ピアニスト尾見林太郎のブログ
第6回 新富士バロックアナリーゼ講座
新富士でのバロックアナリーゼ講座も今日で第6回。 カラッと晴れた最高のコンディションなので、今日こそはバイクで来たかったのですが、恥ずかしながらまだ喉が治らず新幹線で来ました。(苦笑) 今日の題材はバッハのインベンション14番。 今日のお天気のようにカラッとした曲の捉え方と弾き方のアイデアなど、バロックのルールを守りながら色々な演奏とアナリーゼの可能性を考えました。 ずっと参加してくださっている先生方...
2012
/
07
/
31
講座
試乗 BMW 320iスポーツ
登場以来、評判になっているnew BMW3シリーズ。 車好きの知人にも何人かに薦められたので、本日空き時間ができたので、試乗してきました。 お邪魔したのは最寄りのBMW杉並ショールーム。 丁寧な対応がとても良かったです。 さすがプロフェッショナル!(笑) さて車ですが、今までのMスポーツパッケージがなくなり、スポーツグレードとなりました。 足は思った以上に柔らかくマイルド。 でも腰はしっかりしていてBMWらしさは...
2012
/
07
/
27
バイク・車
霧ヶ峰湿原植物群落 七島八島
高原の次は湿原を散策! 霧ヶ峰は本当にどこに行っても自然が美しいですね~! 気温も24℃と申し分ないのですが、ワタクシは上下ダイネーゼのメッシュライダースジャケットとパンツなので、走っていないと蒸し風呂!(苦笑) 熱中症対策に水分補給せねば、、、(笑) JUGEMテーマ:車/バイク Tweet...
2012
/
07
/
26
バイク・車
ニッコウキスゲを撮ってみました!(笑)
昔とった杵柄? 頑張って携帯でニッコウキスゲを接写してみましたが、風もあるし、携帯の性能の限界もあってこれが精一杯でした。(苦笑) JUGEMテーマ:車/バイク Tweet...
2012
/
07
/
26
バイク・車
霧ヶ峰高原はニッコウキスゲが満開!
霧ヶ峰高原はニッコウキスゲがちょうど満開! 一年に一度のタイミング! ご褒美ご褒美!!(笑) JUGEMテーマ:車/バイク Tweet...
2012
/
07
/
26
バイク・車
車山高原から白樺湖を望む(ビーナスライン)
あ~!! 来てよかった~!! 抜けるような青い空と、高原を渡る風。 そして新緑の匂いが体中を吹き抜けていきます。 ライダーの恍惚ここに極まれり!!(笑) 自然との一体感を肌で味わう時、やっぱりバイクはやめられないといつも思います!(笑) まあツラい状況が多いからこそ、こんな日が年に一回あるかないかのご褒美なのです。 JUGEMテーマ:車/バイク Tweet...
2012
/
07
/
26
バイク・車
ビーナスラインへ久しぶりのツーリング!(クラウザーMKM1000)
仕事が忙しくて風邪までひいてしまい、なかなかツーリングに行けませんでした。 気がつけばもう夏真っ盛り!! これは早起きして山しかないな~。 というわけで今日は皇帝陛下(Krauser MKM1000)のタイヤ皮むきもかねてビーナスラインラインに走りに来ました! 新品タイヤはヒラヒラ曲がって最高!! ゆったりと景色を楽しみつつ走りたいと思います!(笑) JUGEMテーマ:車/バイク Tweet...
2012
/
07
/
26
バイク・車
二子玉川 とんかつ大倉 特ロース定食!
待つこと40分弱。 11時15分くらいからポツポツとお客さんが並びはじめて開店時は七人待ちに。 開店5分前に女将さんが出てきて注文をとってくれます。 皆さんお目当ては同じ!(笑) 何と五人で特ロースは売り切れてしまいました。 早く来て良かったね~(笑) カウンター席にすわり、待つこと10分。 運ばれてきたカツは、見事にジューシーで衣はサクサク! オススメの塩で食べると柔らかくて肉自体の味わいが口に広がり、何とも...
2012
/
07
/
24
食べ歩き
神戸メリケンパーク オリエンタルホテルとルミナス2
大きな汽笛(霧笛?なはずないか)を鳴らしてルミナス2が神戸港を出航していきます。 私はのんびりとその姿を眺めていました。 今日は本当にきもちよかった!! 雨にはじまりましたが、好意で傘を貸して貰えたり、後から快晴になったり、思う存分観光を堪能しました。 何気ない人の親切に恵まれると、本当に人間は幸せを感じるものですね~! こんな気持ちになれたのも有馬観光案内所のご好意のおかげ。 私も器の大きな人間に...
