• 大晦日にコンピューター逝かれる!ブログコメントへのお礼とお詫び!
    皆様ご存知、根っからのアコースティック男であるワタクシは、パソコンは大の苦手。 実はブログはいつもケータイから書いているし、ツイッターなるものへのリンクもしていますが、使い方まるっきりわからず、フォローしてくださった方にもどうやってご挨拶するかもわからずなのであります。 また、パソコンはこの半年ほど固まりつづけており、まったく使えません。 ゆえにせっかくブログにコメントいただいても、パソコンからし...
  • 仕事おさめ!
    只今、今年最後のレッスンが終了しました。 これで今年の仕事おさめです。 2011年、未曽有の災や思いもよらぬ指の負傷もありましたが、何とか無事に年を越すことができることを感謝したいと思います。 嬉しいやら寂しいやら年末年始は、まったく予定が入っていません。(苦笑) のんびり過ごそうと思います! まずは、年末お約束の大掃除から!(笑) JUGEMテーマ:日記・一般 Tweet...
  • ArtでCharity展2011(銀座煉瓦画廊)
    毎年年末の恒例になっているミライデザインさんの参加する「Artでgift展」。 今年はチャリティー展として、銀座煉瓦画廊で本日17時までやっております。 ミライさんは、クリスマスや年賀にぴったりのカードを出展されていました。 さすが日本画出身と思わせる和のデザインや、シンプルにディフォルメしたポップなグラフィックまで、素晴らしいセンスの持ち主だなぁ~とあらためて実感。 いつもフライヤーからCDジャケット、ホー...
  • 嬉しい届けもの(福岡ゾンネンブルーメのクリスマスシュトーレン)
    昨晩、奄美大島から帰宅すると嬉しいモノが届いていました! この季節恒例の福岡のドイツパンのお店、ゾンネンブルーメのクリスマスシュトーレンです。 帰国して早六年。 すっかりドイツにはご無沙汰していますが、毎年マサキ君が送ってくれるシュトーレンのおかげで、ドイツ気分を味わわせてもらっています!(笑) 今年もありがとう! JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 南国の風景(あやまる岬周辺)
    あやまる岬にも群生していた、島で良く見かける植物。なんだろう? JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • 最高のくつろぎ空間(きょら海工房)
    2009年度の通産省のグッドデザインの建築物部門も受賞している白を基調にした、とても明るくて開放感ある店内。 外には蒼い海が広がり、降り注ぐ陽光のもと、とてもゆったりとくつろぐ事ができました! ばしゃ山村のオススメのお店です。 JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • ばしゃ山村 きょら海工房でランチ
    マングローブ原生林で自然を満喫。 帰りの空港に行く途中に、ばしゃ山村にあるきょら海工房で遅いランチをいただきました。 創作イタリアンのランチセットが1000円以内で食べられます。 オリジナルスイーツや自家製パンも美味しいお店。 JUGEMテーマ:地域/ローカル Tweet...
  • 祝!S君近日独立!!
    今日は他のお客さんがいなかったので、S君とマンツーマンで楽しくおしゃべりしながら回りました。 近日、大浜海浜公園近くで奄美大島レジャーガイドとして独立するとのこと! イケメン好青年の彼を応援しましょう!(笑) シーカヤックのナイトツアーなど色々魅力的なツアーを企画中。 詳しくは、 amami-occ.com ワタクシも次回もちろん参加します! JUGEMテーマ:地域/ローカル Tweet...
  • カヤックでマングローブ原生林を満喫
    今回は二回目なので、前回と違い大回りのコースに連れて行ってもらいました。 黒鯛が沢山泳いでいて、美味そうでした。(笑) マングローブのトンネルの中は、磯の海の香りと木々の香りが合わさって、最高のアロマテラピー! 良い運動になるし、ストレス解消にこれ以上のものはないのでは? 絶対血圧下がった気がする。(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • マングローブ原生林へ
    大浜海浜公園から車を飛ばし、マングローブ原生林へ。 前回の訪問で知り合ったカヤックインストラクターのS君に連絡を入れて、これからマングローブ原生林をガイドしてもらいます! JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • 奄美の蒼い海(大浜海浜公園)
    金曜日に奄美大島に来てから昨日まで、あいにくの雨模様が続き、気温も上がらず、肌寒い毎日でした。 しかし最終日の今日は、見事な快晴!! さすがは晴れ男! 気温もポカポカで20℃を超え、汗ばむほどの陽気。(笑) やっぱり南の島はこうでなくちゃ! 早速名瀬のホテルに近い大浜海浜公園でまずは蒼い海を満喫しました。 JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • ピティナステップ奄美冬季地区、無事終了しました!
