• 練習モード突入!
    5月、6月、8月、10月のコンサートのプログラムが微妙に違うので(苦笑)、今週はレッスン時間を都合して練習モード突入!! 丸一日部屋にこもってピアノを弾く時間があるという事は何かとても贅沢で幸せな気分。(笑) 大好きなブラームスの小品集やハイドンのソナタ。 リストのハンガリー狂詩曲、そしてムソルグスキーの展覧会の絵をひととおりさらいました。 若い時分のバカ練習?ではなくて、頭を使って練習するので、頭が朦...
  • 松崎あたりの桜並木
    南伊豆の松崎あたりの桜並木です。 きれいでした。 来て良かった! Tweet...
  • うな重、三枚!(河津うなぎの店 大川屋)
    うな重三枚の大盛をいただきました! 一枚は中に埋まっています。(笑) 蒸さずにじっくり焼く関西風のうなぎは、皮が香ばしくてとてもおいしかったです。 うな重三枚3200円なり。 うなぎが値上がりする中、この価格設定は良心的だと思います。 またお邪魔すること決定!(笑) Tweet...
  • 河津うなぎの店 大川屋
    順調に目的地につきました。 10時半前に到着。 さあ、うなぎ! Tweet...
  • ボクサーハウスツーリング
    今日は朝からボクサーハウスのツーリング。 BMWの旧型OHVが20台くらい集まって、伊豆の河津のうなぎやを目指します。 Tweet...
  • 銀座煉瓦画廊の三人展 その3
    煉瓦画廊の三人展 最後はお子さんを持たれて赤ちゃんや子供の題材が多かった小島さん。 いつも見慣れた幾何学的な模様の作品の他、とてもカラフルでポップな子供達がいました。(笑) オブジェクト付きのおかっぱという作品が気に入りました。 模様が滲んだりハッキリしてたり、遠近感が狂い目の錯覚をおこすような施工が面白かったです。 三人それぞれの個性が光る三人展。 3月24日まで展示していますので是非寄ってみてくださ...
  • 銀座煉瓦画廊の三人展 その2
    つづいて同じく日本画の林牧さんの作品。 イシバシさんとは対照的にまるで西洋の油絵のように重厚な林さんの作品。 個人的に立ち枯れのひまわりが気に入りました。 Tweet...
  • 銀座煉瓦画廊 三人展(イシバシミキコ、林牧、小島健司)
    毎年楽しみにしている銀座煉瓦画廊の三人展にお邪魔しました。 毎年三人の作風の成熟していくのを感じてながら今年も楽しませてもらいました。 まずは日本画のイシバシミキコさんの静物画。 とても客観的な視点で洗練されていて、とてもクールに見えるのに温かさの伝わる作品群でした。 Tweet...
  • 善福寺川緑地公園のサクラが満開!
    毎日の散歩道、善福寺川緑地公園です。 今年は桜がもう満開! 恒例のお花見は今年は早すぎて、おあずけになりそうです。 うまくタイミングをとらえたグループがチラホラ朝から気持ちよさそうに杯を重ねております。 うっ、うらやましいね~! 朝から飲むお酒は、背徳の喜びが倍増しますから。(笑) 歳を重ねるごとに独り身で遊んでくれる人も減ってきて(あたりまえ)、さらにバイクでの一人遊びが加速しそうな今日この頃でご...
  • 完全禁煙達成!(尾見 林太郎の禁煙日記 最終回)
    禁煙をはじめて、ちょうど二年半がたちました。 思えば長かった気もしますしあっという間だったような気もします。(笑) 禁煙して二年くらいまでの間は、まだまだ無性にタバコが欲しくなる時があって、常に油断してタバコをくわえないように意識していました。 バイク友達のほとんどが喫煙者ということもあり、いつも吸わない意識が保てたのも良い訓練になったのかもしれません。 それが二年過ぎたあたりからまったく意識しない...
