ピアニスト尾見林太郎のブログ
バイク日和(Krauser MKM1000)
昨夜の嵐が過ぎ去り、快晴に恵まれた休日。 久しぶりに富士山が見たくなり皇帝陛下(クラウザーMKM1000)のお供をして山中湖へ。 相模湖インターから道志みちを通り抜け山中湖につくと想像通りの風景が広がっていました!! あ~富士山最高!! 日本一!いや世界一の美人さんだぁね~。(笑) 風も光も穏やか。絶好のツーリング日和。 これがあるからバイクはやめられません。(笑) 雨や雪、暑さ寒さで地獄を何度見ても、この気...
2011
/
04
/
28
バイク・車
ついに禁煙生活6ヶ月!!
今日で、めでたく禁煙生活6ヶ月を経過しました。 もうタバコが欲しくなる事はなくなりました。(笑) しかし15キロのリバウンドのせいで体調は良くありません。(苦笑) ダイエットが急務ですが、ダイエット日記開始はは、まだ先になりそうです。 食いしん坊は治らず。 あ~意志薄弱!! JUGEMテーマ:禁煙 Tweet...
2011
/
04
/
27
禁煙&ダイエット!!
ハマる男トドメ!(苦笑)
生まれてはじめての奄美大島。 たくさんの感動と発見がありました。 帰りの飛行機は、何年かぶりにプロペラ機に乗りました。 ジェット機と違ってプロペラ機は、自分自身で揚力を得るのでふわっと離陸する感じが好きです。(笑) 鹿児島空港で乗り継ぎをして羽田空港へ。 無事到着して京急で品川へ。 ここまでは順調でしたが品川からの山手線で、な、なんとまたまたまたまたトラブル!!(苦笑) 23時を過ぎてどうなるやら。 立...
2011
/
04
/
25
旅行
えらぶゆりの咲き乱れる岬(永良部百合)
真っ白で大きなえらぶ百合。 奄美大島の東北部にある「あやまる岬」で沢山咲き乱れていました。 ハイビスカスをはじめカラフルな花が多い中純白で大きな白百合ひ一際目をひきます。 ワタクシ本当に良い季節に訪れたみたいです。ラッキー! JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
2011
/
04
/
25
旅行
大島紬のハワイアンシャツ
大島紬の工程を見ることが出来る大島紬村。 大島紬のハンチング帽を狙ってやって来ました。 そのショップで素敵なハワイアンシャツを発見。 しかし、もちろんシャツも帽子もワタクシのサイズはありませんでした。(苦笑) 奮発して買うつもりだったので、ちょっと残念!! まぁ予想はしていましたが。(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
2011
/
04
/
25
旅行
今日のおたから!!
小学生の頃、写真でしか見たことがなかった南の島の碧い海。 そして白い砂浜と青空。 とても惹かれるものがあって、1000ピースや1500ピースの大きなパズルを作っては部屋に飾っていました。(笑) そして、南国の貝殻のカラフルさと形にも魅せられて、少しずつ買ってはコレクションしていました。 「こんな綺麗な貝殻が落ちている砂浜ってどんな所なのだろう?」 と想像力を働かせながら。 今日その願いがかないました!!(笑) ...
2011
/
04
/
25
旅行
朝のお散歩(奄美大島 倉崎ビーチ)
奄美大島には、観光客があまり来ないプライベートビーチやダイビングスポットが沢山あります。 今日は朝から倉崎ビーチを散策。 目的は宝探しであります!(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
2011
/
04
/
25
旅行
晴れ男ハマる(レンタカー&さとうきびジュース)
今回の出張は、はなっから移動手段に祟られているようです。(苦笑) 借りた時から何か調子のおかしかったレンタカー。 アクセルか燃料噴射器がイカれています。 キックダウンしないで回転止まるわ、危ない危ない。 峠の登りで止まってしまい、万事休す。 携帯は電波飛ばないわ往生しました。 少しずつ休み休み二時間以上かけて時速五キロで電波が一本立つところへ。 何とか連絡がつき、待つことさらに一時間。 やっとお迎え...