    二日間にわたって行われたピティナステップ奄美冬季地区が無事終了! 4月に続いてアドバイザーであるワタクシのほうが、音楽の素晴らしさ、力をあらためて教えてもらいました。 たった半年で、参加者の皆さんの成長ぶりに驚いただけでなく、自ら率先して曲を選び、アンサンブルにも積極的に参加して知識を吸収しようとする姿勢、そして熱意を持ってそれを支える指導者の先生方。 参加者の応援に駆けつけたクラスメートが合唱し...
  • 奄美大島 名瀬の島料理の店 喜多八の油ソーメン
    喜多八では、食べて気に入った料理は、随意におかわりできます。 4月に来て気に入り、是非とももう一度食べたかった奄美の郷土料理が油ソーメン。 ソーメンではなくきしめんのような平打ち麺で作るのが喜多八風。 あれだけ食べてもまだ食うワタクシ。×2。 締めに、ふわふわ卵のおにぎり×2とイカスミ汁をいただいて本日はお会計6000円なり。 二人前以上いただき、特別な焼酎を沢山飲んでこのお値段はお値打ちです。 普通の...
  • 名瀬、喜多八の美味しい料理と奄美黒糖焼酎(長雲番橋)
    奄美大島、名瀬の島料理の名店喜多八。 無理を言って、レアな黒糖焼酎、長雲の一番橋を取り寄せてもらいました!(笑) 値ははりますが、お味は最高! 私は本当の酒飲みではなく、美味しい料理があれば、お酒も止まらないタイプなので、長雲一番橋に喜多八料理は危険!! まろやかで、柔らかく繊細な黒糖焼酎、長雲 一番橋を友に、喜多八の定番料理をどんどんおかわりしていくのでありました!(笑) 島瓜の酢の物×4 つらんこ(豚...
  • 名瀬、喜多八の島瓜の酢の物
    一番に出てくる島瓜の酢の物は、私のお気に入り! 一夜干しした島瓜は、シャキシャキと歯ごたえが良く、さっぱりしていますが、カツオの身のダシと相まって箸やすめとしてもグッドです。本日は三回おかわりしました!(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • 奄美大島 島料理の喜多八
    4月にお邪魔して、必ずリピートしようと心に決めていた島料理のお店、喜多八。 一週間前から予約済みです。(笑) 美味しい島料理と黒糖焼酎が待っています! JUGEMテーマ:地域/ローカル Tweet...
  • ピティナステップ奄美冬季地区、1日目無事終了!
    ピティナステップ奄美冬季地区の1日目が無事終了しました! ヴァイオリンやフルート、ヴォーカルとのアンサンブルとピアノソロの両方に参加して、さらには合唱や連弾など、何度も賛助出演してくれた参加者がたくさんいて、色々な側面も楽しませてもらいました!(笑) 男の子ばかりの部が二つあったのにはビックリ!! ピアノとコラボレーションして三味線で奄美大島の島唄を歌ってくれた高校生達には感動しました! 明日も楽し...
  • 奄美大島に到着!
    JALの直行便で奄美空港に到着! 今年二回目の奄美大島は残念ながら、あいにくの雨模様でした。 油断して薄着で来たら、結構寒かったです。(笑) 明日から2日間、奄美黒うさぎステーションのピティナステップがあります。 純朴でおおらかな演奏に感動を覚えた前回。 明日も楽しみにしています。(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • 愛車のエンジンを掛ける(クラウザーMKM1000&BMW R80)
    コンサート準備の弾きこもりから、この度の指の負傷で、二台の愛車達には夏からほとんど乗ってあげる事ができませんでした。 冬場の雲一つ無い快晴の空を見上げる度に、ライダーの血がうずく今日この頃。(苦笑) 今朝、久しぶりに二台を出して冬場のバッテリー対策のため、エンジンを掛けてやりました。 特に皇帝陛下(KrauserMKM1000)は、バッテリーにアクセスするだけでもアッパーカウルを外さないといけないので、バッテリー...
  • 何を弾こうか思案中!(左手のためのピアノ作品)
    右手人差し指の腱断裂のアクシデントから4日。 このブログを読んでくださっているたくさんの方から、お見舞い&応援メッセージをいただきました。 皆様の励ましが心の支えになっております! 本当にありがとうございます! さて、ピアノ作品の中には左手だけのために書かれた作品がかなりあります。 (右手の為のピアノ作品はなぜか少ない) ラヴェルの左手のためのピアノ協奏曲など有名曲も多く、今何の作品を練習しようか、...
  • 難しい完全固定(マレット変形)
    右手人差し指の第一関節の腱断裂(マレット変形)から3日。 まだ原因は思い当たらず。 薄い腱のため手術で繋げる事はできないから、装具で伸ばした状態で6週間から8週間固定して、その間一度でも指を曲げたら意味なしとお医者様に言われ、この3日間、かなりプレッシャーがかかっておりました。(苦笑) 1日目の夜は、装具があっさり外れる夢を見てうなされました。 わかりやすい性格でございます。(笑) さて二日目は無事に過...
