• 一人ワイン会(ドイツの思い出)1992年物 ショイレーベ ベァレンアウスレーゼ プファルツ
    魔が差しました。(苦笑) ドイツに留学した年に記念に買ったドイツワイン、1992年もののベァレンアウスレーゼを一人で空けてしまいました。 美味しい思い出がたっぷりできた尾鷲出張から一週間。 体重は遂に120キロの声を聴くところまできていたので、この一週間はダイエットと運動にいそしみました。(笑) 毎日プールでトレーニングをして食事も1日に一食に節制し、何とかついた分の脂肪は燃焼。 今晩は、考えごとをしていて...
  • マンボウの酢味噌和え(尾鷲 活魚料理つるぎ)
    次に大将が出してくれたのは、マンボウの酢味噌和え。 サッと湯がいたマンボウの身は、まるで鶏のささみのような食感で味はさらに濃厚。 あの形からは想像がつかないお味でした。 美味美味!! JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • オコゼの活造り(尾鷲 活魚料理つるぎ)
    初めて食べるオコゼのお造り。 身は淡白で歯ごたえがあり、噛めば噛むほど甘味が口の中に広がっていきます。 絶品!!(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 活きオコゼだぜい!(尾鷲 活魚料理の店つるぎ)
    目的の活きオコゼ! これから食べ尽くす構えです。(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 尾鷲 活魚料理 「つるぎ」連チャン二日目!!(笑)
    ピティナステップアドバイザーの仕事を終えて、再び活魚料理のお店つるぎへ!!(笑) 昨日すっかり意気投合したT内ご夫妻のご好意で従兄弟のO田氏も交えての楽しい会のはじまりです。(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 尾鷲 つるぎの鱧梅肉
    本当に何を食べても超絶的に美味しいつるぎの魚料理。 すっかり意気投合して仲良くしていただいたT内ご夫妻のオススメで一緒に鱧の梅肉添えをいただきました。 とても大きくて骨切りも完璧な鱧。 今まで食べた最高の鱧でした。 何と梅肉まで自家製で、大将の技に感激しました! JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 尾鷲 つるぎの医者殺し!!
    あまりにも美味しかったオコゼの煮付け。 ヒレから頭からすべて分解して骨の髄までしゃぶりつくしました!(笑) しかしこれだけしゃぶっても大将がこの骨にお茶を注いでくれると、さらに旨味が出て、最高のスープになります。 ここいらへんでは「医者殺し」とか「医者いらずと言うそうです。 以前常連のお医者さんが、洒落で本当にこのスープを持ち帰り成分を調べたところ、本当にすごい旨味と栄養があったとのこと。 う~ん!...
  • 尾鷲、活魚料理のお店「つるぎ」
    紀伊半島といえばやっぱり新鮮な海の幸!!(笑) 昨日と今日、続けてお邪魔したのが活魚料理のお店「つるぎ」 気っ風のいい65才の大将が一人で切り盛りするお店です。 写真は2日間連続でお邪魔する事になったオコゼの煮付け。 ゼラチン質の骨の髄までしゃぶりつくしました!! お店のお客さんもとても気さくで、一見なのに一緒に温かく迎えてくれました。(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • ピティナステップ尾鷲地区 無事終了しました!
    ピティナステップ尾鷲地区が無事終了しました! 雨模様を吹き飛ばす子供達の元気な演奏で楽しませてもらいました。 ポピュラー曲を弾く生徒さん達がたくさんいて、シンコぺーションのリズムに乗って、なかなかメリハリのあるクールな演奏を披露してくれました。(笑) 参加者の皆さんスタッフの皆さんお疲れ様でした!! JUGEMテーマ:学問・学校 Tweet...
  • 熊野古道プチ散策 (石畳は濡れていたの巻)
    馬越公園を登りきるといよいよ石畳の道に突入。 熊野古道のイメージに近づいてきました。 しかし時刻は17時をまわり、雨足も強くなって傘をさすはめに。 雨に濡れた石畳は、ツルツルと滑って何度となく転びかけました。 コイツは危険。 明日は朝からアドバイザーの仕事があるので、今日はここまでにしました。 それにしても、禁煙から8ヶ月を迎えてあっという間の20キロオーバー。 登り坂では息が切れてゼイゼイいってしま...
  • 熊野古道プチ散策(馬越不動の滝)
    不動の滝で一休み。 誰もいない道を一人で散策しながら思索にふける贅沢な時間。 長年暮らしたヨーロッパの文化は、自然をも克服して征服していくものでしたが、日本の文化は自然と生き物と共存する和の心に溢れていています。 精神的に日本人で本当に良かったなぁ~としみじみ感じました。 JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • 熊野古道プチ散策
    ホテルにチェックインして、散策に出るともう16時をまわっていました。 空はあいにくの雨模様。 時間的にガッツリ歩く時間は無いので今日はプチ散策。 坂道をどんどん登って馬越峠方面へ! JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • 尾鷲到着!
