• ケロリン号のお決まり休憩体制
    お決まりの休憩体制。 空冷エンジンをリアに搭載するケロリン号(ポルシェ964カレラ2)は、エンジンフードとリアガラスの近くが異常に高熱になります。 そのため小休止中はいつもリアエンジンフードを開けることにしています。 少しはマシのような気がするのは気のせい? 二速ギアで元気に山を登ってきたので、フードを開けたら少し煙が出てました。(苦笑) Tweet...
  • ふじあざみラインから須走口新五合目へ
    30℃以上気温が上がる日は、ケロリン号は走らせないと決めていましたが、富士吉田で32℃を超えていました。 今一番気温が上がる時間帯。 ここは富士山に逃げることに。 ふじあざみラインを気持ち良くながしつつ、須走口新五合目へ避難。 ガスっていて景色は何も見えませんが、とても涼しいです。 Tweet...
  • 富士吉田 みやぎの冷やしたぬきの大盛×2
    定番の富士吉田うどん みやぎで昼食。 今日は冷やしたぬきの大盛をダブルで! 900円なり。 大満足~。 だけど腹苦し~。 Tweet...
  • ケロリン号の三週間('90年型 ポルシェ911カレラ2 5mt ツェルマットシルバー)
    今月10日より始まった夢と苦悩の空冷水平対向10発生活。 新しく加わったケロリン号は、バッテリーと発電機の問題が解決してから、まったくのノートラブルで、大変よい子にしてくれています。 気がつけば早朝ワインディングと深夜高速、そして待望のロングドライブをこなして三週間で2000キロを走破しました。 本日も早朝から奥多摩、勝沼、河口湖を抜けて来ました。 現在河口湖でも気温は32℃。 空冷エンジンのケロリン号にはち...
  • 牛タン 利休の朝定食
    第五火曜日がある月の定例、新富士のアナリーゼ講座。 今日はショパンの二回目で、ワルツ、ポロネーズ、ノクターンを取り上げます。 出発前の東京駅で、これまた定番の朝定食をいただく事に。 今日は仙台の牛タン屋、利休をチョイス。 麦とろ定食をいただきました。 720円なり。 納豆ととろろのネバネバ系が朝の胃にしみます。 テールスープが嬉しいですね。 贅沢言えばあと一品くらい野菜の小鉢があれば言うことなしでしょ...
  • 河口湖へ。
    ノリで結局河口湖まで来てしまいました。 ケロリン号はいたって快調。 3000回転以上キープして1300キロ位走ったので、エンジンも軽く回り始めたようです。 23年前の車両なのに47000キロしか走ってなかったので、はじめは本当に重い感じてだったんだなぁ~。 パーキングに止める度に、空冷エンジンの冷却フィンから発せられるカチン、パチンという音になぜだか癒されるワタクシであります。(笑) これはもう西湖一周して山中湖...
  • 祝!ケロリン号100キロ圏外進出!(ポルシェ964カレラ2)
    今日は奥多摩周遊で自転車イベントがあるようです。 なので周遊を通っての帰宅は無理。 このまま帰るのも微妙。 これは100キロ圏外進出しろという事か? 思い切って大菩薩ラインを通って柳沢峠までやってきました。 これから勝沼に抜けて帰るか、河口湖方面に抜けるか悩ましいところです。 Tweet...
  • 朝焼けの小河内ダム
    昨晩激しい豪雨にみまわれた東京地方。 雨がやむと蒸し暑さは消えて、まるで高原の空気のように涼しくなりました。 気温がさがるとムズムズしてくるのは、空冷エンジン乗りのさだめでしょうか?(苦笑) まだ暗い朝の四時に起きだして、いつもの奥多摩にケロリン号(Porsche 964 carrera2)を連れ出しました。 小河内ダムにつくとちょうど綺麗な朝焼けが見られました。 車も少なく早起きは三文の得! 軽く走ったら帰って練習練...
  • 第一次、暗譜の時期??
