ピアニスト尾見林太郎のブログ
2月5日杉並公会堂 尾見林太郎ピアノリサイタル
管理人のミライです。 尾見林太郎ソロリサイタル、いよいよ明日開催ですね。 寒さ厳しい中、たくさんのご予約を頂き、ありがとうございます。 明るい光に満ちて心地よく、いつまでも聴いていたい気分にさせるバッハのフランス組曲、 尾見林太郎の遊び心が存分に発揮されるベートーヴェンのピアノソナタ第18番、 第二部の始まりは詩的で抽象的なクレーの絵を思わせるブゾーニのソナチネ第3番、 最後は壮大で、ドラマティックなリス...
2011
/
01
/
31
公演情報
ベーゼンドルファー解禁!!(笑)
私の愛器ベーゼンドルファーmodel225。 演奏会の本番が近づき、最終仕上げの段階ではじめて解禁になります!(笑) ピアノも消耗品なので、練習時から全開バリバリでリストのメフィストワルツなんか弾いていたらあっという間にコンディションが悪くなってしまうからであります。 曲を仕上げてから弾くベーゼンドルファーはやっぱり最高!!(笑) ふくよかな中低音域の響きとやわらかい音色変化がとても心地よいです。 今回のリサ...
2011
/
01
/
31
音楽・ピアノ
いよいよアジアカップサッカー決勝!2006ワールドカップドイツ大会のリベンジを!!
いよいよアジアカップサッカーの決勝が始まります! 今日こそ因縁のオーストラリアにリベンジだぁ~っ!! 忘れもしない、2006年ワールドカップドイツ大会の初戦。 私はカイザースラウテルンのスタジアムで、オーストラリア人サポーターと入り乱れて観戦しておりました。 そしてオーストラリア人サポーターの度重なる差別的発言にイライラしていたので、日本が先制点を取った瞬間、どうだ!!とばかり彼等に向かってガッツポー...
2011
/
01
/
29
サッカー
禁煙成功?そしてダイエット開始!
趣味は禁煙とダイエット! とずっと公言してきたワタクシでありますが、禁煙を開始して3ヶ月。 どうやら禁煙には成功した模様!(笑) しかし、体重はあれよあれよという間に増え続けてしまったワタクシ。 お医者様より、まずは禁煙を達成せよ!との指令を受けていたので、体重増加は見ないようにしていました。(苦笑) しかし、さすがに10キロ以上増加は限界。 そろそろもう一つの趣味、ダイエットもはじめなくては! と、いう...
2011
/
01
/
27
禁煙&ダイエット!!
RECTO VERSO GALLERY
茅場町にあるRECTO VERSO GALLERY。 とても歴史と風情のある建物でした。 29日まで ~新世代グラフィックスの新潮流~ と題した展示が公開されています。 いつもデザインをお願いしているミライさんが、本業?の日本画を出展されていたので見てきました。 正方形の白い壁の四面に四人のアーティストの作品が展示してあり、アバンギャルドな雰囲気を醸し出していて楽しめました。 JUGEMテーマ:展覧会 Tweet...
2011
/
01
/
26
日記
日韓戦に5年5ヶ月ぶりの勝利を!!(アジアカップサッカー 準決勝)
いよいよアジアカップサッカー準決勝が今夜キックオフ!! 相手はアジアの虎、韓国。 ここからが、本当のアジアの戦いですね。 ジーコ監督時代から、もう五年五ヶ月も日韓戦に勝利がありません。 ワタクシとしましては、内容はどうでも良いので、とにかく勝利が欲しいです!! サムライ魂を世界に見せてくれ~~!! JUGEMテーマ:スポーツ Tweet...
2011
/
01
/
25
サッカー
御礼!!チケット完売いたしました!(2月5日 杉並公会堂小ホール 尾見林太郎ピアノリサイタル)
2月5日、杉並公会堂小ホールにて午後二時開演予定の尾見林太郎ピアノリサイタル。 おかげさまでチケット完売いたしました。 ありがとうございます! リサイタルにむけて、さらに精進します。 肩肘張らず、どんな方にもクラシック音楽を楽しんでいただける会にしたいと思っております。 JUGEMテーマ:クラシック音楽 JUGEMテーマ:音楽 Tweet...
