• 第五回 新富士バッハアナリーゼ講座無事終了!
    あいにくのお天気となってしまった新富士のバッハアナリーゼ講座。 残念ながら富士山は拝めませんでした。 新富士から見る富士山は雄々しくて私は大好き! さて本日の課題はインベンションの13番の復習と2番のアナリーゼ。 2番は、構成を把握するのにコツがいりますが、長い長いカノンだと理解していただけるとわかりやすい曲です。 次回の課題は14番。 お楽しみに!(笑) JUGEMテーマ:音楽 JUGEMテーマ:クラシック音楽 ...
  • スタンダードの安心感!(幕の内弁当 東海道)
    幕の内弁当 東海道。 お弁当の中身はこんな感じです。 幕の内の王道ともいうべき、あまりにも普通の光景。(笑) 値段、内容、お味のすべてが普通。(笑) でも、なんだか癒されるんですね~コレが。 昔から人と同じモノがイヤで一芸に秀でたスペシャルなモノや人にばかり魅力を感じていたひねくれ者のワタクシ。 最近、スタンダードなモノにとても魅力を感じるようになりました。 このお弁当しかり、愛車のハチマル君(BMW R80...
  • 新幹線の定番幕の内弁当 東海道
    今日は朝からバッハのアナリーゼ講座のために新富士へ。 新富士のアナリーゼ講座も数回のブルクミュラーに始まって、バッハのインベンションも、おかげさまで本日五回目を迎えました! いつもご参加いただきありがとうございます! 新幹線に乗って必ずいただくのが、写真の定番幕の内弁当 東海道 850円なり。 少し塩分と甘味がワタクシには強すぎますが、新幹線に乗ると昔からコレ。(笑) 冒険できないタイプ?(笑) JUGEMテー...
  • 河口湖の吉田うどん
    昨日のツーリングの昼食は、河口湖 富士急ハイランドのすぐ裏側にある吉田うどんでいただきました。 地元のお客さんに愛される店なので、混むのを見越してお昼前の11時40分くらいに到着。 すでに外まで行列でした。 しかし回転が早いので待つこと10分ほどで座れました。 肉天うどんの大盛と、冷やしたぬきうどんの大盛をダブルで注文!(笑) 合計950円なり。 言い訳になりますが、このお店では温かいうどんと冷たいうどんをダ...
  • 相棒ハチマル君は今?(BMW R80)
    さて、最近めっきり登場機会のない我が相棒のハチマル君。(1993年式 BMW R80) 大切な相棒を捨てたのかって? まさかまさか!! 実は現在エンジンや足周りなど、フルオーバーホール中!(笑) 某BMW OHVボクサー専門店に長期入院中なのであります。 三年越しの夢がようやく実現する時が来ました! (このオーバーホールの順番待ちが大変でした。) 本日ショップからエンジンが全部下りたとの連絡が!(笑) 72000キロを走破し...
  • ヴィンセント シリーズC コメットとツーリング!(笑)
    バイク仲間のK氏と富士山~箱根ツーリングに来ました! バッチリ整備の行き届いた1952年式ヴィンセントseries C コメット。 K氏とコメットは、まさに人車一体!! 様になり過ぎ!(笑) 60才のアンティークバイクとは信じらんないペースで走ります。 タイトな峠の下りなど、ノスタルジックな排気音を轟かせながら、キビキビと充分速いのです。 ワタクシの駆る皇帝陛下(クラウザーMKM1000)のバックミラーに映るコメットは、峠を...
  • 四半世紀ぶりの村上春樹 その一
    熊本出張からの帰りの飛行機の中で、村上春樹の 「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」 を読み終えました。 ワタクシにとってほぼ四半世紀ぶりの村上春樹!(笑) 実はコレにはワケがありまして、、、、、、、。 時はさかのぼり、ワタクシがまだ青っちょろい大学一年生、19才の冬。 巷はバブル絶頂期で町はクリスマス商戦に花盛り!! 私の家は父方も母方も代々先生家系で、父も公務員でしたから、バブルとはまった...