2012
/
07
/
22
旅行
神戸海洋博物館(カワサキワールド)
神戸海洋博物館です。 残念ながら17時近かったので入場はあきらめましたが、とても凝ったデザインの建築なので思わずパチリ! 青い空に映えますな~。(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
2012
/
07
/
22
旅行
メリケンパーク 神戸海援隊の彫刻
メリケンパークに着くと、視界がパッと開けて大きな港が一望できました。 すっかり雨もあがり快晴快晴! 青い空と碧い海!! 気分最高!!!(笑) JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
2012
/
07
/
22
旅行
神戸ポートタワー
色々なブランドのブティックが並んでいたので、ウィンドーショッピングを楽しみつつベイサイドへ。 高速な高架下をくぐるとポートタワーが見えてきました。 ワタクシがまだハナタレ小僧だった頃、神戸でポートピアという博覧会?のような催し物があって、子ども心にとても行きたかった事を覚えています。 このポートタワーは、あのポートピアのシンボルなのかなぁ~なんて思いながら眺めました。(笑) JUGEMテーマ:旅行 Twee...
2012
/
07
/
22
旅行
神戸 元町 中華街?(南京町)
新神戸から北野遊歩道を通って異人館を巡り、三ノ宮に抜けるのがワタクシお気に入り神戸散歩コース。 この前など淡路島の帰りがけに重いスーツケースを引きずったまま三ノ宮から坂を登って新神戸までこのコースを歩いた事もありました!(笑) でも今日はそれをグッとこらえて神戸港方面を目指す事にしました。 海側はまだ一度も来た事がなかったからです。 三ノ宮からアーケードを抜け元町駅から伸びるメリケンロードを下ってい...
2012
/
07
/
22
旅行
有馬川に別れを告げて
金の湯で汗を流し、バスの時間までゆっくりと温泉街を散策。 お土産に炭酸せんべいを買い込んで、最後にねね橋から有馬川をながめて有馬温泉を後にしました。 今日はこれから神戸港の方を散策しようと思っています。 JUGEMテーマ:旅行 Tweet...
2012
/
07
/
22
旅行
有馬温泉 湯巡り その2 金の湯
さて有馬温泉のハイライト! 金の湯です。 赤茶色の濁った温泉は生まれてはじめて。 泉質は含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉というそうです。 湧き出した時は無色透明ですが、すぐに赤茶で濁った湯になるとのこと。 化学的知識が皆無のワタクシ。 安易な想像ですが、鉄分が出た瞬間から強い塩分で酸化して錆のような色した酸化鉄になるのかなぁ~?? ようわかりませんが。 真っ白なタオルがあっという間に茶色く変色して、...
2012
/
07
/
22
旅行
有馬温泉 太閤 ひょうたん祭り
銀の湯を出ると、雨はあがり快晴に!! おぉ~!素晴らしい!(笑) 金の湯に行く道すがら、公民館で太閤ひょうたん祭りがやっていました。 有馬温泉は秀吉とねねにゆかりがある所なので、秀吉の馬印であったひょうたんにちなんだようですね。 色々な形のひょうたんを思い思いに彩色したものが並んでいてなかなか楽しかったです。 そぞろ歩き中に出会うこんな些細な偶然が、旅に彩りを添えてくれます!(笑) JUGEMテーマ:旅行 ...
2012
/
07
/
22
旅行
有馬温泉 湯巡り その1 銀の湯
有馬温泉街の細道を登って行くと、有名な金の湯がすぐに見つかりました。 こちらはハイライトということで(笑)、まずは銀の湯からいただくことにしました。 さらに道を登って行くうちに雨がだんだんこやみになってきました。 良い傾向良い傾向!(笑) さて銀の湯ですが、比較的新しく開業した温泉で、泉質も金の湯とは違って、炭酸泉、ラジウム泉の無色透明なお湯。 入場料は550円なり。 お得な金の湯 銀の湯共通セット券は85...
2012
/
07
/
22
旅行
有馬温泉へ
昨日と打って変わって、快晴の神戸!! 重い荷物を滞在していたホテルトラスティ神戸旧居留地に預かってもらって、体ひとつで観光タイム! 三ノ宮からバスで約45分 有馬温泉にやってきました。 しか~し!!万年雨男のワタクシのこと。 バスがすすむにつれ、いや~な雨雲が張り出してきて見事に豪雨。(苦笑) 傘はホテルに置いてきてしまったので途方にくれて、観光案内所に行き 「どこか 傘売ってるところないですか?」 と訪...
2012
/
07
/
22
旅行
ピティナステップ神戸夏期地区無事終了!!