    10月からは、新プログラムでのコンサートシーズンがスタートします。 10月12日(土)は銀座ヤマハサロンで、ベーゼンドルファー主催のトークコンサート。 10月26日(土)には、右手人差し指の腱断裂以来、はじめてのソロリサイタルが杉並公会堂小ホールであります。 気合いはいりまくりです。(笑) しかし若い頃は、まったく心配などしたこともなかった暗譜が、年齢とともに不安になってくるもの 。新プログラムとなるとなおさら...
  • カレ2の愛称決定!? 「'90s ポルシェ911(type964)カレラ2 5mt ツェルマットシルバー」
    納車から二週間。 久しぶりの新4輪戦闘機、964前期型マニュアルカレ2です。 ちょこちょことご機嫌を伺いながら走る事1000キロ強。 いつ来てもおかしくない大きなトラブルは今のところ皆無。 すでに四回の奥多摩ワインディングと、先日晴れて高速デビューも果たし、今が最高の蜜月なんだと思います。 予算の関係で、熟成されつくしてカチカチのビンテージモノ?のタイヤのまま交換できずに乗り始めたので、無理はしませんが、...
  • 奥多摩 陣屋さんで蕎麦をいただく
    奥多摩の定番 馴染みの陣屋さん。 やわらかい刺身こんにゃくをいつもテイクアウトしますが、本業はお蕎麦屋さんです。 今日はワガママを言って、とろろざる蕎麦の大盛を注文。 1000円なり。 二枚で出してくれてなんか得した気分。(笑) ヘルシーな昼食でした。 JUGEMテーマ:グルメ Tweet...
  • ナローの911タルガに遭遇!(Porsche 911e targa)
    都民の森にて、ナローの911eタルガに遭遇。 涼しいですからね~。(笑) いつ見ても、タルガのリアカーブドガラスはため息の出る美しさです。 JUGEMテーマ:車/バイク Tweet...
  • 奥多摩周遊道路 都民の森にて('90s Porsche 964 Carrera2 5mt Zermattsilver)
    天気予報によると本日の東京地方はずいぶんと涼しいとの事。 30℃以下とは素晴らしい! 真夏が苦手の空冷ポルシェ、今日乗らないでいつ乗るの? 走るなら今でしょ? というわけで、またまたいつもの奥多摩周遊道路にやって来ました。 実はうちから奥多摩周遊道路は、どこを走っても100キロ圏内。 本当はもっともっと遠出をしたいのですが、まだまだ日が浅いので何かトラブルがあっても、100キロのロードサービスが受けられる範囲...
  • コーヒーブレイク(阿佐ヶ谷 カフェ・フレスコ)
    レッスン前に馴染みのカフェ・フレスコでコーヒーブレイク。 カプチーノのラテアートが毎回楽しみです。 390円のリラックスタイム。 今日は虎の子供でした。(笑) Tweet...
  • 2日間連続!奥多摩ちとせ屋 豆腐店
    今日は二輪で美味しい濃厚豆乳をいただきました。 100円なり。 新鮮で、変な添加物が入っていないので豆乳本来の味が楽しめます。 さあ帰って仕事仕事! JUGEMテーマ:地域/ローカル Tweet...
  • 2日間連続!奥多摩 ちとせ屋 豆腐店
    昨日、今日と早起きして仕事前に奥多摩へ。 昨日は四輪で来て滝の音豆腐の木綿をいただきました。 294円なり。 美味!! JUGEMテーマ:健康 Tweet...
  • コンペの結果に一喜一憂
    いよいよ夏本番です。 ピティナをはじめ、コンクールが目白押しの今日この頃ですが、受かった落ちたでどうしても子ども達は一喜一憂してしまいますね~。 通ればもちろん喜ばしいですが、落ちたってコンペに向かって集中して勉強した成果は計り知れないのですから、結果はオマケくらいのつもりで上手にコンペを利用していただきたいです。 見えない成長が一番大切ですよ!(笑) JUGEMテーマ:音楽 JUGEMテーマ:クラシック音楽 ...
