ピアニスト尾見林太郎のブログ
MAXときでまたまた晩酌!!(越乃景虎 龍)
お弁当をいただきながら、またまた一人で車内晩酌!! 歴史好きのワタクシ。 昨晩にひき続き、越乃景虎(龍)で一人晩酌!!(笑) ベーシックな(龍)を選んだのは別にケチったわけではなく、越後の龍と呼ばれた謙信公のイメージにも合っていたからであります。(笑) また謙信じゃなくて景虎という命名が歴史好きのワタクシのツボにハマりました!!(笑) 上杉謙信より長尾景虎の頃のほうがワタクシは好きなのであります。 2日...
2013
/
06
/
30
旅行
MAXときでお弁当!
MAXときに飛び乗って、お弁当タイム。 越後は米どころ。 ホテルニューオータニの朝ご飯を食べ過ぎて、ステップで出たお昼のお弁当を持ち帰り車内で頂きました。 ンまい!! 米良し!魚介良し! そして酒良し!!! 長岡、越後最高!!(笑) Tweet...
2013
/
06
/
30
旅行
東京へトンボ返り!
先日の動態撮影成功に味をしめて、今日もMAXときチャレンジ!!(笑) 大失敗、、、、、 予測が難しいですね~。 Tweet...
2013
/
06
/
30
旅行
ピティナステップ長岡地区 無事終了
長岡駅から徒歩五分、北越楽器五階ホールで行われたピティナステップ長岡地区が無事終了いたしました。 導入の皆さんからとてもアカデミックにピアノを勉強されていて、講評ではかなり高度な意見を小さい生徒さん達から言わせていただきました。(笑) 武田先生のブルクミュラーを題材にしたレガート奏法に関するレクチャーもとても勉強なったと思います。 グランミューズの皆さんの思い入れ目たっぷりの演奏も聴けて楽しかったで...
2013
/
06
/
30
音楽・ピアノ
恍惚の時間!(笑)ホッコクアカエビ
生南蛮海老(ホッコクアカエビ)は殻を剥いて甘エビのように食べます。 50匹位のパックが半額で150円。 やはり日本海は偉大だぁ~!! 恍惚のうちに完食しました。 見よ!この殻の山!!!(笑) Tweet...
2013
/
06
/
29
旅行
今日の晩酌!
ホテルニューオータニ長岡にて今日の晩酌の図。 見た目は地味ですが。(苦笑) イトーヨーカドーの地下食料品売り場で地元、新潟日本海の刺身をタイムセールですべて50%オフでゲット!! 新潟県佐渡産天然本マグロ880→440円なり。 新潟県産スルメイカお造り300→150円なり。 そして今日のメイン! 生南蛮海老(ホッコクアカエビ)大量!! 303→150円なり。 しめて700円ちょっとに地酒、越乃景虎を付けて1500円くらいで日本海...
2013
/
06
/
29
旅行
ホテルで一人晩酌!!
体重は重くても、ライダーであるワタクシの売りは機動力!! 地酒の店で日本酒を買い込み、イトーヨーカドーの地下で地魚の刺身をゲット!! これからホテルで晩酌じゃ~! Tweet...
2013
/
06
/
29
旅行
満席 入れず。無念!(苦笑)
ホテルですすめられた居酒屋が満席。 時間ずらしてもダメ。 残念だが、ただではころばぬぞ~!! Tweet...
2013
/
06
/
29
旅行
アオーレ長岡 不思議空間
アオーレ長岡のデザインなのか? 無数の木材に何か意味はあるのか? 不思議だ、、、、。 面白い!(笑) Tweet...
2013
/
06
/
29
旅行
シティホールプラザ アオーレ長岡
ホテルニューオータニ長岡にチェックインして荷物を置き、早速長岡駅周辺の散策に出ました。 繁華街はニューオータニの反対側にあり歩いているとアオーレ長岡なる建物が目につきました。 長岡市役所も入っている建物はガラスと鉄筋に木の板が張り巡らせてあり奇抜な空間。 なかなか面白そうですね。 Tweet...
2013
/
06
/
29
旅行
凄テク?
走り去るMAXときをこのダメダメガラ携カメラで見事に撮影成功!! 凄テク?(笑) 長岡駅にて。 Tweet...
2013
/
06
/
29
食べ歩き
MAXときで長岡へ
これからMAXときで長岡へ向かいます。 明日のピティナステップの会場は長岡。 明日終わったらすぐに東京にトンボ返りなので、今回は観光は無理ですね~。(苦笑) 長岡到着は19時。 美味しいものは見つかるかな? Tweet...
