑) つまらないフランスとワンパターンのイタリアがグループリーグ敗退しないかなぁ? と個人的な趣味で期待していました。 思い通りの結果に大満足!! しかしスロバキア対イタリアは本当に素晴らしい試合でした。 スロバキアの勇気ある攻撃。 プレッシャーの中で決定期を確実...
  • ヤッホー!クラッチが軽い軽い!(クラウザーMKM1000)
    オイル漏れの対策で取り外したレリーズアーム。 ニードルベアリングが固着していたのでゴッド折原が直してくれました。 クラッチをにぎるとかっ、かっ、軽い~!! コレが本来の皇帝陛下のクラッチの握り心地かぁ~~!! あ~本来の姿を少しずつ取り戻していくクラウザー様に私はさらに感激!! やっぱりビンテージバイクはやめられまへんなぁ~!!(笑) Tweet...
  • クラッチレリーズベアリングラバーキャップ!長っ!(クラウザーMKM1000)
    左側のコイツが元凶! やはり30年も前の車両のブッシュ、ゴムパッキン類は、劣化しますな~。 (当たり前だけど) 穴が開いてだだ漏れ状態でした。 できるだけいっぺんに発見できると良いのですが、これがビンテージバイク乗りのさだめ! こういう事を繰り返して、さらに泥沼の離れられない関係になるのだなぁ~。 悟りを開きつつあるワタクシ。 やっぱりバイクが彼女というさだめなんでしょうか?(笑) Tweet...
  • 止まらないオイル漏れ(クラウザーMKM1000)
    アンダーカウルに溜まるオイルが日に日に増えていく皇帝陛下あらため「河合そな子」。(笑) エンジンは絶好調で、乗るのに問題はなさそうですが、やはりオーナーとしては完璧を目指したいものであります。 鮫洲ボクサーハウスに集まるライダーの皆さんには、私のクラウザーが入る度に憐れみの視線をいただきます。(笑) それも今日までになるかな? ゴッド折原の診察により、クラッチレリーズベアリングラバーキャップに問題がある...
  • 愚かな戦術論へ物申す!(怒)サッカー馬鹿の独り言(笑)
    いよいよ明日の早朝に迫った日本の正念場、対デンマーク戦。 何としても日本代表に決勝トーナメントに行って欲しいという気持ちはワタクシ人一倍でございます! しか~し、各メディアでサッカー解説者達が、あまりにも非現実的な戦術理論を展開していて怒り心頭! 特にテレビのコメンテーター!(サッカー馬鹿丸出し!笑) はっきり言って裸の王様。 カメルーン戦で一点取れたのが、ただの運のみであるという事実を忘れ、さらには...
  • 車を里子に。(BMW 318is M‐sports)
    本日、四輪の愛車(BMW 318is M‐sports)を里子に出しました。 バイクラブのワタクシは、晴れていると必ずバイクに乗りますし、車の必要性を感じるのは年に数回ほど。 ちと淋しいですが、車好きの友人が面倒を見てくれるというので、譲ることにしました。 ラストドライブはなんだか切ないですね~。 ギンギンにエンジンを回してお別れしました。 約二年で10000キロ弱しか乗りませんでしたが、シャシーと車体の剛性感がしっかりとし...
  • すっかり寝不足、体調不良、自業自得!(FIFAワールドカップ南アフリカ大会)
    ワールドカップ開幕から早10日がたちました。 サッカー狂のワタクシは夜な夜な徹夜でサッカー観戦。(笑) 仕事中の試合も録画してすべて見ているので、もう体が限界にきています。(笑) いよいよグループリーグも最終節! タイクツな常連国、フランスやイタリア、ドイツがグループリーグ敗退してくれると、フレッシュなベスト16の戦いが見られそうですね~。 今までで一番印象的だったのはチリ! 勝っていても最後まで攻撃的に点...
  • ハチマル君オイル交換(BMW R80)
    60000キロを走破したハチマル君。 今日は労をねぎらうためピカピカに磨き上げて、鮫洲ボクサーハウスでオイル交換。 これからの暑さ対策のために少し固めのバルボリンの15W‐50を入れてやりました。 リアウインカーステーの曲がりも直してもらって美しい姿に! 、、、が、、、ものすごい雨が降ってきました。 雨は夜からだって言ってたのに~。(悲) Tweet...
  • 祝!ハチマル君(BMW R80)60000キロ走破!
    我が相棒のハチマル君(BMW R80 '93年型)がついに走行距離60000キロを突破いたしました! 一台のバイクに惚れ込み、これだけ乗った車両は初めて。 機関はこまめなメンテナンスのおかげで快調です。 これからもよろしくね! ハチマル君! Tweet...
  • 10月16日土曜日?小鹿野バイクの森ツーリングコンサート(仮名)
    先週の金曜日、小鹿野バイクの森のイタリアンレストランでジャズコンサートを企画されているうかいさんを訪ねて和光市のカスタムバイクショップ、ホワイトハウスにお邪魔してきました。 もちろんツーリングコンサートを実現させたいからであります。(笑) うかいさんはあの名車ホンダCB750K0などのデザインを手がけられたその筋では有名な方。 ホワイトハウスのオーナーでもあります。 まさか、このような形で知己を得るとは思いも...
