• ピティナステップ巣鴨秋期地区
    昨日、今日と2日間にわたり、ピティナステップ巣鴨秋期地区にお邪魔しています。 一昨年に続いて二回目。 ピティナの本部に顔を出すのも久しぶりでした!(笑) 昨日は、3部までの参加者のさんの演奏をゆっくりと聴かせてもらえました。 今日は4部から9部まで、どんな演奏が飛び出すのか楽しみです!(笑) Tweet...
  • 霧降高原大当たり!
    大混雑の日光エリアを抜けて霧降高原へ。 車も少なく気持ち良くワインディングを流しました。 山は見事に色づいていて、大正解!! 私の携帯電話のカメラでは、まったく歯が立たない360°パノラマ。 紅に燃える山々。 あ~これぞ紅葉狩りツーリングの醍醐味!!(笑) さあ!大急ぎで帰って、レッスンレッスン!! Tweet...
  • 吉田屋の水羊羹
    吉田屋さんの水羊羹です。 バイクだと持って帰るのが大変なので、お店でいただきました! 特急休み無しツーリング中のほんのちょっとの小休止。(笑) Tweet...
  • 日光 羊羹の吉田屋
    日光は羊羹の老舗が多いです。 その中の一つ、吉田屋さんで季節限定の栗蒸し羊羹をお土産に買いました! 阿佐ヶ谷のジェラート屋さんシンチェリータでも毎日栗を食べているワタクシ。 栗には目がないのです!(笑) Tweet...
  • 竜の背中?(日光 竜頭の滝)
    ちなみにこちらが竜の背中?(笑) Tweet...
  • 竜頭の滝 正面初めて見ました!(笑)
    いつも激しく混んでいる竜頭の滝のパーキング。 いつもパスしていましたが、はじめて見ました。 私は竜の背中?からの眺めのほうが好き!(笑) Tweet...
  • 戦場ヶ原にて
    戦場ヶ原の紅葉はもうすっかり終わっていました。 毎年タイミングが合わない戦場ヶ原。(苦笑) 来年こそは? Tweet...
  • 日光 竜頭の滝。
    日光 竜頭の滝の紅葉は終わりに近づいていました。 詫び。 私にとって秋が一番好きな季節。 物悲しく、人恋しい季節ですが何か一番惹かれる季節。 Tweet...
  • 日光、明智平の紅葉
    黄色と赤に色づいた明智平。 雲がかかっていますが、とても綺麗。 寒暖さが激しいせいか、今年は特に美しく感じます。 Tweet...
  • 皇帝陛下の真価?(クラウザーMKM1000)
    ついにエンジン、キャブレターそして足周りのリニューアルを終えた皇帝陛下(Krauser mkm1000)の真価を問う瞬間がやってまいりました!(笑) 本日は晴天なり! そしてスケジュールに変更があり、仕事が夕方からになったら、、、、? それはもう出かけるしかないでしょう?ライダーだったら!(笑) この一年で一番最高の季節に、躊躇しているヒマはありません。 エンジンに火を入れたら早速出発! 日光を目指して飛んで来まし...
  • 湯河原 高松食堂の坦々焼きそば(メイン!揚げ焼き)
    高松食堂の坦々焼きそばのメインはコチラ。(笑) 揚げ焼きそばの上に野菜あんかけがたっぷり! これで650円は良心的ですか?(笑) 私は柔らか麺を食べたので次はこっちかな? Tweet...
  • 湯河原 高松食堂の坦々焼きそば(柔らか麺)
    高松食堂の坦々焼きそば 柔らか麺の大盛750円なり。 メインは、揚げ焼き坦々焼きそばのようで、楽々完食しました。 味も薄味だし、野菜たっぷりの肉無しなのでさっぱりといただけました。 Tweet...
  • 黄昏時の大観山(BMW R80)
    黄昏時の大観山。 みんなの愛車達も夕陽に染まりました。 これから椿ライン、オレンジラインを下り、湯河原のB級グルメ、坦々焼きそばを目指します!(笑) Tweet...
  • ダメダメライダーズ!(笑)
    さて、本日のメンバーはワタクシのハチマル君(BMW R80)とトライアンフが二台(T120R&T140Rボンネビル)とホンダCB72タイプⅡ。 大涌谷についたので、当然噴煙地に登ると思いきや、みんなバイクを降りたところに座り込みタバコをプカプカ。 ダメダメライダー達は、バイクを降りたらヘロヘロのようです。(笑) ワタクシ? ワタクシは男の子ですから1人で噴煙地に登って来ましたよ~! それに他の人を待たせたらいけないので、...
  • 待ちに待った秋!待望のツーリングシーズン到来!(奥多摩‐富士‐箱根‐湯河原‐横浜)
    待望の秋のツーリングシーズン! 今日は四台を連ねてツーリング。 奥多摩から大菩薩ラインを通り、塩山、御坂を通り河口湖。 富士吉田で吉田うどんをすすり、山中湖から御殿場、箱根と抜けて現在大桶谷にいます。 残念ながら箱根の紅葉はまだでした。(苦笑) Tweet...