神戸市灘市民ホールで行われたピティナステップ神戸夏期地区が無事終了いたしました! 今回のステップは、ピティナのコンペの本選出場者がほとんどだったので、非常レベルが高く、緊迫感のある雰囲気でした。 参加者のレベルは高く、アカデミックに王道を歩いている演奏者が多く、講評に色々な事を書いてあげたくてクタクタになりました!(笑) でも心地よい疲れです!(笑) また私がいつも感銘を受け、自己反省する機会となるグ...
2012
/
07
/
21
講座
三ノ宮、串カツ屋 てっぺん
神戸の繁華街を歩いていると串カツのお店の多さにビックリ。 大阪の鶴橋あたりが有名スポットだと思っていたのですが。 赤字覚悟!!エビ串カツ一本90円!!のうたい文句につられて、三ノ宮の繁華街の裏路地の串焼き屋 てっぺんに入ってみました。 結果は、、、、、惨敗!!(苦笑) 90円の串カツ7本(ほんの一口サイズの牛とエビ計7本) とグラスの半分は泡ばっかりの生ビール390円を2杯。 お世辞にも美味しいと言えないポテ...
2012
/
07
/
20
食べ歩き
病み上がりで嗅覚が、、、、(三ノ宮 繁華街にて)
現在弱々のワタクシ。 まだ扁桃炎を引きずって、体調不良。 しかし食欲は相変わらずで、運動しないので体重は増えるいっぽうです。(苦笑) ホテルにチェックインして、いざ食べ歩きに三ノ宮に出てきましたが、イマイチ嗅覚が働かん、、、、 どうした?俺? 何食べようか? JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
2012
/
07
/
20
食べ歩き
みどりの窓口 最長並び体験?(苦笑)
今日は涼しくて気分最高!! これから神戸出張です。 明日ピティナステップが行われるので、今日は移動日。 ルンルン気分で家を出ました。(笑) ところがところが思わぬ所で足止め! みどりの窓口のお兄さんが手際悪く、まったくトラブルが解決できずに右往左往。 自動券売機では私のチケットは買えないそうで、ただひたすら待つことに。 時間に余裕を持って、チケット購入の時間をみていたにもかかわらず、何と待つこと45分...
2012
/
07
/
20
講座
荻窪 うなぎ川勢の串焼き一揃え
いつも安くて美味しいうな丼でお世話になっている荻窪 川勢。 本来は、夜のうなぎの串焼き専門の飲み屋さんです。 本日はじめてうなぎの串焼き一揃えを注文しました。 鰭焼き、肝焼き、八幡巻きなど、どれも絶品でした!(笑) ビール大瓶一本と、ランチのうな丼を食べてシメて2940円なり。 昼酒と美味しいうなぎのダブル贅沢に大満足でございました!(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
2012
/
07
/
19
食べ歩き
阿佐ヶ谷シンチェリータ 海の日限定 スイカフレーバー
行きつけのジェラート屋さん、阿佐ヶ谷シンチェリータ。 いつも限定フレーバーを食べられたためしがなかったのですが、スイカ好きのワタクシ。 一年に一度!海の日限定のスイカフレーバーは食べねばと、開店と同時に並びました!(笑) スイカの香りがとても強く甘~いフレーバーでした。 なんか早起きして得した気分?(笑) JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
2012
/
07
/
16
食べ歩き
皇帝陛下、皮むきガマン!(クラウザーMKM1000)
どうやら梅雨明けしたらしい関東地方。 海の日は晴天に恵まれました。 祝日休みは久しぶりなので、バイクで走りに行きたくてウズウズしていますが、まだ療養中ということでガマンガマン!(苦笑) 今朝は四時半に起きてしまったので、朝から皇帝陛下(Krauser mkm1000)のお手入れをしました。 いつもピカピカに磨き上げていますが、タイヤのホイールにはいつも閉口します。 白なので、すぐにブレーキダストで薄汚れてしまい走る...
2012
/
07
/
16
バイク・車
待望のかき氷始まる!(阿佐ヶ谷 うさぎや)
ようやく熱が下がったので、近所の散策に出ました。 ワタクシの毎夏のお楽しみのひとつが、阿佐ヶ谷の老舗和菓子屋のうさぎやさんが夏期限定ではじめるかき氷です。 いつも梅雨明けからなのですが、野生の勘が働いて行ってみると、何と今日から始めたとのこと! こういう直感には我ながら感心するやらあきれるやらです。(苦笑) まさに食い道楽炸裂! 定番、宇治金時を注文! 600円なり。 この味で何と良心的なお値段!! ...
2012
/
07
/
15
食べ歩き
安藤製靴 限定モデル ラピスSHUSHUが届きました!
自分の不注意から、急性扁桃炎とふくびくう炎を悪化させて体調不良一週間。 情けないことに、まだ喉は真っ赤で唾飲み込めず、鼻も水を吸い込んだ時のようにガツーンと痛んでいて、重たい頭痛と微熱にやられ続けています。 元々慢性的に鼻炎と扁桃炎は持っているのですが、ここまで弱々で長引くと、いやになっちゃいますね~。(苦笑) 来週末の神戸出張までに何とかせねば! さてさて、ふさぎこんでいたところに、嬉しい届け物が一...
