• 携帯カメラにはおさまらない松島の風景
    見かけ倒しのワタクシ、昨日の仕事が終わって気が抜けたせいか、風邪をひいてしまったようです。(笑) まあ昨日の仙台の最高気温は14℃。 ポロシャツ一枚と薄手の上着のみで東北に来た私が愚かなんですが。(笑) 松島は結構寒いです。 一昨日は真夏日の東京がウソのよう。 松島の風景は広大でとても携帯電話のカメラにおさまるもんじゃあありませんや。 たった一時間で早々に退散しました。(笑) Tweet...
  • 松島観光
    日本三景のひとつ松島。 一度は見ておこうと仙台から足をのばしました。 仙石線の快速に乗って30数分。 やはり松島、観光客でごった返しでした。(笑) Tweet...
  • 牛タン定食(伊達の牛タン本店)
    コイツが伊達の牛タン本店の牛タン定食。 1470円なり。 コレはボリュームあるよ。うん。 牛タン8枚に野菜の塩もみと唐辛子の味噌漬け、たっぷりのテールスープがついてきます。 麦飯はおかわり自由。 ご飯はおかわりしないとおかずが食べきれません。(笑) さすがのワタクシもご飯一杯おかわりで満腹。 それにしても、テールスープに青唐辛子の味噌漬けとは韓国風なのかな? 牛タン定食? Tweet...
  • 伊達の牛タン 本店
    仕事を終えて夕食は牛タン!! 仙台に来たらやはり牛タン定食を食べねば! というわけで、泊まっているANAホリデーインにほど近い、伊達の牛タン本店にやって来ました。 お一人様用のカウンター前では炭火の上で牛タンがジュウジュウ焼けております。 う~ん、ンまそう!(笑) Tweet...
  • ピティナステップ仙台中央ステーション
    仙台市、長町の楽楽楽ホールにて仙台中央地区のピティナステップが無事終了しました。 楽楽楽ホールは、大ホールで響きもとても良く、こんなに恵まれた環境で演奏できる参加者の皆さんは幸せだなぁと思いました。 仙台中央ステーションのスタッフの皆様お疲れ様でした。 次回は、11月富士ステーションでお会いしましょう! 入場無料のワタクシのトークコンサートも二回ございます!!(笑) お楽しみに!! Tweet...
  • 10年ぶりのサシカイア(仙台でイタリアワイン)
    アーケードを歩いていると藤崎デパートでワインショップ エノテカを発見! お店でグラスワインがリーズナブルに楽しめます。 のぞいてみると、今日のワインはサシカイア!! グラス一杯1050円なり。 10年ほど前サシカイアがまだあまり流通していなくて日本ではまだ幻のワインだった頃、ワイン好きの友人がミラノの高級食材店、ペックでようやく見つけて歓喜して買って帰ったのを思い出しました。(笑) 美味しくて思わず二杯飲...
  • 仙台 アーケードめぐり?
    雨模様の仙台。 外も暗くなって来たので青葉城見学をあきらめ、アーケード街を散策。 アーケードの道幅がとても広いので、開放感があり、ヨーロッパのアーケードを彷彿させます。(笑) 商店街も活気がありました。 びっくりしたのは、ドトールコーヒーが3つもあった事。(笑) Tweet...
  • 仙台 北辰寿司
    出張で仙台にやって来ました。 初めて来た杜の都仙台! 歴史好きのワタクシにとっては伊達政宗公のお膝元。 青葉城でも観光しようと思っていましたが、到着すると外は生憎の雨模様。 しかたないので?駅ビル三階にある立ち食い寿司屋、北辰寿司でおやつ?です。(笑) ネットで見て評判がよいので来てみましたが、まあ普通のお寿司やさんですな。(笑) 東京ではなかなか食べられない地魚を中心に10貫ほどつまみました。お酒一杯をつけ...
  • 本当にバイク好きなワタクシ!Bike is Life!(クラウザーmkm1000)
    カフェ・ジュリアで休んだ後は、いよいよメインディッシュの芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインへ!! 天気は生憎曇ってきてしまいましたが、走りは爽快そのものでした! それにしてもワタクシ本当にバイク好きな!!(笑) バイクに乗れないことでたまっていたストレスも今日1日で一気に発散!! 愛車と人馬一体となって風になること。 こんなちっぽけな喜びが自分の中で、どれほどの比重を占めているかをあらためて実感。 ...
  • カフェ・ジュリアの日替わりランチ
    毎回楽しみにしている箱根、仙石原 カフェ・ジュリアの日替わりランチ。 スープとコーヒーが付いてこのボリューム! これで900円はお値打ち! 今日は、宮崎地鶏のチーズ焼き。 スープは冷た~いビシソワーズ。 う~ん、大満足! マスターにワタクシが新しいアルファ・ロメオ ジュリエッタが欲しくて仕方がないとの旨を伝えると、もう一回り小さいアルファ・ロメオ ミトもかなり面白いと教えてくれました。 今度試乗しに行こうっと...