2011
/
01
/
24
公演情報
ト音記号のグリッシーニ
ブログネタにするつもりで忘れていたのがコレ。(笑) ト音記号の形をしたイタリアのスティック、グリッシーニです。 知人からいただいたものでしたが、あまりにも可愛くてなかなか食べられませんでした。(笑) 前回のワイン会でいただきましたが、チーズ風味でサクッとしていて誠に美味でございました。 形に凝ったもので美味しいものってなかなか無いので、とても印象に残っています。 赤坂あたりのどこかのホテルのパン屋さん...
2011
/
01
/
23
食べ歩き
カタールに咲かせたサムライ魂!!(アジアカップサッカー準々決勝)
ぬお~~っ!! 感動したぁ~!! 審判のひどいジャッジで10人になってしまったサムライ達が完全アウェイでの状況で見事劣勢を覆し逆転勝利!! 一枚目の吉田のイエローは有り得ないし、今大会は審判も日本に対してひどいジャッジを連発。 そんな中で香川にも待望の得点! 準決勝の対戦相手は、韓国対イランの勝者。 どちらも強敵ですが、個人的には日韓戦が希望。(笑) 今の勢いで、韓国にも勝利して、決勝で宿敵オーストラ...
2011
/
01
/
22
サッカー
試乗モトグッチV7カフェ グッチの新しい風!!
結論から言いましょう!! 素晴らしく良かったです!!モトグッチV7カフェ!(笑) こんなに良いとは思わなかったです。 V7クラシックではなく、V7カフェの試乗になりましたが、バイクが本来持っている爽快感を思い出させてくれました。 私がまたがると明らかに車体は小さく、リアサスペンションは、ほぼフルボトム。(苦笑) 今のバイクにしては珍しくとてもスリムでコンパクト。 まるで250ccバイクのようです。 走り出すと拍子...
2011
/
01
/
21
バイク・車
試乗!!モトグッチV12スポルト
昨日、久しぶりに皇帝陛下(クラウザーMKM1000)を動かしたワタクシ。 バイク絶ちの反動で、途中に輸入バイクの老舗 福田モータースさんに寄り道。 前から気になっていたモトグッチV12スポルトとV7カフェに試乗させていただきました。(笑) モトグッチは言わずと知れたイタリアのスポーツバイクメーカーで、縦置きVツインエンジンにシャフトドライブがアイコンになっています。 実は私が一番好きなバイクメーカーは、モトグッチだ...
2011
/
01
/
21
バイク・車
皇帝陛下(クラウザーMKM1000)のスタミナ
昨年12月よりピアノリサイタルのために山ごもりモードのワタクシ。 手に負担をかけないように大好きなバイクツーリングを封印中でございます。 ハチマル君(BMW R80)は、たまに近所をチョイ乗りしていますが、ツーリングユースがメインの皇帝陛下(Krauser MKM1000)の稼働は当然ながら1ヶ月以上ありません。 真冬でもバイクに乗り続けるのがポリシーのワタクシとしましては、はなはだ心苦しいかぎりですが、本業のためいた...
2011
/
01
/
20
バイク・車
尾見林太郎の禁煙日記 その9
病院の禁煙外来を初受診し、禁煙プログラムを開始して今日でちょうど3ヶ月がたちました。 おかげさまで、禁煙は継続中! タバコが欲しくなる回数も日に日に少なくなり、今では1日に一回あるかないか。 どうやら四半世紀離れる事が出来なかったタバコと本当にサヨナラができそうです。(笑) 最近実感するのは体調の良さ。 疲れにくくなりましたし、肩も前ほどはガリガリにこらなくなりました。 元来私は、耳鼻咽喉科系が弱いの...
2011
/
01
/
19
禁煙&ダイエット!!
富士のまるてん
講座が終わり、先生方にまるてんに連れてきてもらいました! お~っ!ラッキー! まるてんは沼津港や三島にもある魚介類のメガ盛りのお店。 刺身好きのワタクシですが、今日はジャンボ車海老フライ定食を注文。 2200円なり。 本当に大きくてびっくり。 でっかい頭もチュウチュウ吸ってやろうかと思いましたが無理でした。(苦笑) 美味しいランチをごちそうになり大満足! また一つ新富士に講座に来る楽しみが増えました!(笑) ...