2012
/
07
/
14
日記
久しぶりにダウン(苦笑)
喉を腫らして発熱。 久しぶりにダウンしてます。 原因は、恥ずかしすぎて言えません。(苦笑) ようするに声を使いすぎて喉を傷めて扁桃腺どころか耳下腺まで腫らして唾も飲み込めない日々が丸4日間続いています。 レッスンが毎日あるので、どうしても声を使ってしまっては夜発熱の繰り返しをしています。 昨日、無茶してタイヤ交換行ったのも拍車をかけました。 反省反省、、、もう若くはないのだ。 相変わらず、見かけ倒し...
2012
/
07
/
11
日記
皇帝陛下の靴を新調(クラウザーMKM1000)
我が皇帝陛下(Krauser MKM1000)も在位2年9ヶ月。 15000キロを走破して三回目の履き物お召し替え(タイヤ交換)をしました。 もう三年目とは早いものですね~!(笑) 選んだ銘柄は定番のメッツラー レーザーテック。 フロント100/90 57V リアは130/80 V18 66Vを履きます。 リアが普通のBMW OHVボクサーより太いのがポイント!(笑) これがクラウザー様のアイデンティティの一つになっております。 いつも皇帝陛下、ハチマ...
2012
/
07
/
10
バイク・車
ハチマル君、クランクバランス取り完了!(BMW R80)
エンジンのファインチューンのために、色々なパーツを加工に出している我がハチマル君。(BMW R80) 今日ショップから、クランクバランスがあがってきたとの写メが届きました。 穴ほりの位置を見ると、なかなか素性の良いクランクシャフトだということがわかります。 さすがは私の愛車! 当たりだね!!(笑) JUGEMテーマ:車/バイク Tweet...
2012
/
07
/
08
バイク・車
プロフィール
omirintaro
ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/
最新情報
出張で神戸へ (07/20)
ピティナステップ 矢板 トークコンサート (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートご来場有難うございました (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートのお知らせ。 (04/18)
コーヒー豆のCMのPVに私の演奏が使われています。 (10/16)
カテゴリー
未分類 (292)
ごあいさつ (7)
公演情報 (84)
バイク・車 (409)
食べ歩き (327)
サッカー (65)
日記 (140)
ピアノ教室 (15)
音楽・ピアノ (130)
講座 (77)
おみりんのお楽友 (11)
ドイツ 音楽留学 (3)
旅行 (254)
ワイン (13)
イタリア (1)
コンクール (5)
ドイツ (2)
禁煙&ダイエット!! (28)
お知らせ (5)
月別アーカイブ
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/04 (1)
2018/10 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (13)
2018/05 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (5)
2016/07 (1)
2016/06 (8)
2016/05 (4)
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (7)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (5)
2015/05 (7)
2015/04 (12)
2015/03 (16)
2015/02 (11)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (3)
2014/09 (8)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/06 (3)
2014/05 (24)
2014/04 (32)
2014/03 (12)
2014/02 (17)
2014/01 (5)
2013/12 (33)
2013/11 (9)
2013/10 (17)
2013/09 (9)
2013/08 (44)
2013/07 (25)
2013/06 (47)
2013/05 (64)
2013/04 (25)
2013/03 (19)
2013/02 (13)
2013/01 (9)
2012/12 (16)
2012/11 (69)
2012/10 (45)
2012/09 (4)
2012/08 (14)
2012/07 (39)
2012/06 (24)
2012/05 (24)
2012/04 (2)
2012/03 (16)
2012/02 (11)
2012/01 (12)
2011/12 (34)
2011/11 (16)
2011/10 (19)
2011/09 (3)
2011/08 (12)
2011/07 (38)
2011/06 (23)
2011/05 (9)
2011/04 (31)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (32)
2010/12 (34)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (30)
2010/08 (11)
2010/07 (21)
2010/06 (37)
2010/05 (25)
2010/04 (30)
2010/03 (45)
2010/02 (24)
2010/01 (19)
2009/12 (22)
2009/11 (35)
2009/10 (38)
2009/09 (16)
2009/08 (11)
2009/07 (31)
2009/06 (22)
2009/05 (19)
2009/04 (13)
2009/03 (34)
2009/02 (21)
2009/01 (25)
2008/12 (33)
2008/11 (47)
2008/10 (17)
2008/09 (5)
2008/08 (9)
2008/07 (13)
2008/06 (2)
2008/05 (28)
2008/04 (8)
2008/03 (23)
2008/02 (14)