    深い森、荒々しい川の上流の岩肌、一転して紀伊半島のリアス式の海岸線を通り尾鷲に到着。 単線電車なので、特急といえども何回かは信号待ちをします。 のんびりと2時間半の旅。 ワイドビューの景色を満喫しました。(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • 特急ワイドビュー「南紀」で尾鷲へ (ピティナステップ尾鷲地区)
    先週は福岡、今週はピティナステップアドバイザーで三重県、南紀尾鷲へ向かっています。 名古屋でのぞみから在来線に乗り換えて、特急 南紀で二時間半強の道のり。 今回は仕事ですが、ずっと訪ねてみたかった世界遺産 熊野古道がある尾鷲。 激しく揺れる在来線の旅も味がありますなぁ~。 JUGEMテーマ:学問・学校 Tweet...
  • この体でコペンに乗ってみた!(ダイハツコペン アルティメットエディション)
    115キロを軽くオーバーする巨体で、前々から興味のあったダイハツコペンに試乗してきました。(笑) 案の定レカロのスポーツシートのサイドサポートがキツくて恥ずかしい思いをしました。 バイク好きのワタクシ。 実は車の好みもライトウェイトスポーツ。 昔のロータスエランやヨーロッパ、アルピーヌA110なんか最高!! でも車もバイクも旧車に染まったら無限地獄が待っているのは自明です。(笑) そんな中、ダイハツコペンは大...
  • 中州 まる家の定番 その2
    まる家の定番その2は、ワタクシのブログに何度も登場する透明なイカの活け造り! 本日は中で3000円なり。 プリプリの甘~いイカの身は、東京ではなかなか味わえません。 刺身の後は、ゲソの天ぷらにしてもらいます。 天つゆではなく、塩でいただくのがワタクシ流です!(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • まる家の定番その1
    まる家に到着! ビールで乾杯した後は、定番その1 まる家サラダを注文。 大皿にこれでもか!と盛られたグリーンサラダに海藻とゆで卵とエビが入っています。 ワタクシのメガネを見て大きさがわかりますか?(笑) このボリュームで480円なり。 必ず注文するヒトシナです。 JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 中州の屋台
    中州の屋台は今日も活気に溢れております! まる家はもうすぐです。(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 久しぶりの福岡出張
    3月以来の福岡出張に来ています。 思えば前回は震災前でした。 雨のために飛行機が揺れに揺れて、福岡空港に着いたのは何と40分遅れ。 前回同様今回も交通機関でトラブル。(笑) ダッシュで地下鉄とJRを乗り継いで何とか飯塚の講座&レッスンに間に合いました。 体重オーバーのダッシュがこれほどキツいとは、、、、、(苦笑) 無事に仕事を終えて、今から久しぶりに友人のかずくんと一杯です。 もちろんダイエットのために、...
  • 明治記念館、弥生会ピアノコンサート
    大連弥生高等女学校の同窓会に今年も呼んでいただきました。 明治記念館でのピアノコンサート。 リクエストいただいた曲をとっても喜んでいただけて良かったです。 私の演奏を毎年楽しみに来てくださる方も多いとお聞きして感激!! 来年も楽しんでいただけるよう頑張りたいと思います。(笑) JUGEMテーマ:クラシック音楽 Tweet...
  • キリンカップサッカー2011 日本対チェコ
    久しぶりのサッカー日本代表戦を観戦に、横浜の日産スタジアムにやってきました。 ザックの新しい3‐4‐3の攻撃オプションが機能するのかが見ものです。 当たり前ですがスタジアムでは、ボールが無い所での駆け引きやラインコントロールが見られて最高ですね! JUGEMテーマ:スポーツ Tweet...
  • 皇帝陛下シールドリベット打ち直し(クラウザーMKM1000)
    梅雨の晴れ間。 朝から二台の愛車(BMW R80 & Krauser MKM1000)のお掃除とお手入れをしました。 ボディからホイールから何から何までピカピカに磨き上げて、最後は魔法のプレクサスで全身をコート。(笑) 磨きながら、ふと気づくとクラウザーのスクリーンのリベットが少し浮いてきてガタつきが出ていました。 早速近所のフラット杉並店にノンアポでお邪魔。 毎度の事ですが。(笑) 2~3ヵ所リベットを打ち直してもらえばOKか...
  • 懐かしい名曲プログラム(6月8日 明治記念館 やよい会総会)
    毎年呼んでいただいている明治記念館でのやよい会コンサート。 今年は6月8日です。 大連女学校時代にみなさんが朝礼でわりばんこにピアノを担当した思い出にひたりたいとの事で、ポピュラーな名曲をリクエストいただきした。 ドヴォルザークのユーモレスク(フモレスケ)やショパンのプレリュードなどの名曲を久しぶりに練習して、私も子供の頃の事を思い出しています。 昔気がつかなかった作曲家の意図が新しく見えてきたりして...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/