  • 箱根のお約束!カフェ・ジュリアでランチ
    箱根方面ツーリングで必ず立ち寄るカフェ・ジュリア。 イタリア車をこよなく愛するアルフィスタのオーナーが切り盛りするお店です。 毎回、大好きな芦ノ湖スカイラインを走りまくる前にゆっくりとランチをとるのがお決まりのパターン。 西風サンのGTロマン・ストラダーレを読みながら、のんびりと贅沢な午後のひととき。 もしこれに話し相手がいたら最高ですな~。(笑) Tweet...
  • 長尾峠、見晴亭からの眺望
    見晴亭の店内からの眺望。 眼下に芦ノ湖をのぞみます。 秋晴れの空の下の芦ノ湖。 まさに絶景かな!(笑) Tweet...
  • 箱根 長尾峠の見晴亭
    箱根スカイライン入り口近くにある絶景の茶屋、見晴亭。 今日は天気がとても良いのでここで一休み! 田舎しるこ500円をいただいて絶景を満喫しました。 Tweet...
  • 山中湖の白鳥?
    山中湖を一周する王冠付きの白鳥さん。 昭和40~50年代の匂いがプンプンします。(笑) 結構お客さんが乗っていてびっくり!! やはり観光地にはお子様のハートに刺さる乗り物が不可欠なんですかね~。(笑) Tweet...
  • 道の駅どうしからの風景
    道の駅どうしからの風景です。 この高くて秋晴れの空だけでも幸せ感じます。(笑) クラウザー様(Krauser MKM1000)もご機嫌でございます。 Tweet...
  • ついに呪縛から解き放たれました!最高のツーリング日和。(クラウザーMKM1000)
    ついに!ついにこの日がやってきました~!! 3ヶ月ぶりの日帰りツーリング! 天気も気温も最高!! 皇帝陛下(Krauser MKM1000)を連れ出し中央高速 相模湖インターから道志道へ。 車も少なくまさに俺様専用道路!! 夕方のレッスン前に、富士五湖と箱根を周りたっぷり楽しむぞ~!! Tweet...
  • ハチマル君、点検整備(BMW R80)
    鮫洲ボクサーハウスにて。 ハチマル君を約3ヶ月ぶりに折さんに見てもらいました。 燃料ホースが硬化してひび割れていたのでホース交換のついでにフィルターも付けてもらいました。 ブルーのフィルターを取り付けて、皇帝陛下(クラウザーmkm1000)とお揃いになりました!(笑) ちなみにプラグコードはハチマル君には元々テイラーのブループラグコードが付いていますが、クラウザーにもこの前同じくテイラーのブループラグコード...
  • 立会川ゆたかのもっちりアイス
    そうそう!ゆたかのランチで忘れてはならないのが、デザートのもっちりアイス。 花板さんが、季節の素材で作っていて毎回楽しみにしています。 今日はかぼちゃのもっちりアイス。 ほっくりしたかぼちゃの風味が生きています。 このデザートつきで1000円はお値打ちでしょう?(笑) Tweet...
  • 立会川 ゆたかの海鮮丼
    今日は久しぶりの完全オフ! ずっと乗れずにいた二台の愛車の点検整備のために久しぶりに鮫洲のボクサーハウスへ。 途中、お約束の立会川のゆたかでランチ。 海鮮丼にそうめん、小鉢つきで1000円なり。 う~ん 本当にはずしませんなぁ~。(笑) 味もボリュームも言うことなしです。 ワタクシの中では、ボクサーハウスとゆたかは完璧セットになっております!(笑) あっ!ちなみにダイエット中だから今日はコレ一食ね? Tweet...
  • 音楽の宝石箱vol.2無事終了しました。
    やなか音楽ホールでのコンサート、音楽の宝石箱vol2が昨日無事終了いたしました。 これからの日本を背負って立つ二人の歌手(テノール川野名康夫君、ソプラノ丹藤亜希子さん)と音楽で対話できて本当に幸せな時間でした。 ご来場いただきました皆様、スタッフの皆さんありがとうございました! Tweet...
  • 9月12日やなか音楽ホール「ドイツ歌曲とアリアの調べ」
    久々登場。管理人のミライです。 ブログ主に代わりまして、週末のコンサートのお知らせです。 今回はドイツリートだそうですね。 テノールが川野名康夫さん、ソプラノは丹藤亜希子さん。 将来日本を代表するであろう実力派のお二人と尾見林太郎のピアノのハーモニー。楽しみですね。 小規模なホールとのことですので、隅々まで響き渡ってあまりある美声を存分にご体感いただけることでしょう。 12日、空いてるよ、という方、まだ...