  • ま、まさかの三段落ち! (宮島口 うえののあなごめし おみや弁当)
    あなご三昧、終わったと思いましたか? 今日のワタクシは男の子!! 三段落ちをかましましょう! え~、宮島口 うえののあなごめしです、、、。おみやの、、、、。 帰りの新幹線のぞみで食べるんです。 ん? ハイ!お土産じゃないんです。 自分で食べるんです。 賞味期限本日中ですからやむなく、、、、ウソです。(笑) Tweet...
  • 宮島口の穴子のうえの 定番あなごめし
    白焼きの後は定番のあなごめしを注文。 今日はおとなしく並1470円を注文。 ちなみに小は1260円で穴子、ご飯少なめ。 上は1890円で、並のご飯に穴子が増量とのこと。 さてお味ですが、白焼きほどの感動はないものの、甘すぎず辛すぎないタレと焼き入れの丁寧さで、それなりのウナギよりは、よっぽど美味しかったです。 それにしても広島食い物うますぎ~。 ダイエットの敵!!(苦笑) Tweet...
  • 宮島口 うえので穴子三昧!(穴子の白焼き)
    帰りのフェリーを降りて、宮島口の穴子のうえのへ。 昼時過ぎたので、案の定少しの待ち時間で入店成功!! 予定通り予定通り!(笑) さあさあ穴子三昧いくよ~!(笑) まずは何はともあれ白焼きから! 穴子の白焼き1050円なり。 くわ~っ!超うま~! 適度に脂が乗って、あま~くて、香ばしくてたまらん~!! そこにビールをグビっとやったらあ~た(アナタ) 山下り後だけに、もう極楽極楽!(笑) 何かシアワセ~。 Twe...
  • 厳島神社 大鳥居の昼
    厳島神社 大鳥居の昼。 良く見るやつね。 Tweet...
  • 厳島神社 大鳥居の朝と昼
    厳島神社、大鳥居の朝 Tweet...
  • 潮が満ちてきた厳島神社
    弥山から下山すると厳島神社に潮が満ちてきていました! 今日の満潮は15時18分とのこと。 朝の景色と一変した厳島神社。 舞台では神前式が行われていて、雅楽と舞いが奉納されておりました。 何と雅な! やはりこれが厳島神社の醍醐味ですな~! Tweet...
  • 何とか下山!(宮島 紅葉谷公園)
    徒歩で何とか紅葉谷公園まで下山。 あと二週間位たつときっと燃えるような紅葉が楽しめたんだろうと思います。 ちょっと残念ですが、そろそろ厳島神社には潮が満ちてきている頃! いよいよこれから宮島のメインイベント!(笑) Tweet...
  • 宮島 弥山山頂にて
    宮島 弥山展望台から望む瀬戸内海。 絶景かな 絶景かな! ベタベタですが、この台詞しか出てきません。(笑) Tweet...
  • 宮島、弥山、自然石配置の妙 その2(不動岩)
    こちら不動岩。 う~ん。 自然石配置の妙!(笑) Tweet...
  • 弥山をなめるな!(愚かな選択 PRADA靴逝く)
    宮島、弥山山頂の展望台まで割とゴツゴツした登山道をひ~ひ~言いながら登った後、弥山原始林を通って紅葉谷公園まで約100分は、ロープウェーを使わずに徒歩で下る事にしました。 日頃ダイエットのために1日一時間の散歩とプールでウォーキングをしているので大分体力はついてきたようです。(笑) しかし気がついたら足が痛い! それなりにちゃんとしたホテルに泊まるので、普段履いているトレッキングシューズを履かず、ちょ...
  • 宮島ロープウェーで弥山へ
    2つのロープウェーを乗り継ぎ弥山の獅子岩駅を目指します。 逆光なので、この携帯では写真がうまく撮れませんが、獅子岩展望台から望む瀬戸内海の風景はまさに絶景!! あ~来て良かった~! 役得役得!!(笑) Tweet...
  • 厳島神社 大鳥居!
    早起きは三文の徳?(笑) 現在午前8時40分。 ちょうど干潮時で、大鳥居まで歩いて来ることができました!!(笑) ラッキー!! Tweet...
  • 乗る汽船間違えた?(安芸の宮島へ)
    ピティナステップで日本全国をまわらせてもらえる最大の特典?が観光!(笑) スケジュールを空けて今日はずっと行ってみたかった安芸の宮島へ! 今フェリーに揺られているところです。 2つ汽船会社がありますが、どうやら厳島神社の鳥居に接近してくれないほうに乗ってしまいました。(苦笑) どうやらJR汽船が当たりだったようですね~。 Tweet...
  • ピティナステップ広島南地区 番外編!(笑) 広島南にゃん!!
    これはピティナステップの番外編!(笑) ピティナステップでは、開催10年以上になると11回目から合格参加シールをご当地シールにする事ができます!(笑) ステーション代表のK岡先生自らのデザインによる ;広島南にゃん; が、あまりにもかわいかったので載せたいと思います! ト音記号をデザインしたにゃんこの後ろ姿!! ぷろ顔負けのデザインセンスに脱帽!! そのうち、ピティナステップご当地キャラクター人気投票があ...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/