• ベーゼンドルファーでゲネプロ二回目(笑)
    28日に引き続き、今日も中野坂上のベーゼンドルファーショールームのスタジオで、二回目のゲネプロをしました。 スタインウェイも素晴らしく良いけど、ベーゼンドルファーが私の好み。(笑) それも設計年次の一番古いワタクシの愛器のmodel225とインペリアルがやはり最高!! 古い設計なので弱点はありますが、古き良きベーゼンドルファーの味を残しています。 このピアノでリストを弾くのは感慨深いです。 なんてったってリス...
  • スタジオ練習(中野坂上ベーゼンドルファーショールーム)
    本日は中野坂上のベーゼンドルファージャパンのスタジオで一回目のゲネプロです。 本番で使うピアノの王様、ベーゼンドルファー インペリアルmodelでイメージトレーニングをしました。 やはりワタクシの愛するベーゼンドルファー。(笑) 重厚でありながら暖かみのある音色が素晴らしいですね。 インペリアル最高!!(笑) JUGEMテーマ:音楽 JUGEMテーマ:クラシック音楽 Tweet...
  • 祝!禁煙一周年 (尾見 林太郎の禁煙日記)
    本日で、禁煙を始めて丸々一年がたちました! あっという間の一年でした。 まさかこんなに続くとは。(笑) 自分の中では、まだちょくちょくタバコが吸いたくなるので、完全にやめたというより、禁煙継続中という認識でおります。 二周年に向けて 「二度と口にタバコをくわえない。」 「絶対に火をつけない」 をモットーに禁煙生活をつづけていく構えです。(笑) JUGEMテーマ:禁煙 Tweet...
  • 薩摩地鶏の刺身をいただく
    スタッフの先生方との懇親会は、日本料理の懐石。 地元の食材をふんだんに使った贅沢なお料理です。 地元の芋焼酎もいただいて楽しく会話も弾みます。(笑) 写真は薩摩地鶏のお造り。 身が引き締まっていて味が濃く、甘味が口に広がります。 初めての鹿児島訪問。 リサイタルも近いので、観光も出来ずトンボ帰りですが、このお食事会で満足満足でございました。(笑) ごちそうさまでした! JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • ピティナステップ鹿児島 薩摩川内地区無事終了しました。
    ピティナステップ薩摩川内地区無事終了しました。 力任せにピアノを叩いてしまう子が一人もいなくてびっくり!! みんなとても綺麗な音色で弾いてくれました。 二回のトークコンサートも終えて、スタッフの先生方と楽しい懇親会となりました。(笑) JUGEMテーマ:学問・学校 Tweet...
  • 薩摩川内で早速地物をいただく(居酒屋まごころ)
    薩摩川内に到着。 時刻は20時をまわっていたので、ホテルのおすすめの居酒屋まごころへ。 早速土地の名物 黍魚子(きびなご)の刺身をいただきました。(笑) 酢みそでいただきました。 ピティナステップの一番の楽しみは、日本各地を訪問できる事です。 自分では絶対に行けない所に行かせてもらえるので、毎回ワクワクします。 そして、各地の美味しいものをいただく事。 地元の居酒屋さんで楽しく飲み食いをしていると、あっ...
  • 空路、鹿児島へ!
    鹿児島空港へやってきました! 明日ピティナステップが薩摩川内地区であり、アドバイザーと二回のトークコンサートをするためです。 バスの待ち時間があるので、空港の足湯につかっています。(笑) 気がつくとタオル無いし、、(苦笑) 明日のステップのタイムスケジュールを見ると、リハーサル無しで二回トークコンサートをしないといけないみたいなのでちと心配です。 筆圧が強いワタクシ、講評用紙への記入もかなり手を使いま...
  • 武蔵境 珍珍亭の油そば
    いつも私の演奏会の後援をしてくださるアルファコンサバトリーさん。 事務所は境にあります。 お邪魔したついでにいつも訪れるのは、ご存知油そばの元祖 武蔵境の珍珍亭さんです。 昔は若さにまかせてチャーシュー特大を食べていました。(笑) 今日はネギの大を食べました。 800円なり。 やはりお腹にズシンとひびきます!(苦笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 出張レッスンの帰りに、、、
    今日は、毛呂山のピアノ教室に出張レッスンに行きました。 一時間半の道のりを相棒ハチマル君(BMWR80)に乗って行きました。バイクに乗るのも本当に久しぶりだったので気分転換になりましたま。 早めに先生宅に伺い、スタインウェイで二時間半ほど練習もさせていただきました!(笑) 仕事が終わり、さすがにスタインウェイでアホ練習はできないので、帰りがけに武蔵野音楽大学の練習室で練習しています。 ちょうど通り道だった...