2011
/
01
/
18
食べ歩き
新規アナリーゼ講座開講!(新富士ブルクミュラー講座)
今日から新たに開講した新富士のアナリーゼ講座。 題材は、ブルクミュラー25の練習曲op.100です。 導入が終わった頃にはじめて音楽らしい音楽と楽しく向き合うおなじみの教材。 ラ・ホール富士の音楽室に21名のピアノ指導者の皆さんが集まってくれました。 アナリーゼの基本とともに、理にかなった奏法や、曲に合わせた表現法なども演奏を交えてお伝えしていきます。 それにしても三島、沼津、富士あたりは本当に景色も道路も...
2011
/
01
/
18
講座
サッカーアジアカップ予選 サウジアラビア戦
いよいよサッカーアジアカップ予選最終節、サウジアラビア戦が始まります。 予選敗退が決まっているとはいえ、相手はグループで実力ナンバーワンのサウジアラビア。 気を引き締めて頑張って欲しいですね~! 主力の松井の負傷帰国がきまり、本田もベンチ。 サブのメンバーの活躍に期待しましょう。 今日はラッキーな事に、BSでも放送があるので、大嫌いな松木安太郎&テレ朝を見なくてすみます!(笑) JUGEMテーマ:スポーツ ...
2011
/
01
/
17
サッカー
奈良男(黒猫ナラオ)の近況
三毛猫の魯粛(ロシュク)が22才でお隠れになって早半年。 うちの猫は数え年で2才になる奈良男(ナラオ♀)だけになりました。 代々飼い猫の命名権はワタクシにあり、ここのところ五代はメス猫続きですが、名前はいつも男の子であります。(笑) さてこのナラオ君、ワタクシにまったくなついておりません。 家にいても私の姿が目に入った瞬間にダッシュでとんずら。外から家に帰ったときも、私がいるとサッときびすを返してまた出...
2011
/
01
/
16
日記
F.リスト作曲 メフィストワルツ第一番「村の居酒屋の踊り」
リサイタル曲目解説リストその2 メフィストワルツ第一番。「村の居酒屋の踊り」 誰でも知っているリストのピアノ曲を3つあげろと言われたら、「ラ・カンパネラ」「愛の夢」とともに必ず名前があがるのがこの「メフィストワルツ第一番」ではないでしょうか? リサイタルの締めに、こんなにメジャーでミーハーな曲はを選んだ理由はただ一つ。 私が七年を過ごしたドイツ東部の街ライプツィッヒ。 そこには16世紀から続く老舗の...
2011
/
01
/
15
音楽・ピアノ
アジアカップ予選 シリア戦 松木安太郎はプロ解説者なのか?
絶対勝利が必要なアジアカップ予選の第二戦、日本対シリア。 信じられない審判の裁定の数々に納得いかない試合でしたが、それより何より一番腹がたったのは解説者の松木安太郎。 いつも思うのですが何なんですかね?彼は? 解説者としての自覚とプロ意識はあるのでしょうか? 感情的に熱くなるのはまだ大目に見るとして、解説者としての立場から審判の判断に対して露骨に 「何じゃこりゃ?」 とか不機嫌な態度で批判したり、イ...
2011
/
01
/
14
サッカー
F.リスト作曲、ハンガリー狂詩曲第11番 イ短調
リサイタル曲目解説リスト編その1 ハンガリー狂詩曲第11番 ハンガリー狂詩曲は、いかにもリストらしい華やかな技巧で書かれたとてもピアニスティックな曲集です。 全19曲(スペイン狂詩曲を含めると20曲)が作曲され、最初の15曲は1853年リストが41才の時に出版されました。 残りの4曲は晩年(1882~1885)に順次追加されましたが、リスト全盛期に書かれた15番までが有名です。 リスト自身は、ハンガリーの民族音楽から影響を...
2011
/
01
/
13
音楽・ピアノ
一瞬の里帰り(BMW 318is)
昨年6月に掛川の友人のもとへ里子にだした車(BMW318is)が、一瞬の里帰りをしました。(笑) 彼のもとで半年、さらに16000キロの走行を重ねて距離計は77000キロを刻んでおりました。 愛情をかけられてピカピカ。(笑) しっかりとメンテナンスされていてエンジンも好調。 新しいオーナーに大切にされているのがわかってとても嬉しかったです。 巷ではエコだエコだと騒いでいますが、一台の車を15年も大切に整備して乗り続ける方...