2011
/
04
/
25
講座
晴れ男悦に入る(奄美 マングローブ原生林)
マングローブのトンネルでパチリ。 ご満悦のワタクシ。(笑) 干潮時には干上がり、シオマネキが沢山出てくるとの事。 それも見たかったですね~。 追い風に吹かれながらたゆたって最高の体験でありました。 JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
2011
/
04
/
24
旅行
晴れ男漕ぐ!(奄美 マングローブ原生林)
お昼過ぎに、奄美 マングローブ原生林に到着。 生まれてはじめてのカヌーを漕いで、マングローブのトンネルを目指します! しかしパドリングがなかなか難しいのであります。 均一に漕いでいるつもりでも利き腕の右が強いため、左に曲がってしまうのでありました。(苦笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
2011
/
04
/
24
旅行
晴れ男泳ぐ(奄美大島 大浜海浜公園)
感動的だった奄美ステップから一夜明け、今日はフリー。 昨日の雨がウソのように晴れ渡りました。 さすがオイラ晴れ男!!(笑) 朝からレンタカーを借りて、名瀬からすぐ近くの大浜海浜公園へ。 抜け目なく海パンを持参したワタクシ、当然泳ぎます。(笑) まだ誰もいない海。 そして綺麗な海の水の色。 全部独り占め! 最高の贅沢!! 水温は思ったより暖かかったので、暑すぎず寒すぎず絶好のコンディションでありました。 JUG...
2011
/
04
/
24
旅行
ピティナステップ奄美地区 春期 無事に終了しました!
奄美ステップが無事終了いたしました! 会場の奄美文化センターは1400名収容の立派な大ホール。 音響も良く、とても恵まれた環境での開催となりました。 皆さん本当に素敵な演奏を聴かせてくれました。 驚いたのは、奄美大島に音楽の専門学校が無いにも関わらず、皆さんとてもアカデミックに良い勉強をされている事。 聞くところによると、奄美の指導者の先生方はとても勉強熱心で、わざわざ講座や勉強会に飛行機に乗って出かけ...
2011
/
04
/
23
講座
奄美大島、名瀬、郷土料理のお店 喜多八 その五(いやトドメ)
奄美大島 名瀬上陸の一日目。 仕事前にすでにクライマックスか?(笑) ついに出てきた〆の二品。 二桁突入!十皿目のオムライス風おかかのおにぎりと十一皿目のイカ墨のお吸い物。 名物オムむすびはホッとする優しい味。 そしてイカ墨のお吸い物は、、、、、 美味すぎ、、、、、。 出汁めちゃ上品すぎ! 結局、豚足と厚揚げ豆腐はおかわりをして、島瓜の酢の物は何と二回おかわりしました。(笑) さすがのワタクシもお腹...
2011
/
04
/
22
食べ歩き
郷土料理のお店 喜多八 その4
まだまだ続く喜多八のお料理攻勢!(笑) 食いしん坊のワタクシにはのぞむところであります。 八皿目は、名物の油そばのうどんバージョン、油うどん? ラードで和えたうどんと、甘めに漬けた付け合わせの薄切り大根の浅漬けが微妙にマッチ!! そして九皿目、豚バラと季節野菜の炒めもの。 旬のタケノコ、フキなどほのかに香る香味野菜が季節を感じさせる一品でした さて酔いはかなり回ってきました。(苦笑) 昔お酒好きの...
2011
/
04
/
22
食べ歩き
郷土料理のお店 喜多八 その3
絶好調!喜多八の5皿目はとびにゃ(貝の海水煮)。3日間砂抜きをして海水で茹でるそうな。 六皿目!!これはたまらん!!大好きな豚足の煮付け。 大好物のため(笑)、もちろんアンコーラ!! あまりに好きすぎて、写真を撮り忘れてしまいました。 七皿目がまた素晴らしい!! 野菜の炊きもの。これが薄味で素材の甘さが生きています。豚の塩茹でで、塩味を調整するという心憎い配慮つき。 この豚の塩茹でがドイツのアイ...
2011
/
04
/
22
食べ歩き
郷土料理のお店 喜多八 その2
う~ん 喜多八大当たりです。(笑) どの皿もとても美味しい。 三人皿目のお刺身はキハダマグロとホタのヌタ。 四皿目は厚揚げ豆腐の煮物ですが、これが白眉!! どんなお出汁使っているのかとお聞きしたら、甘口のお醤油だからでは?とのお答えが。 おかわり自由との事なので、当然アンコーラですわ!(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
2011
/
04
/
22
食べ歩き
奄美郷土料理のお店 喜多八
ホテルウェストコート奄美にチェックインしてしばし休息。 5時半を過ぎたので繁華街を散策しました。 島時間?なのか、6時開店と書いてあるのに、どのお店ものんびりと準備をしています。(笑) このゆる~い感じ!最高! 中央線沿線の高円寺や阿佐ヶ谷に通じる空気に早くもリラックスモード突入です。 やってきたお店は、郷土料理のお店 喜多八。 抜け目なく今日観光した先々で、地元の人に美味しいお店を聞きまわり、複数の...
2011
/
04
/
22
未分類
奄美の海 その1
ランチをいただいたレストランは、シーサイドビュー。 一番楽しみにしていた南の島の海です。 まずは海一発目。 う~ん!キレイだね~。 南の島の穏やかな気候と風景は心が癒されます。 これで血圧も下がるかな?(笑)などと考えていると、待てども待てども次のバスが来ません。 空港から名瀬への路線バスは、本数も少なく飛行機と乗り継ぎをしているため、飛行機が遅れればバスの出発も遅れるわけで、、、、、 遅れる事30分...
