• 東京炒飯のたっぷり野菜の泡飯
    今日はこれから新富士のショパンのアナリーゼ講座があります。 東京駅に着くのが早すぎて、新幹線の時間までまだたっぷり余裕があるので、朝食をとることにしました。 東京駅のフードコート、目を惹かれて入ったのは東京炒飯。 朝メニューのたっぷり野菜の泡飯を注文。 600円なり。 おっ! 朝から当たった当たった!(笑) お野菜がたっぷりの中華風雑炊は、塩分油分が控えめでとてもあっさりしていてお腹に優しいです。 外食...
  • 風邪ひきさん、本日も。
    ピアノ弾きこもり中の風邪ひきさん、本日も唯一の外出はお散歩です。 本日も定番、大宮八幡へ。 往復75分の軽い運動。 昨日と違って今日は鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでおりました。 この一年半、体重はリバウンドしても、しっかり運動しているから体は強くなっているはず。 タバコもやめたから健康になったはずなのに最近喉が弱いのはなぜでしょう? バイクの排気ガスもしんどい今日この頃。 でもタバコはやめてもバイ...
  • なんじゃもんじゃの花
    大宮八幡境内のなんじゃもんじゃの木。 可憐な花をつけていました! 季節の風景の移り変わりや、草花になんかまったく目がいかなかったワタクシですが、そういう年齢になってきたということでしょうか? 最近は音楽でも、色々な意味でバランスが取れるようになってきた気がします。(笑) Tweet...
  • 大宮八幡詣り
    福岡から帰って喉をやられ、またまた抗生物質漬けの日々を送っております。 最近体弱々です。(苦笑) 家にこもり運動もできずにいるとあれよあれよとお約束のリバウンド。 あっという間の110キロオーバー。 たった1ヶ月で13キロ増えました。トホホ。 まあいつもの事ですが。 さてさてゴールデンウイークですが毎年コンサートに向けて弾きこもりです。(笑) 体が重すぎて、むくんでリズム感も鈍ってやばいので、お散歩に来ま...
  • 福岡、新教室にてミニ発表会
    福岡のお教室にて。 新しくて大きくなったレッスン室は、レッスン室というよりは小さなサロンホールという趣です。 今日はレッスンの後小さな発表会がありました。 八人の生徒さん達の成長著しいハツラツとした演奏が聴けて、ほぼ徹夜続きでも疲れ知らずのハイテンションが持続しています。(笑) 今羽田に到着したところですが、帰宅したら飲む気満々です!(笑) 皆さんエネルギーをありがとう!! Tweet...
  • ダブルヘッダー第一試合無事終了!
    本日の一つ目のお教室、飯塚でのレッスンとギロック作品のアナリーゼ講座が無事終了しました。 あっという間の五時間でした。 先生方とゆっくりお話する時間は残念ながらありませんでしたが、久しぶりにお会いできた先生方との講座は、熱くディスカッションを重ねておおいに盛り上がりました。(笑) 一年ぶりに成長著しい生徒さん達の元気な演奏も聴けて、徹夜なのにまったく疲れ知らずです。(笑) 逆にテンションあがりまくりで...
  • 一年ぶりに福岡へ!
    今福岡行きの飛行機に搭乗しました。 もうかれこれ七年になる一泊二日の福岡のレッスン&講座行脚です。(笑) 一年ぶりに福岡の先生方と生徒さんに会えるのが嬉しいです。 小さかった生徒さんが中学生、高校生になって成長していく姿をずっと見られて本当に幸せです。 もう可愛くて可愛くて!(笑) 明日の最終便の飛行機まで、いっぱいいっぱい演奏を聴くのが楽しみです。 Tweet...
  • 庭の藤棚の花咲いた
    自宅の庭の駐車場。 藤棚の花がきれいに咲きました! 見た目きれいですが、バイクはベトベトになるので微妙!(笑) Tweet...
  • カフェ・ジュリアにて「西風」三昧!
    ポエム系エンスー車漫画の大御所?漫画家の西風さん。 昔から愛読しております。 ジュリアのマスターに頼んで、今日はGTロマンストラダーレ三昧!(笑) 風でワインディングが楽しめないかわりに、カフェでのんびりと休日を満喫!! ありだと思います!(笑) Tweet...
  • カフェ・ジュリア開いてたぜ!!
    芦ノ湖スカイラインを湖尻で下りてダメもとで仙石原のカフェ・ジュリアを覗くと、おっ!開いてるじゃん!! ラッキー! これでご飯にありつけるぞ!(笑) Tweet...
  • 景色がご馳走!と言っておく
    強風で走行条件は悪くとも本日、景色は最高です。 ただなぜか朝から食べ物にはフラれまくり? 箱根でのお約束、アルフィスタ御用達、仙石原のカフェ・ジュリアはお休み。 仕方なく箱根裏街道沿い、宮城野のパングラタンで有名なパンのみみにも行きましたが本日定休日。 「素晴らしい景色で、おなかいっぱいだよ~!」 とうそぶくしかない!というのが現状であります。 あ~っ!はらへった! Tweet...
  • 懲りない男 芦ノ湖スカイライン
    本当に懲りないというか、愚かなワタクシ。 大涌谷の強風、突風で何度となく煽られ、コーナーリング中にバランスを崩して死ぬ思いをしているにもかかわらず、やって来てしまいました芦ノ湖スカイライン。 だってロングホイールベースの皇帝陛下(クラウザーMKM1000)にとって芦ノ湖、箱根スカイラインは最も楽しく走れるルートなんだから困ったものです。 一縷の期待を込めて来てみたものの、やはり甘かった! こうなっては命...
