• 4時間の行程で食事二回???
    まったくチェックしていなかったが食事付きらしい。それも二回も!!!4時間だよ?? あー乗る前にがっつりいっちまいましたよ。 こりゃロシアでいくら歩き回ってもダイエットは絶対無理だわ。 Tweet...
  • ロシア新幹線
    予約した一等車は、ドイツの新幹線ICEと同型。 懐かしい感じ。ただ、スタッフが沢山いてホスピタリティは高いのだが、シートとか汚いのが共産圏感じます。 一番驚いたのは、かなり揺れる。 50年前からある日本の新幹線の技術力の高さに今更ながら頭が下がる。日本人の勤勉さと飽くなき向上心は偉大だなと改めて実感。 Tweet...
  • サンクトペテルブルクへ
    ロシアに来てあっという間の4日目。 今日から3日間は、単独行動でサンクトペテルブルクへ。 前から気になっていたロシア版新幹線で4時間。 ゆっくり車窓の風景を味わおう! Tweet...
  • さらばボルゴグラード
    ロシア3日目も嵐のように走りきりました。 さらばボルゴグラード。 いや、私にとってのイメージはやはりスターリングラード。 この像が戦火の中で焼け残っている映像は忘れられないです。 平和な時に尋ねられて良かった。 Tweet...
  • とりあえず祝杯!
    ギリギリでの選択の結果、ポーランドに負けを認めて2位通過。 日本では卑怯だと騒がれているようですが、これはあくまでもグループリーグ。 本番はここからなので、西野監督の戦略とおり、主力を休ませて次にという事です。 信頼に値する日本のスカウティングチームは優秀。 チームでつかんだ3回目の決勝リーグ。 相手は今大会最強のベルギー。 真価をを見せる時です。 Tweet...
  • 日本対ポーランド戦 最大の敵は太陽
    スタジアムまで、日陰のない道を歩き、今日はバックスタンド側だったので、午後9時くらいまで容赦ない灼熱の太陽を浴び続け、水分補給しまくりな私も完全に熱射病でダウン。 ハーフタイムが終わってもしばらくはもどれず、、、。 結果は残念の敗戦からのよせん2位通過。 ワールドカップは決勝からが本番なので、主力休めて結果的にはよかっかと。 西野監督ちゃんと読んでそうで頼もしいです。 Tweet...
  • 旧スターリングラード
    ボルゴグラードは昔のスターリングラード。 大戦時の激戦地で多くの死傷者が出ました。 今日は平和なスポーツの祭典でポーランドとの決戦を前にボルガ河畔へ。 朝から照りつける灼熱の太陽に丸一日苦しむ事にぬるとは、、、、 Tweet...
  • 決戦の地ボルゴグラード
    3日目も日帰り飛行機でモスクワからボルゴグラードへ。 いよいよいよグループリーグの趨勢を占う一戦。 Tweet...
  • ドイツまさかの最下位
    圧倒的に押しているドイツ。しかしなかなか点が入らず、攻撃の枚数増やしていきます。 そんな中での失点。後がないドイツはキーパーも攻撃参加。 裏目に出て2失点。 万事休す。 ドイツの敗戦は信じられなかったですが、同じアジア勢の大健闘に、感激しました。 飛行機でモスクワに深夜のとんぼ返り。 充実しすぎて幸せな1日でした。 Tweet...
  • 韓国対ドイツ
    アリーナさんに別れを告げてカザンアリーナへ。 ここでもドラマが待っていました。 Tweet...
  • カザンで出会ったアリーナさん
    2日目は、韓国対ドイツ戦を見に一路日帰りでカザンに飛びました。 街を歩いていると、流暢な日本語で若い女性が声をかけてくれました。アリーナさんはカザン大学の二年生。 2年日本語を学んでいるとのこと。 親切に街を案内してもらって美味しくて安い食堂にも連れて行ってもらいました。初対面の彼女の前でこれだけ食べる私は終わってますね?😅 Tweet...
  • 深夜のモスクワ音楽院
    この辺りは治安も良く、深夜一人でうろついても大丈夫そう。 昼間訪れたかった。 Tweet...
  • モスクワ音楽院
    ワールドカップ観戦にロシアに来ています。 ひたすらサッカー観戦にの中たまたま本業のモスクワ音楽院を通りました。 Tweet...

プロフィール

omirintaro

ピアニスト尾見林太郎のブログです。
ピアノ、バイク、車、サッカーなどなど好きなもの、好きなこと、語っていきます。
オフィシャルサイト
https://rintaro-omi.com/