2011
/
01
/
12
バイク・車
J.S.バッハ フランス組曲第五番 ト長調 BWW816
リサイタルプログラムの曲目解説第ニ弾は、ワタクシがこよなく愛するバッハ様でございます! フランス組曲は、音楽の父ヨハン・ゼバスティアン・バッハが鍵盤楽器のために作曲した作品で全6曲が書かれました。ケーテンの宮廷楽長を務めていた1722年から1723年、37歳頃に作曲されました。 バッハはこの時期先妻を亡くし、15歳下のアンナ・マグダレーナと再婚しました。創作の意欲も衰えがなく、彼女のために多くの鍵...
2011
/
01
/
11
音楽・ピアノ
何とか1ポイントスタート
サッカー日本代表の2011年初戦はアジアカップ予選の対ヨルダン戦。 何とかドローに持ち込み1ポイントスタートでした。 それにしても日本は先制点取られた後がいけない! 選手達の動きだしはほとんどなく、ボールを持った選手は無理な仕掛けを繰り返すばかり。 今後コミュニケーションをしっかり取って欲しいですね。 相変わらずフォワード陣は決定力不足。 後半出場の李なんか全く消えていましたな。 相手チームに先制され...
2011
/
01
/
10
サッカー
初春の白梅
巷は三連休の中日ですが、ワタクシはレッスンと練習三昧。 昨日も今日もずっとピアノ部屋にこもっていて、まるで音楽家のようです!!(笑) 運動もしていないし、頭も疲れてきたので久しぶりに散歩に出ました。 二時間くらいたっぷりと近所を散策。 梅の木にはもう花が咲いていて良い香りがしました。 自然のアロマ。(笑) 都会に春の息吹きを感じてギスギスしていた精神が癒されていきます。 リフレッシュして夜10時30過ぎまで...
2011
/
01
/
09
日記
何と初当たりを引く!(ホール抽選会)
先日の11月枠の杉並公会堂小ホールの抽選会、くじ運に見放されているワタクシ、何と当たりくじを引きました!! 参加43組のうち38組が参加。 私はめでたくラッキー7を引き当て七番目に選ぶ権利を獲得。 ただし土日祭日は5日間。 最初の五組で決まってしまう可能性が高いです。 その場合は七番目は逆に悔しい順番。 しかし天は我に味方せり! 六組目がキャンセル。 私は11月5日土曜日を押さえる事ができたのであります!(笑) 前...
2011
/
01
/
08
公演情報
ベートーヴェン ピアノソナタ18番「狩猟」op.31‐3 変ホ長調 (サービス精神旺盛な楽聖の遊び心)
リサイタルの曲目解説を書きます。 まずは、王道ベートーヴェン!(笑) この18番はベートーベン中期の傑作ソナタです。 1804年に完成され、第四楽章の性格から「狩猟ソナタ」とも呼ばれています。 苦悩と闘争のイメージが強いベートーベンですが、もう一つの側面であるユーモアのセンスがたっぷりと詰まった曲。力強い快感にあふれ、ベートーベン自身が「意気軒昂たる気分を持つ曲」と表現しています。 第一楽章 ソナタ形式。四...
2011
/
01
/
07
音楽・ピアノ
絶対無理だよ!ホール抽選会。(杉並公会堂)
次回の地元リサイタルのためのホール抽選会にまたまた杉並公会堂にやってきました。(笑) やはりとても状態の良いベーゼンドルファーのインペリアルがあるのが最大の魅力! やはりピアノが良いのが何よりも大前提です。 さあ今年11月分の小ホール抽選会。 なんとたった5日間の休日をめぐって40組の団体が抽選に参加! 新年早々くじ運のないワタクシにはきびしいです。(苦笑) あ~! 今年も演奏会のホール取りに苦労するのかぁ...
2011
/
01
/
06
公演情報
私って、デブだったの?(ケータラムスーパーセブン試乗不可)
オートバイをこよなく愛するワタクシとしましては、車もやっぱりソリッドで軽快でダイレクトなライトウェイトスポーツが好みです。 (単に自分がデブだから、正反対のモノに惹かれるという説も?) ロータスエランやヨーロッパ。 オースチンヒーレーにスプライト。 MGにトライアンフ。 往年の英国ライトウェイトスポーツカー!憧れちゃいますね~。 中でも最もピュアでソリッドなロータススーパーセブンを現在に受け継ぐケータラ...