2011
/
04
/
22
旅行
ばしゃ山村 レストラン アマネシアで遅いランチ
奄美空港から名瀬への道すがら。 奄美パークに続き、路線バスの途中下車ふたつめは、ばしゃ山村。 ここで遅めのランチをいただきました。 メニューは豚のダッチオーブン焼き。 マスタードとケチャップで味付けした豚バラ肉を水菜やミニトマトと一緒にサラダ風でいただきます。 郷土料理ではありませんが、奄美の豚は美味いと聞いていました。 本当に柔らかくて甘味があり、うまかったです。 残念ながら黒豚ではありませんでした...
2011
/
04
/
22
食べ歩き
田中一村 記念館
晩年を奄美大島に移り住み、どこにも発表することなくただひたすらに奄美の自然と花鳥図を描き続けた日本画家の田中一村。 奄美大島に来たら、まず記念館に行ってみようと思っていました。 池を取り囲むように時代別に展示されていてとても見やすい空間。 建物も奄美の家屋をモチーフにしていて素敵でした。 画壇から距離を置き、体をこわし、副業で生計を立てながらも清貧を貫き、創作を続けた生き様に、涙がでました。 そし...
2011
/
04
/
22
旅行
奄美大島へ
ピティナステップアドバイザーで奄美大島へやってきました。 3月の石垣島が震災のためキャンセルになったので、1ヶ月ぶりですね。 今朝は羽田空港まで、JRのダブルインパクトを喰らいあわてました。(苦笑) まず一発目は中央線が、障害物?との接触で動かなくなり、立ち往生。慌てて総武線に乗り換えて新宿へ。 二発目は山手線に乗り換えたら今度は電車と人が接触して安全確認。 合計で40分以上も遅れて朝から冷や汗ものでした...
2011
/
04
/
22
講座
浜松 幸楽のロースかつ
せっかく来たのだから、ロースかつの松(2400円)を注文。 目の前で300グラムのロースを切り分けて、脂に少し包丁を入れただけで、柔らかく揚がります。 身は厚みが二センチ位あって、脂身は甘味があり、塩で食べるとおいしかったです。 あまりとんかつは食べないのですが、並んだかいのあるお味でした。(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
2011
/
04
/
19
食べ歩き
浜松 とんかつ屋 幸楽
浜松駅商店街にあるとんかつ屋さん幸楽。 食べログのとんかつ部門の一位ということなので、行ってみました。 日曜日の11時半につくともう外には長い行列が、、、、、 なかなか浜松には来ないので気合いで並ぶこと一時間半! 中に入るとロース肉の固まりが! 今日はもうこれだけとのこと。 間に合って良かったね~。 JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
2011
/
04
/
19
食べ歩き
試乗!インディアンチーフ クラシック
楽しみにしていたインディアンに早速試乗させていただきました。 ベーシックモデルのチーフクラシック。 ハンドルはハーレーよりワイド。 フットボードの位置もより遠いので、ワタクシのボディサイズにはジャストフィット!! ハーレー以上の殿様乗りが可能です。(笑) でも女性や180センチ以下の人にはちょっときびしいポジションかもしれませんね。 エンジンはリジットマウントなので、適度な振動とゴツゴツ感は残しています...
2011
/
04
/
16
バイク・車
祝!開店、インディアンモーターサイクル東京ショールーム
去年の東京モーターサイクルショーで、華々しくプレゼンをしていたインディアンモーターサイクル。 アメリカの老舗バイクブランドの復活に、期待が高まりました。 本社は、私の生まれたノースカロライナ州にあり、なんだかシンパシーを感じます。(笑) 今月のはじめに、いよいよ東京ショールームがオープン!! 昨日、早速お邪魔してきました。 スタッフの方々の対応もとても親切で、楽しいひとときを過ごしました。(笑) Twee...
2011
/
04
/
16
バイク・車
グラモウディーズのマカロン
マカロンネタが続きます。(笑) マカロン好きを自称するワタクシ。 気を利かせてくれた生徒さんが、神戸でグラモウディーズのマカロンをお土産に持ってきてくれました。(笑) マーク・グレース氏がシェフパティシエをつとめるお店で、ゆずや抹茶、絹ごし豆腐など、和の素材も取り入れたマカロンは新鮮! 写真には写っていませんが、表面に銀がまぶしてあったり、筆で模様が書いてあったり、目にも楽しいマカロンでした。 抹茶う...
