• さびしいです。(ダイネーゼストア東京 閉店)
    私の大好きなイタリア製 ライディングギアショップ ダイネーゼストア東京。 機能性とファッション性、そして安全性を兼ね備えた大好きなブランド。 ダイネーゼジャポンの日本撤退により本日で閉店する事になりました。 とても残念です。 ドイツから帰国してから約四年、私のプライベートになくてはならない大切な場所でした。 本当にダイネーゼの商品と、バイクを愛する店員さん達ばかりで、居心地の良い空間でありました。店...
  • 打ち合わせ&初合わせ!(テノール歌手 川野名 康夫君と)
    発表会が終わった夜、急に伴奏の仕事をいただきました!(笑) 9月12日 日曜日 谷中音楽ホールにてマチネ、ドイツリートのコンサートです。 テノール歌手の川野名康夫君(以下康夫ちゃん)とソプラノ歌手の丹藤亜希子さんが歌います。 もらった楽譜は25曲。(笑) 康夫ちゃんは、シューマンの詩人の恋 全16曲とリヒャルト・シュトラウスの歌劇 薔薇の騎士よりイタリア人のアリアを歌います。 丹藤亜希子さんは、ワーグナーのベーゼ...
  • 嗚呼!麗しのジュリエッタ!!(アルファロメオ ジュリエッタ)
    車を里子に出して早1ヶ月。 なければないで平気だと思っていましたが、気になるアルファが登場しました。 その名はジュリエッタ! 行きつけのカフェ・ドゥ・ワゾーでカーグラフィック8月号とエンジン9月号を毎日なめるように読んでいます。(笑) ジュネーブショーで発表されたアルファロメオのCセグメントカー。 懐かしい名車の名前復活ですね~。 スタイリングが特に美人というわけでもないですが、見ているうちにどんどん惹...
  • 西荻コンボ!(西荻窪 甘味処 甘いっ子の氷いちご)
    五日市街道沿いの鰻の田川を出て西荻窪方面へ。 目指すは甘味処 甘いっ子。 夏は、自家製のいちごソースの氷いちごがイチ押しです。 宇治金時大好きのワタクシですが、ここではシンプルにコレできまりです。 余計なトッピングが必要のない氷いちご700円なり。 少しお高いですが、果汁入りのいちごソースは甘酸っぱくて青春の味。 一人で来て食べているとなんだか切ないお味です。(笑) Tweet...
  • 西荻窪 田川の鰻重
    お教室の発表会も無事に終わり、やっと一息つきました。 今日は久しぶりの食べ歩き。とは言っても外は大暑の灼熱地獄!(笑) これはもうウナギしかないっしょ~。 ということで前から気になっていた西荻窪の名店、田川に電話。 すると冷たくお昼はダメ!と断られました。(笑) まあ店をたたんでしまった荻窪の名店 安斎も似たような対応でしたから、気にせずにいきなり訪問!(笑) 一時間かかります。と言われましたが、そんなのはち...
  • 10年ぶりのハーレー。
    日曜日のツーリングの帰りに、試乗会のお知らせをいただいていたハーレーダビットソン練馬にお邪魔して現行モデルのXR1200とFLHRロードキングに試乗してきました。 今日は好きなバイクの事なので、少し?いやかなり毒づきますが、広い心を持って笑って読み流してやってくださいませ!(笑) ハーレーに乗るのは10年ぶりくらい。 しばらく距離をおいての再会です。 実はワタクシのバイク人生のきっかけはハーレー。 高校生だった80年...
  • レッスンの谷間の日曜日に、(クラウザーMKM1000)
    発表会前のレッスンの谷間に、久しぶりにバイクに乗りました。 日曜日が空いたのが久しぶりだったので、いつも使えない高速割引を使ってやろうと思い立ち、高原の風を求めて志賀草津道路を目指したのでありました。 しかし関越自動車道はすごい渋滞!(悲) 熱中症になりそうだったので、結局花園インターで下りて、お約束の秩父、塩山、奥多摩を走ってきました。 久しぶりのクラウザー様は、機嫌も良くワインディングを楽しむこ...