2011
/
01
/
05
バイク・車
阿佐ヶ谷カフェ・ドゥ・ワゾーのグァテマラ
行きつけの阿佐ヶ谷カフェ・ドゥ・ワゾー。 今日から新年の営業を開始しました。 3日間のお休みでしたが、ここのコーヒーを1日飲まないだけで心落ち着きません。(笑) 今年の一杯目は定番のグァテマラを注文。 500円なり。 苦味と酸味のバランスが良く、すっきりスマートな味が病みつきになる一杯です。(笑) 連日のピアノひきこもり練習でたまったストレスとイライラ解消になります。 近所にワゾーがあって本当に良かった~...
2011
/
01
/
04
食べ歩き
ピアノ合宿三が日!
公約どおり?(笑)お正月の三が日は、暗く家にこもってピアノを練習していました。 腕や手に無駄な力を使わずに、きちんと脱力して練習していますが、さすがに5日間籠もりっきりで弾きまくっていたら筋肉が疲れきりました~。 若くないのでそろそろマッサージに行ってほぐさないと腱鞘炎になりそう。(苦笑) と、いうわけでピースマイル(西新宿のトータルセラピー)でマッサージの予約入れようっと!! 明日からあっという間に...
2011
/
01
/
03
音楽・ピアノ
プロフィール
omirintaro
ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/
最新情報
出張で神戸へ (07/20)
ピティナステップ 矢板 トークコンサート (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートご来場有難うございました (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートのお知らせ。 (04/18)
コーヒー豆のCMのPVに私の演奏が使われています。 (10/16)
カテゴリー
未分類 (292)
ごあいさつ (7)
公演情報 (84)
バイク・車 (409)
食べ歩き (327)
サッカー (65)
日記 (140)
ピアノ教室 (15)
音楽・ピアノ (130)
講座 (77)
おみりんのお楽友 (11)
ドイツ 音楽留学 (3)
旅行 (254)
ワイン (13)
イタリア (1)
コンクール (5)
ドイツ (2)
禁煙&ダイエット!! (28)
お知らせ (5)
月別アーカイブ
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/04 (1)
2018/10 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (13)
2018/05 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (5)
2016/07 (1)
2016/06 (8)
2016/05 (4)
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (7)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (5)
2015/05 (7)
2015/04 (12)
2015/03 (16)
2015/02 (11)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (3)
2014/09 (8)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/06 (3)
2014/05 (24)
2014/04 (32)
2014/03 (12)
2014/02 (17)
2014/01 (5)
2013/12 (33)
2013/11 (9)
2013/10 (17)
2013/09 (9)
2013/08 (44)
2013/07 (25)
2013/06 (47)
2013/05 (64)
2013/04 (25)
2013/03 (19)
2013/02 (13)
2013/01 (9)
2012/12 (16)
2012/11 (69)
2012/10 (45)
2012/09 (4)
2012/08 (14)
2012/07 (39)
2012/06 (24)
2012/05 (24)
2012/04 (2)
2012/03 (16)
2012/02 (11)
2012/01 (12)
2011/12 (34)
2011/11 (16)
2011/10 (19)
2011/09 (3)
2011/08 (12)
2011/07 (38)
2011/06 (23)
2011/05 (9)
2011/04 (31)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (32)
2010/12 (34)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (30)
2010/08 (11)
2010/07 (21)
2010/06 (37)
2010/05 (25)
2010/04 (30)
2010/03 (45)
2010/02 (24)
2010/01 (19)
2009/12 (22)
2009/11 (35)
2009/10 (38)
2009/09 (16)
2009/08 (11)
2009/07 (31)
2009/06 (22)
2009/05 (19)
2009/04 (13)
2009/03 (34)
2009/02 (21)
2009/01 (25)
2008/12 (33)
2008/11 (47)
2008/10 (17)
2008/09 (5)
2008/08 (9)
2008/07 (13)
2008/06 (2)
2008/05 (28)
2008/04 (8)
2008/03 (23)
2008/02 (14)