• サッカー日本代表戦VSウズベキスタン戦、in味の素スタジアム
    毎年必ず見にくるサッカー日本代表戦。 今日は新監督ハリルホジッチ氏の第二戦。 味の素スタジアムです。 今回はメインスタンドが取れず、バックスタンドにて観戦! スタジアムの醍醐味は、試合開始前三時間前くらいから飲んだくれる事!(笑) 二時間から出来上がってます。(苦笑) オシムさんの肝いりの采配に期待してます! 目指せロシア!! Tweet...
  • 1ヶ月遅れの母の誕生日祝い
    バタバタと忙しくしていて予定が合わず、1ヶ月遅れの母の誕生日祝い。 お気に入りのフレンチ、三越前ラ・ぺでランチ。 事前報告無しなのに、会話を聞いていたソムリエのTさんがバースデープレートを出してくれました。 ほろ酔いの母も喜んでくれて良かったです。 Tweet...
  • ツーリング日和
    午後からライダー友達と2人で軽く湘南へツーリング。 シラスご飯を食べて、葉山の森戸海岸できれいなサンセットが見られました。 海越しに見えるシルエットの富士山がすごく印象的。 オッサン同士で見る景色じゃなかったかな?(苦笑) Tweet...
  • モトナビ2015年4月号(クラウザーMKM1000)
    2月24日発売のファッション系バイク雑誌 モトナビ2015年4月号に愛車、皇帝陛下(クラウザーMKM1000)と掲載されています。 ご興味がありましたら見てやってくださいませ! デブデブです。(苦笑) Tweet...
  • ジョイントコンサートのお知らせ
    ジョイントコンサートのお知らせです。 4月18日土曜日午後3時より文京シビックホール小ホールにてジョイントコンサートに出演いたします。 私はバッハ ブゾーニのシャコンヌとブラームスのインテルメッツォop.118-2を演奏します。 チケットのお申し込みは、私のホームページのお問い合わせフォームからよろしくお願いいたします! http://www.rintaro-omi.com Tweet...
  • ラ・ベットラ富山 ドルチェに名古屋と富山限定 レモンのティラミス??
    ドルチェは東京には無い名古屋と富山限定のレモンのティラミス? レモンチェッロがほんのり効いたマスカルポーネのティラミス? マスカルポーネ使うとティラミスなのか? 昔イタリア人にティラミスは高カロリーという意味だと聞いたが、あれはジョークか? と思いながら一人で二時間弱、久しぶりにイタリアンをいただいた。 久しぶりにイタリアに食い倒れ旅行がしたくなりました。(笑) Tweet...
  • ラ・ベットラ富山 メインに選んだのはフランス産ウズラの丸焼き黒トリュフソース
    本日のメインはフランス産ウズラのウズラの丸焼き黒トリュフソース。 トリュフソースがこってりしているので赤のバルバレスコと合わせていただく。 手づかみでガブリと! う~んワイルド。(笑) まだパスタ食べて白ワイン楽しんでる時にでてきちゃったのがちと残念! Tweet...
  • ラ・ベットラ富山 イワシの自家製パスタ
    アンティパストとパスタは富山産の魚介類にこだわりました。 チョイスしたのはイワシの自家製パスタ。 これも庶民的な、なじみある食材を美味しく出してもらいました。 合わせたのはシチリア島のワイナリー「クズマーノ」のエトナ・ビアンコ。 イワシとの相性はとても良かったですが、少し物足りなかったので、白ワインももう一杯追加!(笑) ランチでは出ないヤツとのリクエストに、トレンティーノ・アルトアディジェ州のDOCワ...
  • ラ・ベットラ富山の一皿目 鮮魚のカルパッチョ
    ラ・ベットラ富山での一皿目は、鮮魚のカルパッチョです。 今日らせっかく富山に来たので、魚は富山の食材にこだわってオーダーしました。 いわしと炙った鯛とカジキ。 付け合わせは水菜など。 高級食材を使わなくても、新鮮で腕があれば、旨いのだ? by落合??? 合わせたのはカル・デ・ボスコのスパークリング、フランチャコルダ。 のっけから2杯飲んでしまった!(苦笑) Tweet...
  • ラ・ベットラ富山で一人ランチ
    落合シェフのお店、ラ・ベットラ富山を13時30分に予約していたので、ANAクラウンプラザホテルをチェックアウトしてからぶらっと歩いてやって来ました。 完全入れ替え制なので、10分前についたら玄関で待つことしばし。 お腹もすいたし、昼から飲み食いするぞ~! Tweet...
  • 早朝の高岡散策
    朝6時に朝食を済ませ、JRで高岡へ。 早すぎて観光案内所も開いていませんでしたが、高岡の土蔵の街並みを散策してきました。 鋳物博物館をのんびり見て高岡大仏殿を拝み、瑞龍寺にタッチして再び富山へ。 居心地が良かったANAクラウンプラザホテルをチェックアウトしたら、本日のメインイベント。 落合シェフのLA BETTOLA da Ochiai Toyamaでランチです。 Tweet...
  • ピティナステップ富山3月地区無事終了
    あいにくの雨の中、ピティナステップ富山3月地区が無事終了しました。 77名の参加者の皆さんの演奏を興味深く聴かせていただきました。 印象に残ったのは、皆さん優しい音を出すなあということです。 力任せにピアノが悲鳴をあげるような弾き方をする人は一人もいませんでした。 また慎ましく洗練された表現の演奏が多かったのも心に残りました。 その土地その土地によって、音楽にも特色があるんだなあとあらためて思いまし...
  • 夜の富岩運河環水公園
    地元のカメラマンから、夜にライトアップされた富岩運河環水公園もキレイとの情報を聞いて、ホテルに戻る前にもう一度寄り道。 噴水とライトアップされたオブジェが本当にきれいでした。滝のように落ちる水の先のライトが幻想的。 パートナーを連れたペアがほんの何組かいましたが、人影もまばらで週末だけどとても静か。 なかなか雰囲気が良かったです。 Tweet...
  • 1995年 甘い甘いリースリングのアウスレーゼ
    酒商 田尻本店で出会ったのはジョセフ クリストフェル ドムプロープストのモーゼルワイン。 リースリング種のアウスレーゼ。 アウスレーゼとは一番遅摘みの葡萄で作った甘い甘い白ワインです。 赤ワイン命で白ワインなら辛口が好みのワタクシから一番遠いワイン。(笑) 初めての富山をさすらって、たまたま見つけた酒屋さんで出会った1995年のモーゼルワイン。 ドイツ留学をして一年目。 右も左も分からず、毎日いっぱいいっぱ...
  • 土蔵の中のワインセラー 酒商 田尻本店
    土曜日の夕刻。 旧北国街道の大町新川町通りは、早めの店じまいで、歩いているのは私だけ。 たまに車が通るくらいでした。 古民家が多く残る風情のある街並みが夕日に赤く照らされた一時だけの眺めを独り占め! とっても得をした気分でした。 しばらく歩いた所で土蔵の酒屋を発見。まだやっているのを確認して入店。 そこが酒商 田尻本店でした。 中にはしっかり温度と湿度が管理され、何ともいえない香りのただようワイン...
  • ポートラムに乗って岩瀬地区へ
    路面電車のポートラムに乗って約25分。 富山港近くの旧北国街道の古い街並みの残る岩瀬地区へ。 夕暮れ時の富山港。 もう閉館した展望台に行くと、東京からわざわざ来たのだからと、ちょっとだけ登らせてもらいました。 こういう旅先での人のやさしさ、一期一会が忘れられない思い出になります! Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/