  • 盛夏のお楽しみ!阿佐ヶ谷うさぎやの宇治金時
    梅雨明けしていよいようだるような暑さが続く毎日。 皆様熱中症にはくれぐれもご用心を! さて梅雨があけると阿佐ヶ谷の老舗和菓子屋、うさぎやがかき氷を始めます! 毎年の夏の楽しみ。 今年もほぼ毎日通うことになるでしょう。(笑) 一年ぶりの宇治金時はやっぱり格別! 甘すぎない、ふっくらと炊いたあんこのみでシロップをつかわないので、グチャグチャにならないのがお気に入りです。 毎度毎度、一人で店先にバイクで乗り付...
  • いつもブログを読んでいただいてありがとうございます!コメント返信遅れて申し訳ありません!
    いつもゆる~いワタクシのブログを読んでいただいてありがとうございます! いつも温かいコメントを書いてくださる皆様に、お礼とお詫びを申し上げます!コメントへの返信をなかなか書けなくて申し訳ありません! パソコン音痴のワタクシは、いつも携帯でブログを更新しております。 しかしいただいたコメントへの返信はパソコンでしかできません。 只今パソコンが絶不調でしてネットにつながらない状態が続いております。 機械...
  • ピアノ教室 発表会告知 (7月22日 木曜日 大泉学園ゆめりあホール 午後三時半開演)
    子供達もいよいよ夏休みですね。 でもうちの生徒さんの本当の夏休みは、ピアノ教室の発表会が終わってからなのであります!(笑) というわけで、今日は発表会の告知です! 7月22日 木曜日。 西武池袋線 大泉学園駅すぐ ゆめりあホールにて午後三時半よりピアノ発表会があります。 もちろん入場無料!どなたにでも聴いていただけます! 二部形式で一部は小学生六年生まで、午後五時終了予定。 二部は午後五時半開始。中学生以...
  • ベルギー ブリュッセル発WITTAMERのマカロン!
    いよいよ22日のピアノ発表会に向け、レッスンも佳境に入ってまいりました!(笑) 本日、生徒さんより心づけのスイーツをいただきました! チョコレートで有名なベルギー、ブリュッセルの老舗ヴィタメール。 うぉ~マカロンだ~! 私の大好物! 季節限定スイカのマカロン。 口溶けがとてもフワッとしていて美味しいです。 ワタクシこれ止まらなくなるんですよ~。 ヤバい、また太りそう~。 でもやっぱり止まらない~。(笑) ...
  • 神戸 北野遊歩道
    駅で地図をもらい、重いスーツケースを引きながら坂を登ります。 神戸観光の定番、異人館街を目指します! 高校の修学旅行以来かな? 北野異人館前バス停を通り、北野遊歩道へ。 さらに坂を登ります。(笑) 途中、舗装されていない砂利道に入りました。 裸足にビルケンシュトックの私なは砂利道は地獄!! 砂利が足とサンダルの間に挟まってイタいイタい!!(笑) でも高い所からの神戸の街並みと海の眺めがご褒美になりました。 そ...
  • 30分の神戸散策!(笑)
    昨日の淡路島出張からの帰り道。 淡路島を観光出来なくて悔しかったので、神戸を散策する事にしました。(笑) しかし午後からは、レッスンが入っているので、許された時間は約一時間!(笑) スーツケースを預けて歩く時間はありません。 くるくるぱーのワタクシは、ケースを引きずったまま小雨の降りしきる中を歩きだしたのでありました!(笑) 三ノ宮から異人館を越えて新神戸へ。(笑) Tweet...
  • イニエスタ来た~!!(FIFAワールドカップ南アフリカ大会)
    やった~!ついに来た~! イニエスタごぉ~~る!!! 私の理想通りの決勝戦のカード! 応援していたスペインの優勝まで後少し!!! Tweet...
  • 痛恨の準備不足!(笑) 淡路島、食い道楽おあずけの巻!
