• 4ヶ月ぶりのハチマル君(BMW R80)
    本日、4ヶ月ぶりに我が相棒ハチマル君(1993年型BMW R80)が帰ってきました。 ハチマル君のいないストレスでめちゃくちゃリバウンドしてしまったというのは半分言い訳ですが半分リアルです。(苦笑) ようやく復活した機動力を生かして仕事に勉強にダイエットにいそしみたいと思います。 、、といいつつまずは阿佐ヶ谷シンチェリータのラムレザンから。 Tweet...
  • お待ちかね!阿佐ヶ谷シンチェリータのラムレザン
    今年もやってきました! イタリアンジェラートのお店、阿佐ヶ谷シンチェリータのラムレザンの季節が!! 毎年秋の栗週刊と早春のラムレザンがメニューに上る時は、毎日通います!(笑) さらに自分史上最高体重を更新する構えです。 Tweet...
  • 大恐竜展 タルボサウルスとサウロロフス
    今回の展示の目玉? 大物のニ体。 子供の頃、国立科学博物館に入ると真っ先に目に入ったタルボサウルスの骨格標本。 多分違うもののようです。 会場は家族連れでごった返し! 自分も童心にかえり、常設展までがっつり四時間見学しました。 足が棒、、、 午後には入場一時間待ちでした。 とても楽しかったです! Tweet...
  • 大恐竜展のプロトケラトプス
    大恐竜展のプロトケラトプス。 子供の頃から慣れ親しんでいたのでなんだかとても懐かしかったです。 可愛い! Tweet...
  • 大恐竜展 ゴビ砂漠の脅威(上野国立科学博物館)
    上野国立科学博物館に来ました。 本日は大恐竜展の最終日。 すでに入館30分待ち。 おじさんが一人で入館待ちしているのは、ちと浮いた感じ。(苦笑) 午後には一時間待ちになるとのこと。 子供の頃胸を躍らせた恐竜。 そして何度となく通った国立科学博物館。 三十年ぶり以上の久しぶりの訪問になります。 今日は憧憬にたっぷり浸れそうです。(笑) Tweet...
  • かつて嫌いだったモノ達と向き合う毎日
    趣味のダイエットは完全に趣味ではなくなり、すでに自分史上最高体重を齢40半ばで更新してしまったワタクシ。 最近の趣味は、バイクを4ヶ月お休みして、かつて若い頃の自分が反発を感じたり、生理的に毛嫌いしていたモノ達と新たに向き合ってみる事です。 音楽しかり、文学しかり、思想しかり。 ただ何となく好きな事とか、何となく嫌いな事に、明確な自分的理由づけが欲しくなる年頃なのでしょうか?(笑) 本業の音楽では、大...
  • まおちゃん最後まで感動をありがとう!!
    ソチオリンピックの女子フィギュアスケートのフリー。 浅田真央ちゃんの美しさと心の強さに全身がシビれました。 今までも誰よりも努力をして、様々な逆境を乗り越えてきたまおちゃん。 体調もメンタルも最悪なはずなのに、ノーミスの最高のパフォーマンス。 これでも点数低すぎると思いました。 順位なんかどうでもよい。 まおちゃん、あなたは誰よりも心に残るスケーターです。 私の永遠のアイドルです。 今までたくさんの...
  • 雪の舞う銀閣寺へ
    かなりの雪が降る中、銀閣寺へ。 やはり私はこちらが好きです。 Tweet...
  • あえて鹿苑寺に。
    福知山の帰り道に少し京都見物。 小雪がパラつく中、一番好きじゃない鹿苑寺の金閣に、あえて何十年ぶりかで来てみました。 やっぱり趣味じゃなかった。(笑) 40歳を過ぎ、今回の旅は音楽もあえて好きじゃない根暗なマーラーやナルシストのリヒャルト・シュトラウスを聴き通したので、観光も金閣に来てみたわけです。 年齢を重ねて趣向の変化が出たかなと思いましたが、変わりませんでした。 Tweet...