  • 超強風の大涌谷
    大涌谷に登ってみると、そこは超強風の春の嵐! サイドスタンドで停めたバイクが風で倒されるほどです。 これは早期撤退が肝要! Tweet...
  • 美しすぎるピンクゴールド(MVアグスタ ブルターレR)
    西湘バイパスにとてもセンスの良いカラーリングを纏ったアグスタが停まっていました。 フレームとホイールがとてもキレイなピンクゴールドで塗装されていて、締まったブラックとのコントラストが見事。 派手な色がとてもさりげなくシックに見えるのであります。 その後真鶴や箱根大観山などで何度か遭遇したので声をかけてみると、オーナーさんは、美しい女性の方でありました。(笑) さもありなん。 スタイルもバイクも様にな...
  • 皇帝陛下の箱根行幸(クラウザーMKM1000)
    皆様お久しぶりでございます! 久しぶりのバイクネタでございます。(笑) 本業のピアノの練習にマジメに?時間をとっていたので、なかなかバイクネタを書く機会がありませんでしたが、愛車達は二台ともすこぶる元気であります。 長らく冬眠を続けていた我が皇帝陛下(Krauser MKM1000)でありますが、本日今シーズン初の箱根ワインディングへ御行幸と相成りました。 エンジンをフルチューンしたハチマル君(BMW R80)のウルト...
  • 金沢 武家屋敷跡 加賀藩千二百石 野村家
    兼六園を後にして、香林坊から武家屋敷界隈を散策。 ミシュランガイドで二つ星の評価がついた野村家を見学しました。 こじんまりとした空間の中に、高低差を見事に利用して立体的に作られた日本庭園は小宇宙のような第一印象。 きけば小堀遠州好みの代表的な庭園なんだとか。 じっくりと場所をかえながら、雨に濡れた庭を眺めていると、はじめスケールの大きさに圧倒されましたが、少しずつ石灯籠の多さやコテコテ感がうるさく...
  • 雨の兼六園
    雨の兼六園はやはり緑がみずみずしいですね~。 松の香りも爽やかで心も洗われる思いです。 Tweet...
  • 加賀百万石の城下町へ
    昨日から一転、雨の和倉温泉を後にして特急サンダーバードで加賀百万石の城下町へ。 金沢城公園の石垣の桜がほぼ満開になっていました。 雨が降ると緑が美しく見えるので、雨の中の庭園散策は趣があって好きです。 Tweet...
  • 千里浜なぎさドライブウェイの秘密
    千里浜なぎさドライブウェイで大はしゃぎ。 なぜタイヤが空転しないのか? 急ブレーキを踏んでもしっかり効くのか? まるで柔らかい絨毯の上を走っているような心地良さは何なのでしょう?はっきり言ってツボです。 ヒミツは砂の質。 他の海岸の砂より粒子が細かく、さらに角張っているために車が走っても、しっかりと地面が固まるからだとか。 車も少なくて最高の気分だったので、年甲斐もなく、イタズラ心が押さえられず、...
  • 日本唯一!車で走れる海岸!(千里浜なぎさドライブウェイ)
    ワタクシ的!今回の旅のハイライトがコチラ。(笑) 千里浜なぎさドライブウェイです。 日本で唯一、世界的に見てもたった三ヶ所しかないという 「普通の車で走れる砂浜」 なのであります。 六キロに渡って続く海岸線。 少しふかっと座布団のような接地感覚の不思議なドライビングフィール。 病みつきになりそうです。 バイクでも走ってみたいなぁ~! Tweet...
  • 能登半島 白米千枚田(しろよねせんまいだ)
    1004枚の田んぼが高低差56メートルに渡って連なる白米千枚田。 今はまだ水も張っていないので、少し荒涼とした感じですが、ゴールデンウイーク頃には水が張られて違った表情が見られるそうです。 耕作機械が入らないから、稲はもちろん手植え。 オーナー制度を採用するなどのアイデアで、2011年に世界農業遺産に登録されたこの美しい景観を守っているのだそうです。 Tweet...
  • レンタカーで能登半島周遊!輪島の朝市
    早起き一番! 朝一番に和倉温泉駅でレンタカーを借りて輪島の朝市に向かいました。 天気は予想に反して晴天! あれっ?根っからの雨男がめずらしい?(笑) 一生懸命ピアノを練習しているご褒美でしょうか? 朝市はわりとのんびりしていて、ゆっくり見物できました。 干物屋のお姉さんにおだてられて、無駄に大量の干物を購入した事はもちろん皆さんのご想像通りです。(笑) 日本海沿いを走っていてまずびっくりしたのが、...
  • なかなか立派な温泉宿 和倉温泉 のと楽
    和倉温泉のと楽はなかなか立派な温泉宿でした。 造りもしっかりしていますし、内装やお部屋、大浴場も立派なものです。 二泊のベースキャンプにグッドチョイスでした。 Tweet...
  • 能登 和倉温泉 日本の宿、のと楽
    和倉温泉につくと、宿の車が迎えにきてくれました。 見た目はレトロなボンネットバス。 カワイいです。 中身は新しかったですが。(笑) Tweet...
  • 能登半島初上陸!
    昨日、ほぼ行き当たりばったりで、能登半島の和倉温泉に来ました。 普通は飛行機で能登空港からレンタカーが基本だと思いますが、いきなりなので(笑)上越新幹線で湯沢温泉、そこから特急はくたかで金沢。そこからさらに特急サンダーバードと乗り継ぎ 七時間かけてやって来ました。 湯沢はまだまだスキーシーズンで車窓からは雪景色がまぶしかったです。 Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/