  • 目白 志むらの 生イチゴかき氷
    12日のドイツ歌曲コンサートまであと3日。 今日はやなか音楽ホールのゲネプロに行って来ました。 帰りがけに目白を通るので、甘味処 志むらに立ちよりました。 知人にここの氷イチゴはスゴい! と聞かされていたので、ウワサの生イチゴかき氷に白玉をトッピングしてみました。 900円なり。 コイツはスゴい!! 高さ20センチくらいの氷に、果肉ゴロゴロのイチゴソースがぜいたくにかかっています。 西荻窪の甘いっこよりサッパ...
  • 博多のグルメ居酒屋 えんぎもん その四
    博多えんぎもん今日の締めはやはり定番の 「とんかつ屋の豚玉丼」 これも何度食べても後を引くスーパーカツ丼であります。 ジューシーなヒレカツに、特別飼育鶏の味と色の濃~い半熟卵がのった贅沢な丼。 甘すぎずしょっぱすぎずのタレに唐辛子を効かせた白髪ネギのピリ辛さが食欲をさらに増進させるワタクシには危険な食べ物であります。(笑) でも、えんぎもんでこれを食べないともうお店を出られない体になってしまっているの...
  • 博多のグルメ居酒屋 円喜門(えんぎもん)その三
    えんぎもん今日の三皿目は本日一番の白眉でした!! 新メニュー 「豚巻きアボガドの炙り」 580円なり。 アボガドを薄切りの豚肉で巻いて炙り、その上にフレッシュトマトを添えてバジルソースをかけた一皿です。 火を入れたアボガドは初めて食べましたが、豚の肉汁と絡まりトロッ!ホクッ!フレッシュトマトの酸味とバジルソースの香りが良く合って、こってりなのにサッパリ! たった一枚豚肉を巻くだけで、アボガドとの濃厚...
  • 博多のグルメ居酒屋 円喜門(えんぎもん)その二
    今日の二品目は、えんぎもんメニューでワタクシの大好物、 地鶏軟骨の炭火焼き。 歯ごたえとジューシーさが同居する地鶏の軟骨に、炭の風味が見事にマッチした逸品。 ビールが止まらなくなっしまう一皿です。 ちなみに一人で完食!(笑) Tweet...
  • 博多のグルメ居酒屋 円喜門(えんぎもん)
    仕事が終わり、博多のグルメ居酒屋、えんぎもんへ。 こだわりの食材をできる限り安価で提供。 舌の肥えた創造力あふれるオーナーが営む素敵な居酒屋さんです。 今日もダイエットを忘れてえんぎもん三昧しました!(笑) まずは馬刺! 冷凍の東京のものと違い、生のまま食べる馬刺は甘さが違います! それに見よ! この贅沢な盛りを!! 軽く一人で完食しました!(笑) Tweet...
  • 福岡 薬院のモツ鍋屋 幸(さち)
    福岡に来た時、友人のかずくんと良く足を運ぶ薬院のモツ鍋屋さん幸(さち)。 真夏の暑さの中でもお店は大繁盛! 昨夜も席はすべて埋まっておりました。 一年中いつもお客さんでいっぱいの人気店であります。 キーンと冷えた生ビールと、いつも必ず一人一皿!で注文する絶品レバー刺で乾杯すると、もうそれは至福の時であります。(笑) サガリの焼き物を追加したら、いよいよお目当てのモツ鍋です。 今回は大人しく?三人前を注...
  • 予感虫の恐怖!(JAL福岡便)
    今日から福岡に出張です。 朝JALの福岡便に乗った瞬間、何とも言えない嫌な予感がしました。 「この飛行機落ちるんじゃないか?」 私はオカルトとは無縁の人間なのですが、ごくごくたまに予感虫が騒ぐ時があるのであります。 だいたいは良い事のヒラメキなのですが。(笑) 近いところでは、ワールドカップのデンマーク戦。 二回目のフリーキックの前、本田じゃなくて遠藤が蹴って決める! これはピーンと来て思い通りになりました...
  • 流行りのトピックス!夏太りの実態
    太った!体が重い! 短パンが苦しい~。 体重計にのると、三キロオーバー。 なぜじゃ~? 毎日こんなにクソ暑いではないか? そんなにバカ食いもしとらんのに? 今朝ニュースを見ると、夏太りのトピックスが。 どうも最近巷では夏太りが流行っているらしい。 見ているとたくさんの思い当たるフシが、、、、、(笑) その1 暑いので冷たい飲み物をごくごく飲む (結果、体が冷えて胃の周りに内臓脂肪がつく) その2 暑いの...
  • 秩父バッハ講座
    昨日 定期の秩父のアナリーゼ講座があったので約2ヶ月ぶりに、クラウザーに乗って秩父に行きました。 ただし演奏会の練習もあるので、峠走りはせずに、おとなしく関越で行きましたが。(笑) 久しぶりの皇帝陛下は、調子も良くご機嫌でしたが、最近ずっと家にこもってピアノを弾いていたせいか、ライダーとしてすっかり体が生ぬるくなっており、灼熱地獄にやられてしまいました。 猛暑にバイクに乗るのは慣れっこだったはずなんで...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/