2011
/
04
/
15
食べ歩き
皇帝陛下のお目覚め(クラウザーMKM1000)
ずっと自粛していたツーリング。 今日は早起きをして、皇帝陛下(Krauser MKM1000)を連れだして久しぶりに箱根方面へ。 ここのところずっと乗っていなかったので、リハビリもかねて、単純な伊豆スカイラインを走りました。 高速コーナーの多い伊豆スカイラインを走るのは久しぶり。やはりあまり好みではないみたい。(苦笑) ひたすらぶっ飛ぶだけですから。 私は、中低速コーナーの多い箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインの...
2011
/
04
/
14
バイク・車
ピエール・ガニェール パン・エ・ガトーのマカロン9
ANAインターコンチネンタルホテルの二階にあるピエール・ガニェール パン・エ・ガトー。 ト音記号のグリッシーニを以前紹介したパン屋さんです。 ここのマカロンは、中にアイスクリームが挟んであって、とても美味しいとの評判。 マカロン好きのワタクシとしましては、食べとかないと~!(笑) いや~、本当においしくてビックリ! 中のアイスクリームとの相性がバツグン! あっという間に9個完食。 食べた後のコーヒーがまた...
2011
/
04
/
13
食べ歩き
相棒ベーゼンドルファー(中野坂上 ベーゼンドルファーショールーム)
久しぶりに中野坂上のハーモニースクウェアにあるベーゼンドルファーのショールームにお邪魔してきました。 まだ試弾した事のないモデル280と、ベーゼンドルファーの魂 大好きなモデル290インペリアルを二台並べてじっくり弾かせてもらいました!(笑) フルコンサートグランドを二台弾き比べるのは、フェラーリやポルシェを乗り比べるような贅沢な一時。 モデル280は、一般的な他メーカーのグランドピアノと同じく88鍵のオーソド...
2011
/
04
/
09
音楽・ピアノ
サクラサク(杉並区善福寺川緑地公園)
今年も善福寺川緑地公園のサクラが満開になりました。 たくさんの人達で賑わっていますが、お酒を飲んでいる人は少なく落ち着いた雰囲気。 自粛ムードから前向きに活動するエネルギーを感じました。 Tweet...
2011
/
04
/
07
日記
プロフィール
omirintaro
ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/
最新情報
出張で神戸へ (07/20)
ピティナステップ 矢板 トークコンサート (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートご来場有難うございました (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートのお知らせ。 (04/18)
コーヒー豆のCMのPVに私の演奏が使われています。 (10/16)
カテゴリー
未分類 (292)
ごあいさつ (7)
公演情報 (84)
バイク・車 (409)
食べ歩き (327)
サッカー (65)
日記 (140)
ピアノ教室 (15)
音楽・ピアノ (130)
講座 (77)
おみりんのお楽友 (11)
ドイツ 音楽留学 (3)
旅行 (254)
ワイン (13)
イタリア (1)
コンクール (5)
ドイツ (2)
禁煙&ダイエット!! (28)
お知らせ (5)
月別アーカイブ
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/04 (1)
2018/10 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (13)
2018/05 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (5)
2016/07 (1)
2016/06 (8)
2016/05 (4)
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (7)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (5)
2015/05 (7)
2015/04 (12)
2015/03 (16)
2015/02 (11)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (3)
2014/09 (8)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/06 (3)
2014/05 (24)
2014/04 (32)
2014/03 (12)
2014/02 (17)
2014/01 (5)
2013/12 (33)
2013/11 (9)
2013/10 (17)
2013/09 (9)
2013/08 (44)
2013/07 (25)
2013/06 (47)
2013/05 (64)
2013/04 (25)
2013/03 (19)
2013/02 (13)
2013/01 (9)
2012/12 (16)
2012/11 (69)
2012/10 (45)
2012/09 (4)
2012/08 (14)
2012/07 (39)
2012/06 (24)
2012/05 (24)
2012/04 (2)
2012/03 (16)
2012/02 (11)
2012/01 (12)
2011/12 (34)
2011/11 (16)
2011/10 (19)
2011/09 (3)
2011/08 (12)
2011/07 (38)
2011/06 (23)
2011/05 (9)
2011/04 (31)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (32)
2010/12 (34)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (30)
2010/08 (11)
2010/07 (21)
2010/06 (37)
2010/05 (25)
2010/04 (30)
2010/03 (45)
2010/02 (24)
2010/01 (19)
2009/12 (22)
2009/11 (35)
2009/10 (38)
2009/09 (16)
2009/08 (11)
2009/07 (31)
2009/06 (22)
2009/05 (19)
2009/04 (13)
2009/03 (34)
2009/02 (21)
2009/01 (25)
2008/12 (33)
2008/11 (47)
2008/10 (17)
2008/09 (5)
2008/08 (9)
2008/07 (13)
2008/06 (2)
2008/05 (28)
2008/04 (8)
2008/03 (23)
2008/02 (14)