  • 今日またピアノの弦が二本逝く(苦笑)
    弦を張り直してもらって5日目。 また今日新たに弦が二本逝きました。 ベートーベンの悲愴で一本。 そして二本目は、、、、、。 やっぱりお約束のリストのダンテソナタでした。 弾きこもり中はネタがなくて最近こればっかりですが、現在7本、もしかしたら軽く10本越えるような気がします。(苦笑) このピアノ(ヤマハC7B)ランニングコスト高すぎです。 JUGEMテーマ:音楽 Tweet...
  • 早速調律狂う!!(笑)
    またまたピアノネタ!(笑) 五本切ってしまった弦を新しく張りなおしてもらいました。 これで一安心! 早速練習に打ち込むと新しく張ってもらった弦がどんどん狂っていきます。(笑) 新しい弦は伸びるのですぐに音程が下がるのは当たり前なのですが、さすがに五本もいっぺんに新しくなったので1日もたたずに気持ち悪い音程になってしまいました。(笑) 半音くらい狂っている音もあります。 でも今のところ新たに弦は切らずにす...
  • 二回目の合わせ
    今日は池袋でバリトンの手登根直樹君と二回目の合わせをしました。 リスト自身が晩年にバリトン用に編曲したペトラルカのソネット、美しい曲です。 やはり人と一緒に音楽を作っていくのは楽しい作業ですね。(笑) JUGEMテーマ:音楽 Tweet...
  • あっという間に五本目の弦、、、、逝きました、、、、。(ヤマハC7B)
    さっき四本目を切ってブログ書いたばかりなのに、、、。 またダンテで五本目の弦を切りました。 張り替えに来てもらう前で良かったけど、、、、、。 一本弦を切ると、特に高音域は、ハンマーで本数の減った弦を叩くので、負担が大きくなり切れやすくなることは当たりまえなのですが、ここまでくると見事としか言えません。(苦笑) 決して力まかせで鍵盤を叩くような愚はおかしていないのですが、、、、、 JUGEMテーマ:音楽 ...
  • またまたピアノの弦を切る(苦笑)こればっかり、、、、
    またまたおんなじピアノネタでごめんなさい!!(苦笑) 二週間の間に同じ曲で、四本目の弦を切りました。 さすがのワタクシもこれには参りました。 高音のDの弦は二本とも逝ってしまったのでもう鳴りません。 18日に弦の張り替えを頼んでいましたが、これではレッスンにも仕事にもならないので、調律師の井上さん(父上のほう)にワガママを言って本日来ていただく事になりました。(笑) これから本番までの間にリストのダンテ...
  • 阿佐ヶ谷シンチェリータのイチジクのジェラート
    本日はイチジクのフレーバーをチョイス。 ソロ(一色)420円なり。 個人的にフルーツフレーバーがお気に入りです。 JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 阿佐ヶ谷シンチェリータのジェラート
    阿佐ヶ谷からのびる旧中杉通りの中ほどにあるイタリアンジェラートのお店、シンチェリータ。 食い道楽の知人の薦めで通うようになりました。 賞を取ったスゴいシェフが作った普通の焼き菓子もオススメのお店。 JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • またピアノの弦を切る!(苦笑)
    この一週間の練習で三本目の弦を切りました。(苦笑) リストのダンテソナタはオクターブの高速連打の多い曲なので、ちゃんと脱力して連打していても鋭く入ると高音域を切ってしまいます。 調律と調弦に出費がかさむ芸術の秋でございます。(苦笑) JUGEMテーマ:音楽 Tweet...
  • 目黒駅前 とんかつ とんきのロースカツ
    ハチマル君を店先に乗り付けて、一階の広いカウンターで待つこと約20分。 独特の黒っぽい衣をまとったロースカツが運ばれてきました。 ロースカツ定食1800円なり。 カリカリの衣のとんかつは、老舗の味。ボリューム満点。 定食セットは550円でご飯と豚汁、キャベツがおかわり自由。 お店の雰囲気も歴史を感じさせて久しぶりの食べ歩きに満足でございました。(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 超久しぶりの食べ歩き? 目黒駅前 とんかつ とんき
    レッスンがいつもより二時間早く終了し(18時)練習をして、本当に久しぶりに週末食べ歩きに出ました! 21時を回っているので行き先は限られます。 ハチマルを駆って目黒駅前の老舗のとんかつ屋 とんきへ! JUGEMテーマ:グルメ Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/