  • 阿佐ヶ谷シンチェリータ三周年記念
    行きつけのイタリアンジェラートのお店、阿佐ヶ谷シンチェリータ。 本日めでたく開店三周年を迎えました。 去年はすっかり忘れてお邪魔できなかったので、仕事終わってから夜遅くに参加させていただきました。 常連さん達で賑わっていてとてもアットホーム。 美味しいお料理でむかえてくれて、みんなでお祝いしました。 Tweet...
  • ニューBMW R1200GS
    横からみたニューGSはかなり精悍。 かなりかっこ良いね~。 Tweet...
  • ニューBMW R1200GS
    朝からのレッスンが少し早く終わったので、フクダモータースに空水冷になったニューBMW R1200GSを見に来ました。 後ろから見るシリンダーはかなり大きく見えます。 写真で見ると尖ったデザインに見えますが、実車は旧モデルとそんなに違和感はありませんでした。 ただエンジン造形やエンジンの見た目はやっぱり安っぽく見えてしまいますね~。 空冷エンジンがやっぱり好きなワタクシです。(笑) 試乗をするのが楽しみです。 ...
  • 帰りは海ほたるで小休止
    のんびり国道127を走って木更津から東京湾アクアラインに乗り、海ほたるで最後の小休止。 コーヒーを飲みながら海面に映る夕陽が色づいていくのを眺めてしばし。 夜からのレッスン前に最高のショートトリップでした。 Tweet...
  • 木村ピーナッツのピーナッツソフトクリーム
    千葉といえば落花生。 館山の木村ピーナッツピーナッツソフトクリームを目当てにやって来ました。 こちらもばんや同様平日の昼間から繁盛していて、ひっきりなしに客がついています。 テレビで紹介されて有名になったとか。 メディアの力は強いですな~。 色々な意味で両刃の剣だと思いますが、味はなかなかおいしかったので、騒がれた後もこちらは大丈夫そうですな。 Tweet...
  • 久しぶりの訪問 鋸南 ばんや
    鋸南の定番 ばんやで昼食。 平日の11時なのにお客さんでいっぱいで、相変わらずの盛況ぶり。 すでにお目当てのアラ煮やブリ大根は品切れでした。 サンガ焼き、シメサバ、ゆでサザエにブリかま煮を食べてお腹いっぱい。 12時にはもう満員で並びができていました。 ばんやは平日でも早めが基本ですね。 Tweet...
  • 久里浜からフェリーで金谷へ
    本日は千葉方面へツーリング。 ミカノビッチさんが決めてくださったルートは横浜から横須賀を経由して久里浜港に出てフェリーで南房総の金谷を目指すというもの。 これはなかなか新鮮! 途中バイクを降りてのんびり小一時間の船の旅を挟むのも一興です。 普段行きなれた横浜千葉方面のツーリングも、アクセス手段を変えるだけで新たな発見があるということを教えていただきました!(笑) Tweet...
  • ハチマル君ツーリング(BMW R80)
    今日はBMW R80二台を連ねてツーリング。 ワタクシのハチマル君と五年来の盟友ミカノビッチさんの師匠号。 久しぶりに会った師匠号は、走行距離10万キロを越えていぶし銀の佇まい。(笑) いつも思いますが、二台で走ると愛車の走っている姿を見ながら走れてツーリングが二倍楽しくなります!(笑) Tweet...
  • 阿佐ヶ谷シンチェリータ ひな祭り限定いちごミルクフレーバー
    地元のイタリアンジェラートのお店シンチェリータ。 毎月季節のフレーバーを楽しみにしています。 今日はひな祭り限定いちごミルクフレーバーをいただきました。 基本的にさっぱりと新鮮な乳製品フレーバーが多い中、今日のいちごミルクは濃厚! やっぱりひな祭りだからでしょうか? なんとなく千歳飴のイメージでした。(笑) ごちそうさま! Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/