2013
/
06
/
29
旅行
自然が豊かな本栖湖
本栖湖一周は一番自然が豊かで気持ちよかったです。 湖添いの細い道路添いには建物も無く、静けさが漂ってあました。 本栖湖の形は四角っぽいので、ライダーとして走っていて面白いのは西湖でした。(笑) この後、公約どおり山中湖も一周! そして道志みちを通り相模湖経由で帰宅。 さあ!これからピアノの練習練習!! Tweet...
2013
/
06
/
25
バイク・車
富士五湖完全制覇ツーリング!(笑)
今日もいつもの風任せツーリング! 奥多摩で豪雨に打たれたので、富士山麓に逃げて来て、思い立った富士五湖完全制覇ツーリング!(笑) 河口湖一周に続き西湖、精進湖、本栖湖を一周! 残りはしょっちゅう来ている山中湖のみ! もちろん行きますとも!! Tweet...
2013
/
06
/
25
バイク・車
西湖は静かで良いねぇ~!
西湖一周はとても気持ち良かったです。 何といっても静かで開発されすぎてないところが最高!! Tweet...
2013
/
06
/
25
バイク・車
魚眠荘 音楽ホール
ここもまったく変わってね~!(笑) 毎日ここでコンクールに向けて合奏に明け暮れてたっけか??ってワタクシまじめに練習してたっけか???? もうしばらくトロンボーン吹いてないなぁ~。 知らないうちに杉並高校吹奏楽部は有名になっちゃったけど、私の時代はまだ成長段階で、人数もやっと40名超えるくらいになった頃。 懐かしいなぁ~!!(笑) Tweet...
2013
/
06
/
25
音楽・ピアノ
杉高ブラスバンド部 夏合宿所 魚眠荘
西湖を一周していたら懐かしい民宿発見!! 杉並高校吹奏楽部の夏合宿で毎年泊まっていた魚眠荘です。 変わってね~!(笑) Tweet...
2013
/
06
/
25
音楽・ピアノ
祝!世界遺産登録!
今日もまたまた富士山方面にツーリングに来ました。 奥多摩で豪雨にやられ、塩山から勝沼、御坂道を抜けて河口湖へ。 ラベンダー畑前で一枚。 Tweet...
2013
/
06
/
25
日記
コンフェデ杯惜敗
サッカーコンフェデレーションズ杯は日本代表の三戦全敗で幕を閉じました。 二戦目のイタリア戦など善戦しながらも勝ちきれず、課題の多い戦いとなりましたが、現在の世界とのレベル差は、技術差、体力差、戦術差だけではなく、モチベーションやメンタリティーの強さにあるように思いました。 ワールドカップで優勝するんだ!と本気で考えてるのは日本では本田だけのように感じます。 しかしここでの厳しい現実を直視して、日本...
2013
/
06
/
23
サッカー
自身の巨大化をしみじみ感じる!(富士 鳴沢氷穴)
久しぶりに入った氷穴は、とても涼しく気持ちよいですが、なんと言っても狭い!! 巨大化した私にはかなり腰に負担がかかる姿勢が続きました。 しかし太陽の光が差し込む氷が作り上げる風景はとても幻想的でした! さあ、時間がない!! 高速飛ばして帰らねば帰らねば!! Tweet...
2013
/
06
/
17
バイク・車
30年ぶりの鳴沢氷穴
小学校の移動教室で富士学園に来て以来、30年ぶりに鳴沢氷穴に来てみました。 天然クーラーで涼んでダッシュで帰らねば! Tweet...
2013
/
06
/
17
バイク・車
湧池前にて(国指定天然記念物 忍野八海)
食後に湧池前で一枚。 本日の皇帝陛下(クラウザーMKM1000)は、すこぶるご機嫌です。 しかし最近クラウザー様に乗るには覚悟が必要になってきました。 300キロも走ると腰が、、、、、。 私もいよいよ年ですかね~?(苦笑) Tweet...
2013
/
06
/
17
バイク・車
忍野八海 池本茶屋のつけとろろ蕎麦
私の定番、つけとろろそばの大盛。 950円なり。 大盛分は後からもう一枚出てくるのが嬉しいです。(笑) 大盛追加料金は100円。 これも嬉しいですね~。 Tweet...
2013
/
06
/
17
バイク・車
名水そば 池本茶屋
忍野八海で必ず食べるのがお蕎麦。 池本茶屋のつけとろろそばが私の定番です。 Tweet...
2013
/
06
/
17
食べ歩き
富士の名水 忍野八海
富士山方面ツーリングの定番スポット、忍野八海。 小学校の移動教室以来、ちょくちょく訪れております。 おいしい水とそばがうまいです。 Tweet...