  • 芦ノ湖スカイラインにて(クラウザーMKM1000)
    本日の芦ノ湖スカイラインは、最高のコンディションでした。 車もバイクも少なく風になることができました。 富士山は残念ながら雲に隠れていましたが、新緑の香りの中命の洗濯になりました。 途中私と同じように芦ノ湖スカイライン周回中のカワサキZZR1400のお兄さんが路肩に刺さっていました。 ライダーの皆さん、くれぐれも自分の技量を超えるような無理な走りはせず、マージンを持って走りましょうね! Tweet...
  • 五月晴れツーリング(クラウザーMKM1000)カフェ・ジュリア
    梅雨入りした木曜日。 天気は五月晴れ!! 神様ありがとうございます!(笑) オフの木曜日に晴れるなんて久しぶり! 皇帝陛下(Krauser MKM1000)を連れ出し早速ツーリングに出ました。 中央高速で相模湖インターから道志みち。山中湖から御殿場に抜けてお約束の箱根へ。 いつものように仙石原のアルフィスタの聖地、カフェ・ジュリアでランチ。 これから芦ノ湖&箱根スカイラインを走り倒し、大観山から湯河原、真鶴を抜けて横浜方...
  • 旧友との楽しいひととき(オペラ歌手 手登根 直樹)
    今日は大学の同級生、イタリアと日本を股にかけて活躍している てどちゃん(バリトン歌手 手登根 直樹)と久しぶりに会いました。 彼には昔から何かとシンパシーを感じていて、イタリア大好きな私はドイツ在住の頃も彼の拠点、サンタ・マルガリータ・リーグレにちょくちょくあそびに行っていました。 今日は帰国中の彼と久しぶりに語りあいました。 学生時代の事。 音楽の事。 人間の事。 これからの事。 池袋のイタリア・スペイン...
  • 相棒の梅雨入り支度!(BMW R80&KrauserMKM1000)
    いよいよ梅雨入りした関東地方。 しばらくは鬱陶しい天気が続きます。 午前中に晴れ間がのぞいたので、仕事前に愛車達を梅雨入り支度しました。(笑) 駐車環境が悪いので、湿気対策に機関部をシリコンスプレーでコーティング。 外装は入念に磨いてワックスをかけてやりました。 皇帝陛下(クラウザーmkm1000)は美貌を損なわぬよう特に念入りに! サビ一つつかないようにパッキング。(笑) やはり屋根付きガレージが欲しいなぁ~。 ...
  • 11人の侍!ヤッター日本!八年ぶりの勝利!!
    感動した~! やってくれました!日本代表! ぶっちゃけカメルーンチームがバラバラだったので、ラッキーではありましたが、本田の落ち着いたシュートは白眉! オランダ戦デンマーク戦は絶対こう簡単にはいきませんが、とにかく八年ぶり海外でのワールドカップ初勝利!! 日本サッカーの歴史に新たな1ページを刻んだ素晴らしい一夜でした。 自宅で一人テレビにかじりついてワンプレーワンプレーに一喜一憂しながら観戦。(笑) 胃が...
  • 小鹿野 安田屋のわらじかつ丼
    今日は小鹿野バイクの森でのコンサート企画のために埼玉県小鹿野町にやってきました。 打ち合わせという名目?で、わらじかつ丼で有名な安田屋さんへ。 でっかいカツが2枚のっていてボリューム満点! 甘すぎないタレと絶妙にマッチしています。 お値段不明(ご馳走になりました) 土日は行列がたえないライダー御用達のお店です。 Tweet...
  • いよいよ開幕!2010FIFAワールドカップ 南アフリカ大会!
    いよいよ待ちに待った四年に一度のサッカーの祭典 2010FIFAワールドカップ 南アフリカ大会が明日開幕します! こんなワタクシですが、小学校時代はサッカー少年団に入っていました。 キーパーに回されてやめましたが。(笑)今は見る専門! 思えばヨーロッパに渡ってから過去三回の大会すべて現地で観戦しました。(笑)その時できた友達は今も財産です。 1998年フランス大会では、ジャマイカ戦で日本人初のゴンゴールに感激。 2002...
  • 房総ツーリング(クラウザーMKM1000)
    今日は久しぶりの完全オフ! しかも晴天! しばらく大好きなバイクに乗れない日々が続いていたので、梅雨入り前に、アトリエナナカマドのJack Amano氏(BMW-K1300s)と音楽の友j2kt氏(モトグッツィ グリーゾ8V)、そしてワタクシ(Krauser MKM1000)の三人で房総ツーリングを満喫しました。 アクアラインから君津インターへ。 Jack Amano氏は房総のスペシャリストで、たくさんのワインディングルートに案内してくれたのでワタクシ...
  • 鳥晴モード(荻窪 鳥専門店 鳥晴)
    今日で仕事が一段落。 無性に鳥晴に行きたくなり、またまたやって来ました。(笑) なすきゅうりササミ和え500円なり。 シャキシャキのきゅうりと茄子に梅肉がマッチして夏には最高の一品です。 赤ワインでおいしくいただきました。 一人で飲みに行く習慣無かったのですが、すっかりハマっております! Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/