  • 旧細川刑部邸3
    表玄関です。 格式が高いのがよくわかります。 古い日本家屋が好きなワタクシでありますが、あまり印象が良くありません。 なぜなのか? 不器用なワタクシは個人的に細川家が好きではありません。(笑) 文化人としての初代藤孝や二代忠興には敬愛の念を抱きますが、政治的見識もあり、機を見るのにも敏感で、世渡り上手なところが嫉妬心をおぼえるのとともに、食えない奴というイメージを強く抱くからです。 熊本市民も気持ち...
  • 旧細川刑部邸2
    邸宅に入る前の細道が風情あります。 雨に濡れた紅葉が綺麗でした。 紅葉の時期はきっと見事なんでしょうね~。 JUGEMテーマ:地域/ローカル Tweet...
  • 旧細川刑部邸
    熊本城観光の後は、セットにした旧細川刑部邸へ。 JUGEMテーマ:地域/ローカル Tweet...
  • また熊本城へ(笑)
    首都圏を中心に日本全国が金環日蝕に沸いた月曜日、出張先の熊本は、あいにくのお天気。 一応持参した日蝕グラスも無駄になってしまいました。(苦笑) さて本日は夕方の飛行機までフリー。 どこに行こうか迷った結果、もう一度熊本城に来てしまいました!(笑) どれだけ城が好きなの?って話。 土曜日に訪れた時、ハイライトとして一番最後に残していた数寄屋丸や宇土櫓に入れなかったので、水前寺公園と本妙寺をあきらめてこち...
  • ピティナステップ熊本春季地区、無事終了!
    本日無事にピティナステップ、熊本春季地区が終了いたしました! 今回は殿様気分でアドバイザーをさせていただきました。(笑) ステーションのO先生がピティナ本部に助言してくださり、会場から0分のホテルニューオータニを押さえてくださったので、会場までのアクセスは何と0分!(笑) 会場は新築のくまもと森都心プラザホールでとても近代的な良いホールでした。 滞在したニューオータニは日本が誇る名門ホテルですから、ベッ...
  • 熊本ラーメン 黒亭にフラれる。
    本日の締めにラーメンでも? ダイエットはどこにいったんだ?という突っ込みはおいておきましょう!(笑) 熊本ラーメンで人気があると調べてもらった黒亭へ。 熊本駅から歩いて五分でお店到着。 しかし20時30分の時点でスープ切れ終了でした。(苦笑) 仕方ないからコンビニでワインでも買って部屋飲みでもしますか? 完全にリバウンドモードだ、、、、、、。 JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • ヤバい!くまもん可愛いかも?
    日本全国のゆるキャラ投票で、堂々一位を獲得した くまもん。 市内各地で見かけます。 慣れというのは恐ろしいものです。 だんだん可愛く見えてきました。(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • 熊本城近く、辛島町の居酒屋 感
    食べログで評価が割と高く、一人でもカウンターで気楽だというふれこみの居酒屋 感。 熊本城にほど近い辛島町にあります。 一人でも気楽というところに引っかかって入ってみました。(笑) 九州の焼酎が300種と充実しており、なるほど一人でも大丈夫な雰囲気。 郷土料理がいくつか盛り合わせになっている焼酎セットを注文。 1200円なり。 馬刺や辛子レンコンなど定番郷土料理が少しずつ楽しめて、焼酎がすすみます。(笑) って...
  • 加藤清正公のエネルギーに感服!
    じっくりと熊本城を見学して、たった七年でこの規模の城を築城した加藤清正公のエネルギーに感服しました。 朝鮮出兵では先鋒をつとめこの世の地獄を見て、肥後熊本54万石を治めては、たった数年でこの規模の城普請を行えるというのは、南蛮貿易での利益があったというだけでは理解できない経済力と、使命感と情熱的エネルギーが無ければ、絶対になし得なかった事でしょう。 しずがたけ(変換できない)七本槍の頃の猪武者的イメ...