    二泊でお邪魔した淡路島 五色ステーションのピティナステップ。 滞りなく終了しました。 しかし私の事前の下調べ不足で、4時に仕事が終わったにもかかわらず、観光できず! 痛い!痛すぎる~!(笑) 観光シーズンのため、普段ステーションのかたが使っている温泉街が取れず、交通機関が無い山の上の宿泊施設に泊まったため、買い物はおろかタクシーさえありません。 近くにはコンビニも食堂もありません。 泣く泣く宿泊施設で2...
  • 淡路島へ!(三ノ宮高速バスターミナル)
    お昼までにレッスンを切り上げて、明日のピティナステップの会場淡路島へ。 新神戸までのぞみで来て地下鉄で三ノ宮へ。 これから高速バスで淡路島へ渡ります。 初めての淡路島ですが、観光する時間は無いよなぁ~!(笑) 教室の発表会近いから月曜日もレッスン入ってるし。 Tweet...
  • やはり愛しのベーゼンドルファー!(ウィーン製ピアノ)
    来年2月のリサイタルでお世話になる杉並公会堂。 7日の日に生徒さんがリハーサルで借りたので、レッスンがてらピアノを触ってきました。(笑) 最高級のモデル インペリアル。 98鍵で長さ3メートルのピアノの王様! 楽器の状態もとても良く、ふくよかな中低音がのびやかで2月が楽しみになりました。 明くる日の8日は、代々木上原の古賀政男音楽博物館けやきホールで旧友のバリトン歌手 手登根直樹のコンサート。 伴奏ピアノはま...
  • 豆かんハシゴ!(浅草 梅むら&神楽坂下 紀の善)
    梅雨の晴れ間に相棒ハチマル君(BMW R80)を駆り、浅草から神楽坂へ。 目指す二軒目は神楽坂下にある甘味処 紀の善。 抹茶ババロアも有名な人気店です。 豆かん682円なり。 こちらのお豆は歯ごたえがあって、塩もきいています。 浅草 梅むらとは対照的ですね。 蜜が2つ付いていて自分好みに合わせられるのがポイント高し! お値段は、ちと高めかな? どちらも美味しくてまたハシゴしようっと!(笑) Tweet...
  • 江戸っ子コンボ!(笑) 豆かんハシゴ!
    ワールドカップと、22日にある教室の発表会準備で、しばらくブログ書いていませんでした! そろそろ夏本番ですね~。 先日久しぶりに食べ歩きに出かけました。 神田まつやでそばをすすって目指すは、浅草です! 今日は豆かんのハシゴ。 まずは浅草 浅草寺うらにある甘味処 梅むら。 豆かん450円なり! ふっくらと炊いた豆が特徴で、お値段も良心的! 濃すぎないあっさりとした黒蜜とマッチした美味しさです。 そばと豆か...
  • 恒例!ワインの会 夏の宴
    耐久レッスンを終えて、猛ダッシュ!(笑) 恒例のワインの会に参加させていただきました。 今晩は夏の宴! すべてのワインを冷やしていただきました! 今日の1本目もシャンパンから。 ジュール・ラサール キュベ・アンジェリーヌ1996年物。 星の数ほどあるシャンパンの作り手の中でも、ワールドカップサッカーの日本のように16強に入る作り手の一つ!(笑) 完熟したシャルドネは、蜂蜜のように芳香で、甘口かな?と思いましたが...
  • もう一つの日本の誇り!主審の西村さん(FIFAワールドカップ南アフリカ大会)
    いよいよ始まったベスト8の戦い。 決勝戦のカードでもおかしくない屈指の好カード、オランダ対ブラジル戦。 夢をくれた日本チームだけでなく、主審を務めた西村さんに拍手を送りたいと思います。 実に公正にそして冷静に試合をコントロールしていましたね~。 海外の訳の分からない審判は、西村さんを見習うべき! 本当に素晴らしいジャッジでした。 手前味噌ではなく今大会ナンバーワン審判だと思います! 西村さんは間違いなく...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/