  • 空冷水平対向10発赤貧生活、至福のワインディングロード(ポルシェ964カレラ2 5mt)
    いよいよ奥多摩に到着。 一昨日は連休の中日だったので、奥多摩湖の駐車場は、車やバイクでいっぱいでした。 帰りが遅くなり、気温が上がると空冷エンジンにも負担が増えるので、休憩は取らず、走りました。 ワインディングに入ると至福の時間が待っていました。 タイヤ交換のお金が出ず、古くて固いポテンザなので無理はしませんでしたが、シャキッとした車体剛性をしっかり感じる事ができました。(笑) 一番の感激はブレーキ...
  • 空冷水平対向10発赤貧生活、ドキドキの初奥多摩ドライブ(ポルシェ964カレラ2 5mt)
    バッテリーが上がってしまったカレラ2(愛称考え中)。 先日の予告通り、もう一度走らせて様子を見る事にしました。 エンジン始動は、バッテリー充電により問題なし。 しかし前日同様にブレーキセンサー?(ビックリマーク)点灯とガソリン計のメーターは上がらず、燃料切れ警告も点灯しています。 細かい事は気にせず、アメ車感覚?(失礼!)で走り出しました。 オーナーズマニュアルが付いていないので、警告についての対処...
  • 夢の空冷水平対向10発赤貧生活、早速初トラブルの洗礼?(90年型ポルシェ964カレラ2 5mt)
    '93年型BMW R80(ハチマル君)と'82年型クラウザーMKM1000(皇帝陛下)。 二台の空冷水平対向2気筒OHVエンジン搭載のバイクに、火曜日の夜に納車されたばかりの'90年型ポルシェ カレラ2 マニュアル5速(愛称考え中)空冷水平対向6気筒SOHCエンジン搭載を新たに迎えて、夢の空冷水平対向10発赤貧生活がスタートしました。 カレラ2は納車当日に軽く走ったきりです。 昨日、早起きをして、涼しいうちにちょっと近所...
  • ツッフェンハウゼンからの贈り物(90’s Porshe964Carrera2 5mt Zermattsilver)
    1988年のカレラ4に続いて1989年、忘れもしない大学一年の秋、RR(リアエンジンリアドライブ)の新しいポルシェ911カレラ2(タイプ964)が発売されました。 かっこいいなぁ~。 バイク大好きで、車にはあまり興味の無い私が、いつか乗ってみたいなぁ~と思った車です。 時は過ぎ、右も左もわからず、はじめて留学準備にシュトゥッツガルトを訪れた1994年春。 世話をしてくれた知人からの紹介で、はじめて滞在したのがツッフェン...
  • 祝!皇帝陛下、40000キロ走破!(クラウザーMKM1000)
    皇帝陛下が40000キロを走破しました! クラウザーMKM1000、1982年型ですから実に32年をかけての偉業です。(笑) 単純計算すると年間走行距離は1250キロとなります。 私のところにやってきた2009年10月時点では18000キロだったので、四年弱で22000キロを走った事になります。 私は年間5500キロ走っている事になりますね~。 世界限定300台のスペシャルバイク、クラウザーMKM1000。 我が皇帝陛下はこれからも10万キロ目指して走り...
  • ハチマル君タイヤ履き替え!(BMW R80)
    レッスン後、テクニタップさんで、ハチマル君のタイヤを履き替えました! 常にメッツラーのレーザーテックの前後、または前ME11後ろレーザーテックで固めてきましたが、今回はダンロップを選んでみました。 前にGP501H、後ろはK300GPをチョイス。 工賃込みで27100円なり。 何と良心的なお値段!(笑) 耐久性よりグリップを重視した選択です。 我がハチマル君エンジンフルオーバーホールから一年で14000キロを走行。 タイヤも...
  • シャレの効いたお土産いただきました!(笑)
    今やピティナコンペシーズン真っ盛り!! 地方遠征していた生徒さんから、シャレの効いたお土産をいただきました! 大阪新名物?? 「面白い恋人」 う~ん、さすが吉本と言うべきか? ベッタベタです。(笑) 問題は無いのでしょうか??? Tweet...
  • コンフェデレーションズカップ決勝前半
    コンフェデレーションズカップ決勝前半。 ブラジル神懸かり! すごっ!! 個人的にスペインの時代がまだ続いて欲しい、、、、 後半トーレス頼むぞ!! JUGEMテーマ:スポーツ Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/