  • 福知山 きた村の夜コース その2
    三品目はお造り。 ブリにマグロにバイ貝にきびなご。 これはふつうに美味い。(笑) Tweet...
  • 福知山 きた村の夜コース その4
    五品目はホタルイカと蕗の薹の天ぷら。 蕗の薹は春先のにおいたつような風味と苦味はありませんでしたが、上品でした。 ホタルイカの天ぷらはごく普通。 ようするにこれはごく普通なかんじ?(笑) さいごにご飯と香の物で締め。 ビール中瓶をつけてお会計は4200円なり。 ん? ビール中瓶高いな? 席料かな? とりあえず久しぶりのピティナステップ食べ歩きが出来て満足満足! Tweet...
  • 福知山 きた村の夜コース その3
    四品目のみぞれ煮。 これはとてもおいしかったです。 薄切りの豚バラ肉と笹掻きに切ったゴボウに鶏のつくねを大根おろしでスープ仕立てに煮たもの。 食材一つ一つはごく普通で素材も超一級ではありませんが、味のバランスが良く、本日一番の逸品でございました!(笑) Tweet...
  • 福知山 きた村の夜コース
    お店に入るととても落ち着いた雰囲気です。 カウンターに座ると大将から 「夜は、お料理3000円のコースになります」 とのこと。 それは願ってもないこと!(笑) お願いいたしましょう! 一品目は、瀬戸内で採れたエビの茹でたもの。 皮をむいていただきました。 淡旨! 二品目は 菜の白和え。 さっぱりとしています。 Tweet...
  • ピティナステップ丹波地区無事終了
    ピティナステップ丹波地区が無事終了しました。 会場のライフピアいちじま大ホールは音響もよく、本日設置されていたスタインウェイのD型の状態も良く、とても恵まれた環境でした。 二回トークコンサートでも弾かせていただきましたが、大ホールで状態の良いスタインウェイD型を弾いた時の反応の良さを体感できて気持ち良かったです。 ピティナステップで、気軽に素晴らしい環境で最高のピアノが弾けるというのはとても幸せな事...
  • 福知山、食べ歩き計画!!(季節一品料理 きた村)
    ようやく福知山に到着しました~!! ゆとりをもって、11時過ぎには自宅を出ましたが、約10時間もかかってしまいました!! 予定をしていた時間より三時間も前に出発してこれですから、時間通りに出発していたらと思うと冷や汗モノです。(苦笑) ホテルは福知山駅から近かったので助かりました。 ただ新幹線に傘を忘れてしまって濡れネズミ、、、。(苦笑) せっかくですから、この時間からでも恒例の食べ歩きに行ってみましょう...
  • 大雪の首都圏を抜けて京都へ!
    のろのろ運転ののぞみ号。 90分遅れで何とか京都へ。 家を出てからすでに七時間!? ずいぶん遠い?京都でしたが、福知山行き特急を逃し、小一時間待ち時間があるので京都駅ビルをのんびり散策しました。 バレンタインのライトアップ悪くないですね。 ちなみに今日これまでに聴いた音楽は、リヒャルトシュトラウスの交響詩、ツァラトゥストラはかく語りき、英雄の生涯、ドンファン。 マーラー交響曲一番及び五番 ブルックナ...
  • 大雪の中、丹波へ出張!!(ピティナステップ丹波地区)
    首都圏が大雪で交通機関が混乱するなか、明日開催されるピティナステップ丹波地区のため、早めに家を出発しました。 外はすでに一面の雪景色!! トークコンサート用の衣装やら販売するCDやらが詰まったスーツケースは雪を食ってまったく滑らず、重く思わぬ筋トレ状態。(笑) タクシーは待てども待てども来ない来ない。 最寄りの荻窪駅までなんと小一時間もかかりました。 さて中央線ですが、もちろん遅れておりました。 本数...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/