  • 熊本城で観光終了!(苦笑)
    歴史好きのワタクシ。 15時前に熊本城に入場してゆっくり見学をしました。 築城当時の建物が残る宇土櫓をハイライトと思い、後回しにしていたら17時30分に閉まってしまい見学出来ず。(苦笑) 他にも何カ所か見られずじまいでした。 歴男を充分満喫しました!(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • 熊本城を望む。
    空港からバスに揺られて一時間。 熊本駅すぐのホテルニューオータニにチェックイン。 荷物を置いて路面電車で熊本城へ。 まずは市役所の14階から熊本城を眺めてみました。 武者返しの石垣が美しいです! JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
  • 肥後熊本へ!
    朝の飛行機に乗って、肥後熊本に飛んできました。 飛行機から阿蘇山が見えて感動しました。(笑) 明日、ピアノ指導者協会ピティナのステップが熊本であるのでアドバイザーとしてやってきました。 今日は移動日なので、早めに着いて、市内観光をする構え。(笑) まあほとんど食い道楽になりそうですが。 今阿蘇熊本空港から熊本駅行きのバスの車中です。 出発時間を10分過ぎても、補助イスすべてを埋めるまで乗客を詰め込んでい...
  • 禁断の食べ歩きコンボ!今年初のかき氷(西荻窪 甘味処 甘いっこ)
    ブレまくりのワタクシ。 ダイエットなどと死んでも口にしてはいけない食べ歩きコンボをかましてしまいました。(苦笑) 立石の栄寿司からバイクを走らせること一時間。 西荻窪の甘味処 甘いっこへ。 夏のワタクシのブログでもおなじみのかき氷のお店です。 こちらは五月からかき氷をやってくれるのが、中毒患者にとってはありがたいかぎりです。(笑) 早速今年初のかき氷を注文! いちごミルク金時900円なり。 ちとお高いです...
  • 久しぶりの食べ歩き!立石 栄寿司
    半年間のストイックな?生活で、大好きな食べ歩きやバイクも封印してきましたが、本日久しぶりにお昼に食べ歩きに出ました。(笑) 愛車の皇帝陛下(クラウザーMKM1000)を長い冬眠から目覚めさせて、環七をひたすら葛飾方面へ。 目指すは京成立石駅前の立ち食いすし屋 栄寿司。 指を負傷して以来本当に久しぶりに訪れました。 若旦那にご無沙汰していた顛末を話しつつ、ガツガツ寿司を注文。(笑) 写真はワタクシ大のお気に入り...
  • 真性アナログ人間?相変わらずのパソコン音痴(苦笑)
    皆さんこんにちは! 日本で一番!、、、、、、、体重の重いピアニストの尾見林太郎でございます。 本日はフェイスブックのお知らせとお詫びです。(苦笑) 指の負傷からリハビリを経て何とか本業のピアノ演奏には復帰しましたが、パソコン音痴は相変わらずのワタクシ。 もはや不治の病か? 先日、私のオフィシャルサイト http://www.rintaro-omi.com を管理してくださっているミライデザインさんが、私のブログがフェイスブック...
  • 千葉ワンハンドレッドヒルズ ローズコンサート無事終了しました!
    毎年春の恒例行事! 千葉県、土気のあすみが丘ワンハンドレッドヒルズにあるドクター本間のゲストハウスでのオープンガーデンチャリティーコンサートが昨日無事終了しました! 去年に比べて肌寒く、まだバラの花もまばらに咲きはじめたところでしたが、平日の昼間にもかかわらず、満席のお客様に集まっていただいて本当に嬉しかったです。 ありがとうございました! 今年もチェリストの城戸春子さんとジョイントでオープニングコ...
  • 久しぶりのブログ投稿!5月11日 バラコンサートで演奏復帰します!
    皆さんこんにちは! 本当に久しぶりのブログ投稿になります。 商売モノの指の腱を切ってより半年。 なかなか思うようにならないながらも、5月11日のバラコンサートでの復帰に向けて、リハビリに励んでまいりました。 五月に入り、コンサートまであと10日間。 様々なな想いが頭をよぎり、感無量です。 帰国してから毎年サポートしていただいているGRCT事業部主催のコンサートで演奏活動に復帰できるのも、とても嬉しくありがた...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/