2013
/
06
/
17
バイク・車
山中湖 花の都公園
山中湖 花の都公園の菜の花?が満開? 草花の名前わからん。 Tweet...
2013
/
06
/
17
バイク・車
午後のレッスン前に
早起きをして午後のレッスン前に山中湖へ。 あいにく富士山は雲に隠れていました。 でも湖畔は涼しくて気持ち良いです! Tweet...
2013
/
06
/
17
バイク・車
サッカー日本代表、コンフェデ杯緒戦惨敗
眠い目をこすりながら見ていたコンフェデ杯緒戦。 見事にブラジルにやられましたね~。 先制、中押し、ダメ押しと絵に描いたように点を取られ格の違いを見せつけられました。 ワールドカップ出場が決まり浮かれていた気持ちも吹っ飛んで、現実を突きつけられた事がとても良かったと思います。 こんな事くらいで心が折れないのが日本の真骨頂!! 次の試合に期待しましょう! Tweet...
2013
/
06
/
16
サッカー
夕飯&夜走り!
レッスン終了後、バイクを走らせ立花のステーキハウス ミスターデンジャーへ。 相変わらずの混みようで、待つこと20分。 400グラムのステーキを平らげて、帰りに東京ゲートブリッジをわたり、お台場ダイバーシティへ。 ガンダムにご挨拶しました。 食後のショートナイトツーリングでございます! ただし色気なし!オヤジ2人連れ!(苦笑) Tweet...
2013
/
06
/
15
バイク・車
北鎌倉 明月院。明月院ブルーと呼ばれる深い青に包まれた景観に癒されます。
Tweet...
2013
/
06
/
11
バイク・車
プロフィール
omirintaro
ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/
最新情報
出張で神戸へ (07/20)
ピティナステップ 矢板 トークコンサート (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートご来場有難うございました (06/06)
Dr.本間邸 ローズコンサートのお知らせ。 (04/18)
コーヒー豆のCMのPVに私の演奏が使われています。 (10/16)
カテゴリー
未分類 (292)
ごあいさつ (7)
公演情報 (84)
バイク・車 (409)
食べ歩き (327)
サッカー (65)
日記 (140)
ピアノ教室 (15)
音楽・ピアノ (130)
講座 (77)
おみりんのお楽友 (11)
ドイツ 音楽留学 (3)
旅行 (254)
ワイン (13)
イタリア (1)
コンクール (5)
ドイツ (2)
禁煙&ダイエット!! (28)
お知らせ (5)
月別アーカイブ
2019/07 (1)
2019/06 (2)
2019/04 (1)
2018/10 (1)
2018/07 (3)
2018/06 (13)
2018/05 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (4)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (5)
2016/07 (1)
2016/06 (8)
2016/05 (4)
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (7)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (5)
2015/05 (7)
2015/04 (12)
2015/03 (16)
2015/02 (11)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (3)
2014/09 (8)
2014/08 (5)
2014/07 (1)
2014/06 (3)
2014/05 (24)
2014/04 (32)
2014/03 (12)
2014/02 (17)
2014/01 (5)
2013/12 (33)
2013/11 (9)
2013/10 (17)
2013/09 (9)
2013/08 (44)
2013/07 (25)
2013/06 (47)
2013/05 (64)
2013/04 (25)
2013/03 (19)
2013/02 (13)
2013/01 (9)
2012/12 (16)
2012/11 (69)
2012/10 (45)
2012/09 (4)
2012/08 (14)
2012/07 (39)
2012/06 (24)
2012/05 (24)
2012/04 (2)
2012/03 (16)
2012/02 (11)
2012/01 (12)
2011/12 (34)
2011/11 (16)
2011/10 (19)
2011/09 (3)
2011/08 (12)
2011/07 (38)
2011/06 (23)
2011/05 (9)
2011/04 (31)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (32)
2010/12 (34)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (30)
2010/08 (11)
2010/07 (21)
2010/06 (37)
2010/05 (25)
2010/04 (30)
2010/03 (45)
2010/02 (24)
2010/01 (19)
2009/12 (22)
2009/11 (35)
2009/10 (38)
2009/09 (16)
2009/08 (11)
2009/07 (31)
2009/06 (22)
2009/05 (19)
2009/04 (13)
2009/03 (34)
2009/02 (21)
2009/01 (25)
2008/12 (33)
2008/11 (47)
2008/10 (17)
2008/09 (5)
2008/08 (9)
2008/07 (13)
2008/06 (2)
2008/05 (28)
2008/04 (8)
2008/03 (23)
2008/02 (14)