  • 皆既月食
    裸眼でしっかり皆既月食が見えました! 首痛いし、、、(笑) JUGEMテーマ:日記・一般 Tweet...
  • これで2ヶ月。(マレット変形 腱断裂)
    とりあえず、写真のように指を固定しています。 今、演奏関係の事務処理の連絡を終えました。 2月末までのコンサートをすべてキャンセル。 録音も延期。痛いなぁ~!! これから2ヶ月ピアノが弾けないと思うと切ないです。(苦笑) レッスンや講座は、もちろん休みませんが、いつも私がピアノを弾きながら、レッスンや講座も進めるので、弾いて聴かせてあげられないと、100パーセント伝えられないのではないかとストレスがたまり...
  • マレット変形(槌指)
    今診察が終わりました。 レントゲンの結果、骨は大丈夫で一安心。 しかし、これから2ヶ月、人差し指をずっと固定して伸ばしっぱなしにする必要があり、それが想像以上に大変だという説明を受けました。 固定した装具を外した瞬間に、指は勝手に曲がってしまうので、しっかり伸ばし続けなければいけない事。 運良く腱がつながったとしても、今までのように第一関節を反らせる程は曲げれなくなってしまう事など。 手術で針金を...
  • 大大大大ショック!!!指の腱が切れた。後厄の最後の最後に、、、、(苦笑)
    ダイエットのため、いつものようにプールへ。 帰宅すると右手人差し指が、突き指したように痛くて鈍痛が。 よく見ると指が曲がっていて、第一関節が動かないではないか。 急いでホームドクターの浜田山の樺島病院へ。 診察してもらうと、ぶつけたか何かして突き指をして、第一関節の腱が切れているとの事。 大大大ショック!!! ぶつけたりした記憶無いのになぁ~。 とりあえず、現在レントゲン待ちです。 レントゲンでど...
  • 松山市 北条の海
    昨日、ピティナステップ松山Ⅱ地区のアドバイザーもトークコンサートも無事終えることができ、スタッフの先生方との美味しい打ち上げを満喫しました!(笑) 今日は、椿ステーション某先生が車を出してくださり、松山市、北条の海に連れて来ていただきました。 瀬戸内の海は穏やかで、温かいですね~。 福山でアナリーゼ講座をさせていただいていた頃、気に入って何度も訪れた尾道や鞆の浦も、新しく開通した、しまなみ海道を通る...
  • やはり色気より食い気なのか?(松山市 大街道 海鮮料理のお店 はしまや)
    ステップ一日目が終わり、控え室に戻ると、食い道楽のワタクシのために松山椿ステーションの某先生が海鮮料理の美味しいお店を予約してくださいました! お魚大好きな事を覚えていてくださって嬉しい~。(笑) ご紹介いただいたお店は、大街道の二番街にある「はしまや」 お料理は大将におまかせで、味も量も最高とのこと。 まさにワタクシのためにあるようなお店ではないですか!(笑) まずはどど~んとお刺身の盛り合わせ! ...
  • 幻の抹茶大福!ついに食べました!(霧の森大福)
    実は前回2月に松山を訪問した時に買えなかった人気の甘味が「霧の森大福」。 あんこの中にまずホイップクリームを包み、それをさらにお餅で包んだ大福に抹茶をまぶした一品。 実は今回こそ絶対たべてやる! と思い、昨日お昼に松山についてすぐにお店に電話をしましたが、なんと12時30分にすでに売り切れとの事。 あまりにも悔しくて、道後温泉の帰りに大街道のお店にお邪魔したところ、地方発送も2月以降とのこと。 日曜日...
  • ピティナステップ松山、1日目無事終了!
    松山市駅そばのアオノホールにて、ピティナステップ松山冬季Ⅰ地区が無事終了しました。 トークコンサートも一日目終了。 明日もう一度頑張ります!(笑) 参加者の皆さんは、音楽の基本がしっかりできていて、レベルが高かったです。 明日も聴くのが楽しみです。(笑) JUGEMテーマ:クラシック音楽 Tweet...
  • 道後の町屋(自家製パンと喫茶のお店)
    道後温泉で道後温泉本館と同じくらいお気に入りなのが、道後の町屋。 自家製パンと喫茶のお店です。 京都風の旧家を改装したうなぎの寝床のような入り口を入ると中は広々としていて、奥には中庭があり眺めも良くとても落ち着くお店です。 私のお気に入りは一番奥のお座敷席。 今日はワタクシ一人で貸し切り状態!! ここに座って坊ちゃんを読めば、漱石気分を満喫できます。(笑) JUGEMテーマ:グルメ JUGEMテーマ:地域/ロ...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/